1339534 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アウトドア親爺の徒然日記

アウトドア親爺の徒然日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space







Profile

まるのんちゃん777

まるのんちゃん777

Calendar

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

2019.03.17
XML
カテゴリ:野鳥


3月17日(日)

今日は曇ったり晴れたり、お天気の安定しない一日でした。
今週末はいよいよ、桜の開花ラッシュを迎えそうですがそれにしては肌寒い毎日です。


鵜の岬の「ウミウの捕獲場」を見学した後、
隣接する公園の遊歩道をお散歩しました。

「国民宿舎鵜の岬」や「ウミウの捕獲場」は、
広大な面積の「伊師浜国民休養地」内にあります。

北側には白砂青松の「伊師浜海水浴場」が控え、
四季折々、老若男女が楽しめる自然豊かな海岸線が続いています。

「伊師浜海水浴場」は環境省の「快水浴場百選」や
「日本の白砂青松百選」に選ばれていている、北茨木を代表する砂浜です。

アカウミガメの北限産卵地でもあるようです。





さて、
松の樹を中心とする林内はそこそこ明るく、快適な遊歩道が続きます。

時々目の前には可愛い小鳥が姿を現します。
ジョウビタキ♂も来ましたが、直ぐに姿を消してしまいました。
相変わらず相性が悪いようです。





しばらく歩き公園の一番奥の辺りまで来たところで、
大型ツグミの仲間のシロハラが姿を発見。

遊歩道の上まで出てきてくれました。

2018-2019シーズンは、今までシロハラとは真面に会えてはいません。
逃げ去る時の「ポポポポポッ」という奇妙な鳴き声はよく聞きましたがね。

後姿をチラ見2回ぐらいでしたから、これは嬉しい出会いでした。





しかも、この子はサービス満点。
林の奥へと引っこまずに、遊歩道を道案内してくれます。

脇腹がほとんど赤くなってはいない、名前の通りのシロハラ。
近縁のアカハラとは見間違いようがありませんな。

本家のツグミと同じく冬鳥で、秋に日本にやってきます。
その当初は警戒心が強く、なかなか姿を観せてはくれません。





元々暗い落葉樹林帯の林床を好み、明るく開けた処には滅多に出てきません。
木の枝に留まるのも緊急避難の場合が多いように感じます。

それ故、身近にいるはずの鳥なのですが、眼にする機会は少ないでしょう。

アカハラは同じく大型ツグミの仲間で、文字通り赤いお腹をしています。
それ以外はシロハラとよく似ているのですよ。

おまけにシロハラの中には、
脇腹を中心に赤く染まった個体もいて、昨シーズンはかなり混乱しました。

もっともお名前の通り、アカハラの赤の方がはっきりくっきりです。
しかし、お腹の下の方は白い子ばかりですからやはり要注意。 何とも紛らわしいのです。

それ以外の特徴を書きますと・・・。

大きさはほぼ同等。 くちばしの色は、上が黒で下がオレンジ。
脚の色もオレンジ。 ここまで共通。 やはり紛らわしいですな。










決定的な違いは一つ。
尾羽を開いてくれた時には確認できるのですが、
シロハラの尾羽の両サイド2~3枚の先端に白斑があるのです。

これはシロハラだけの特徴ですから、
紛らわしい子もここまで確認できたら間違いなしです。

さて、アカハラは林縁に良く姿を見せるような気がします。
ツグミは刈り込まれた草原や畑を好みます。

ネアカの順で並べますと、ツグミ > アカハラ > シロハラ ですか。
従って、ツグミはシロハラよりはうんと見かけることでしょう。





ところで、以前の日記にも書きましたが、
今年はツグミの飛来がかなり遅かった、或いは少なかったと感じました。

昨シーズンは12月の半ばから、あちこちの畑や芝生で見かけましたが、
今シーズンは1月に入ってもほとんど見られず・・・。

日記を紐解きますと、11月下旬に一度電線ツグミを見たきり。

ところが2月に入ると俄然目に付くようになりました。
一体全体何処に行っていたんだよ。と言いたくなるぐらい湧き出してきたのです。

我が家の近所でも、手賀沼湖畔でも、海岸線でも、
やたらと目に付くようになりました。

何れにしてもツグミの仲間は、
その多数が冬鳥ですから、関東の平野部からはそのうち姿を消してしまいます。





シロハラとお別れし松林から抜け出ると、開けた場所でアオジと会いました。
この子は♂でしょうが、何とも素敵な黄色いお腹。





頭の色はややくすんだ緑色。 下のくちばしはピンク色。
これぞ「アオジ」という、鳥類図鑑から抜け出たような典型的な子でした。

カメラのファインダーを覗きながら、思わず綺麗だと唸ってしまいました。





この日のお宿の「民宿千奈」の晩御飯。
ホテルのように豪華絢爛・品数豊富というわけではありませんが、
どれもが心尽くしのお手製です。

キンキの煮付けにありつけようとは思いもよりませんでした。
お刺身もピチピチ。 年寄り夫婦には美味しいものを少しづつが丁度良いですね。





宿のご主人が手作りされたランプシェードも粋です。





ここは鵜の岬からほど近い、伊師浜海岸の直ぐ近く。
松林の中を歩いて数分で浜辺に出られます。

心地よい潮騒の音を聞きながらぐっすりと眠れました。





にほんブログ村テーマ アウトドアなんでもOKへ
アウトドアなんでもOK
にほんブログ村テーマ なんでもアウトドアトラックバック!へ
なんでもアウトドアトラックバック!
にほんブログ村テーマ アウトドア・薪ストーブ・キャンプ・釣りへ
アウトドア・薪ストーブ・キャンプ・釣り






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.18 20:12:38
[野鳥] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.