4167908 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Qちゃん7951

Qちゃん7951

Calendar

Category

Archives

2024.06

Freepage List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.03.02
XML
テーマ:酒の肴(1171)
茹でピーナツ(殻つきだから落花生っていうのが正しいの?)を知っていますか?
私は昔、三ノ宮のディープな居酒屋で友達と飲んでいたとき、
隣に座っていたおじさんが

「これ、たべたことある?」ってくれたのが初めて。

(そういや、昔はよく飲むのが受けて、全然知らない人に
おごってもらったなぁ…女は得だ~って思ったもんだ(-_-))

炒ったものしか知らなかったので、殻ごと茹でるという面白さ
食べた時のその柔らかな食感と、枝豆のようにあっさりした味に夢中になって、
おじちゃんのピーナツをうばって食べていたけれど、
それ以降出会うことがなかった。

ところが、だんなの親戚の家で、何年振りかに再会!
親戚の人たちは
「大阪人のQちゃんは知らないと思うけど」と鼻息荒かったが
知ってたので、がっかりさせてしまった(笑)

千葉が名産らしいけど、親戚の家は静岡だったから、あのあたりで
食べられているのかな?

で、またもや月日は流れ…、昨日Kちゃんがうちにやってきた。

うれしそうにKちゃんは私に

『炒りピーナツ』を手にしながら、

「Qちゃん!蒸しピーナツって知ってる?この間食べてんけど、
一度やってみようと思って、ここで蒸してくれる?」
というのだ。

蒸しピーナツ?茹で、じゃないの?というと、せいろでで出てきた
らしいから、蒸していたはずだ、という。

ふぅん、でも…生ピーナツを蒸したり、茹でたりするんじゃないの?と
つっこむと、Kちゃんは悩んでいる。

とにかくやってみた。5分蒸し⇒変わらず
         10分蒸し⇒ちょっぴりしっとり
         15分蒸し⇒うぅん、微妙しょんぼり
080302炒り茹でピーナツ.jpg

これさぁ、やっぱり炒ったものは、あの柔らかいやつには
ならないんじゃないのわからん
いっそのこと、茹でてみようと、あと10分ほど茹でてみたけど…

やっぱ、だめでした!(笑)

Kちゃん、なんで調べないのよ~というと

「一緒に食べたひとも炒りピーナツを蒸したらできると思ってるよ~!ほえー」って(笑)

本物は殻も豆もしっとりしてて、枝豆のようなんです。
しつこくなくていくらでも食べられます。
今更ですがしらべてみると、やはり生ピーナツを40分以上茹でるそうです。

あ~食べたくなってきたうっしっし

これは殻なし

有機JAS有機ゆでピーナッツ(塩味)120g


【茹で落花生400g】ゆで落花生!産地ならではの味!千葉県八街産「ナカテユタカ」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.02 12:57:49
コメント(4) | コメントを書く
[その他レシピや食べ物について] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:炒りピーナツは茹でピーナツにならない(-_-;)(03/02)   ハナちゃんのママ さん
茹でたのって美味しいでしょ。
うちの実家でもたまに作るんです。あ、この作るとは、畑で落花生を作るんですよ。
で、時期が来るといっぱい収穫できるのですが、「こんなもんどうするの?」という母がおります。
ながいこと生きていて自分が興味ないものについては「おとうさんは訳のわからんものを作る。捨てるのが手間なだけや。」と言いますよ。

私も、Qちゃんと一緒で飲み屋さんで教えてもらいました。それ以来、この美味しさは楽しみでもあります。

掘りたては生でも食べられますよ。白くて美味しいです。 (2008.03.02 13:40:01)

ハナちゃんのママさんへ   Qちゃん7951 さん
>茹でたのって美味しいでしょ。

しばらく食べてないので、食べたくなりました!

>ながいこと生きていて自分が興味ないものについては「おとうさんは訳のわからんものを作る。捨てるのが手間なだけや。」と言いますよ。

生の落花生が食べられるなんてすごい!食べてみたいです。それにピーナツバターや茹でピーナツにして食べてみたいですね。落花生を育てるの難しくないんでしょうか?
捨てるのは絶対もったいないですよね!

でも年をとってくると食べ物についても冒険したくなくなるのかも知れませんね。
うちの姑もふぐ食べたら死ぬ、といって食べません(笑) (2008.03.03 08:27:10)

Re:炒りピーナツは茹でピーナツにならない(-_-;)(03/02)   clap-clap さん
おはようございます^^
そういえば、茹でピーナツをうちの母の実家で食べたことあります。(ちなみに鹿児島です)
最近は食べる機会がないのですが、昨晩タカトシが自転車にのって釜飯作りしている企画(黄金伝説!?)で釜に米、ピーナツ、コチュジャンを入れて釜飯作ってました。見た目は???でしたが、かなり美味しかったようです。 (2008.03.07 10:57:24)

clap-clapさんへ   Qちゃん7951 さん
>そういえば、茹でピーナツをうちの母の実家で食べたことあります。(ちなみに鹿児島です)

鹿児島でも!?

>釜に米、ピーナツ、コチュジャンを入れて釜飯作ってました。見た目は???でしたが、かなり美味しかったようです。

ピーナツって生なのでしょうか?それとも炒ったもの?ものすごく興味ありの料理です!!
(2008.03.07 21:02:28)


© Rakuten Group, Inc.