3208367 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Category

Archives

Recent Posts

Comments

リュウちゃん6796@ Re:幼稚園生活、楽しんでます & クジャクサボテン(06/28) New! ミミちゃん、笑顔がとっても可愛いですね…
masatosdj@ Re:幼稚園生活、楽しんでます & クジャクサボテン(06/28) New! こんばんは。 ゆはりお孫さん 特別の感情…
chiichan60@ Re[1]:幼稚園生活、楽しんでます & クジャクサボテン(06/28) New! 星影の魔術師さんへ こちらこそいつもあ…
星影の魔術師@ Re:幼稚園生活、楽しんでます & クジャクサボテン(06/28) New! いつもありがとうございます。 暑くなって…

Calendar

2016.10.12
XML
カテゴリ:旅行記

 

高山駅から徒歩5分のところに

高野山真言宗医王山飛騨国分寺があります。

764年(天平18年)聖武天皇の勅願により

全国に建てられた国分寺の一つです。

開祖は行基。

樹齢1200年を越える大銀杏は高さ38mあります。

P1100202.jpgP1100206.jpg

現存する三重塔は1820年に再建されました。

P1100220.jpg


先日の台風で大銀杏の枝が折れてしまったという

ニュースをテレビで知ったところでした。

P1100204.jpg

折れた枝に台風の爪痕が残っていました。

P1100209.jpg

近付いてみると、幹のあちこちからこぶが下がっています。

P1100212.jpg

何に似ているかはご想像にお任せしますが、

安産を願う女性の信仰を集めているそうです。

幹の間に仏様が祀られてました。

P1100214.jpg

木の根っこを見ると樹齢1200年以上もの

長い年月を強く生き延びてきたことを知ることができますね。

P1100211.jpg


石灯篭の苔むした姿もいいですね。

向こうに見える本堂には

国重要文化財の本尊と観音様が祀られています。

P1100218.jpg


国分寺通りを西に向かい宮川を渡ります。

川向こうでは有名な宮川朝市が開かれていました。

P1100222.jpg

宮川に架かる鍛冶橋の欄干に足長像があります。

向こう側の欄干には手長像が。

P1100224.jpg

高山祭屋台の一つ「恵比須台」に飾られている

彫刻を銅像にしたもので、

出雲神話の足名稚(アシナヅチ)と

手名稚(テナヅチ)がモデルと言われています。


宮川を渡ってから左折して北に向かいます。

P1100228.jpg

疲れた方は人力車でどうぞ。

下三之町を通って行きました。

P1100230.jpgP1100233.jpg

P1100234.jpgP1100238.jpg

宝珠台を通り

P1100243.jpg

そろそろ屋台曳き揃え会場に近づいて来ました。

P1100247.jpgP1100249.jpg

裃のお兄さんがモデルを務めてくれました。

あと50m歩いて右折したら祭り屋台が見えますね。

(つづく) 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.10.12 10:34:48
コメント(22) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.