545906 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ばみゆそ

ばみゆそ

カテゴリ

2013.02.18
XML
カテゴリ:リフォーム

マンションリフォームにて、キッチンのメーカーを
TOTOにしたまでの顛末はこちらに書きました。

今回は、そのキッチンの内容をご紹介します音符

ワタシはそれほど料理好きではありません雫
そんなワタシのキッチンへの「こだわり」は
収納が多いこと」と「ストレスなく家事ができること

さして広くないマンションの中のキッチンですから、
キッチンの大きさもそれなり。
リフォーム前よりは多少広くなりましたが、
それでも3畳ほどでしょうか。。。

この中に全ての調理器具、食器、食材を収めるのですから、
空間は有効に活用する必要があります。

なのでオットの
アイランドキッチンっていいよね。オープンな感じで」
という意見はあっさり却下しましたブーイング

また、ワタシはフルタイムのワーキングマザーなので、
調理も調理後の後片付け・掃除も簡単に済ませたい。
リフォーム前は掃除しづらいキッチンにイラッと来ていたので、
コレも何とかしたいポイントでした。

では早速ご紹介します猫

まず、周辺ユニットのキッチンキャビネです。
これはキッチン本体と合わせてTOTOのクラッソでオーダーしました。

では食器棚です。

キッチン2    キッチン3
[クラッソ 食器棚]            [作業台を出したところ]

通常、食器棚の戸は開き戸か、
引き戸だとしても左右に引くものが主だと思うのですが、
この引き戸は上下。

最初ちょっと違和感を感じだのですが、
使ってみるとこれが正解晴れ

左右の引き戸だと、真ん中の食器が出しづらいと思うのですが、
これだとそういうことなく出しやすいんです。

なので、
・毎回の食事で必ず使うコップや茶碗、取り皿は
 下の棚に入れておいて、戸もいつもオープンウィンク
・料理によって使ったり使わなかったりする大皿やグラタン皿は
 上の棚に入れて、必要に応じ戸をオープン
という使い方をしています。

また、この食器棚は作業台もついています。
普段はあまり使うことは無いのですが
(この台を出すと、下の引き出しが使えない)
一度に複数のお弁当を作るときなどに利用しています。
(上記右の写真)


そして、全ての収納は基本「引き出し」にしました。

キッチン4
[食器棚2段目の引出]

時間のある時に大量に作って冷凍保存をすることが多いワタシ。
そのためのタッパーの収納にいつも困っていましたが、
引き出し収納により解決しましたちょき

 

次に、食器棚の隣のオーブンレンジと炊飯器などを置けるユニットです。

このユニットは悩んだ末、蒸気排出機能付にしました。

以前の食器棚で、特に何もない棚に炊飯器を置いていたら、
蒸気のあたる部分の棚板が水分により端がめくれてしまったので、
このような事態は避けたいと思って。。。

色々口コミみると、最近は蒸気を排出しない炊飯器も出ているので
不要という意見もあったのですが、
そのために炊飯器を買い替えるのもイヤだったし、
まだ、そういうタイプの炊飯器は高いみたいだし。。。

キッチン9

で、実際に使ってみての感想ですが、正直微妙・・・かな。

蒸気排出のファンの音が結構するんですよね。
これに炊飯器の音も加わって、ちょっと気になる音になります。

この棚は前に出せるので、炊くたびに前に出すのでも良かったかな?
と思います。
隣に冷蔵庫があって、こっちも出っ張っているので、
棚が前に出ていてもあまり気にならないしね。

・・・と、まずは周辺ユニットをご紹介しました。
次回はキッチン本体(調理機器、流し台)をご紹介します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.02.18 14:41:31
コメント(0) | コメントを書く


サイド自由欄



ͤ マンションリフォーム ͤ
ͤ        関 連 記 事       ͤ

◆全般
  成長する間取り
  フローリングの保護
  地味だけどリフォームしてよかった場所
  子どもの写真を飾ること
◆リビング
  念願のエコカラット
  ホシ姫さま
  壁面収納の罠!?
  オットの念願の場所
  レースインのカーテン
  カーテンの余りで作ったカフェカーテン
◆キッチン
  憧れのキッチンはハイ対面
  キッチンへの自分なりのこだわり(1) (2)
  キッチンの機能をさらにUpさせるものたち
  スーパーの袋の収納
  三角コーナーを撤去してみた
  三角コーナー問題解決☆
◆バス・洗面所
  洗面所のリネン棚
  バスタオルの居場所
◆トイレ
 
トイレのマット
◆居室
  小四長男ついに独立!?
  寝かしつけの変遷
◆玄関・ベランダ
 
男児×3で玄関はてんやわんや
◆その他
  業者選び(初回訪問) 、(金額決定)、(業者決定)、(契約

 

?生 活 便 利 術?
? 関 連 記 事  ?

◆収納
  子どものプリント整理術
  今更ながら服の畳み方
  片付けで人生はトキメクか!?
◆ハンドメイド
  ガーゼで作る簡単ミトン♪
  牛乳パックで作る子ども用の椅子調整クッション
  おもちゃ入れを作ってみた
◆その他
  最初で最後の(?)キャラ弁
  ずぼらかーさんの離乳食







にほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへ
にほんブログ村


QLOOKアクセス解析

© Rakuten Group, Inc.