006544 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

時計じかけのブログ「Junk Story」

時計じかけのブログ「Junk Story」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

OMG34

OMG34

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.11.04
XML
カテゴリ:人生


こんばんは。

今日は、
スポーツについて書いていきたいと思います。

前置きとして、
私はプロ選手にはなったことがありませんので、
実際になってみた感覚は分かりません。

実業団というアマチュアのトップリーグを選んだ理由や、
そこに至るまでの経験、
また、
社会人となり、
今のような生活をするようになってから、
スポーツに対して思うことなど、
皆さんにお伝えできたらと思います。



まず、
スポーツを人生の
「目的」
にしない方いいと私は考えています。

どういうことかと言うと、
スポーツは、
仲間とコミュニケーションを図り、
協調性を養うこと、
練習に励み上達することで、
自己肯定感を高めること、
組織の先頭に立ち、
リーダーシップを身につけること、
相手に勝つために、
戦術を学び続けること、

などが「目的」であると私は思います。

つまり、
スポーツは、
そのための「手段」でしかなく、
スポーツを極めたからと言って、
幸せな人生待っていて、
立派な人間になれるかどうかというのは、
また別の話です。

協調性を養い、
自己肯定感やリーダーシップを高めるために、
スポーツをやっていますか?

という答えが、
YESであるかどうか、
ということです。


今の学生さんで、
部活動をやられている生徒さん、
あるいは、
クラブやスクールに通われている生徒さんは、
苦しい練習に耐えて、
勝つことばかりに囚われています。

そして、
最も残念なことは、
これらを経た選手が、
プロ選手になり、
国を代表しているという事実があるということ、

また、
子どもを道具にして、
保護者が子ども習い事や進路まで決めて、
親の影響でスポーツを始め、
親(大人)に頑張れ、
と言われるから頑張る、
という子どもが多いことです。


私は、
学生時代を含め、
現役時代はそれなりにスポーツに打ち込んでいました。

しかし、
全国大会、
インターハイ、
インカレ、
天皇杯(オールジャパン)、
こういったタイトルを目指して、
勝ちにこだわり疲弊し、
達成感を味わっては劣等感を味わう。

いつしか、
勝ったら、
ほっとするようになりました。

勝ったら、
やったー!!
と素直に喜べたのは、
小学生の頃がピークでした。

単純に、
上達することで、
自己肯定感が高まり、
そして、
仲間が増え、
楽しかったからです。

負けたら悔しいですけどね。

少なくとも、
怒られるから、
使ってもらえなくなるから、
そんな気持ちはなかったです。



上に行けば行くほど、
スポーツの世界は残酷だと感じました。


そんな世界を見て、
自分がその最前線に立ったとして、
子どもにそれまでの道を薦められるのか?
プロになることや、
全国大会を目指すことは、
本当に素晴らしいことなのか?

という疑問を抱きました。


世の中のさまざまな競技のトップ選手は、
子どもたちに夢を与えています。

しかし、
夢を与え、
夢を掴む選手がいるのも事実ですが、
その裏では、
何人もの現実を知った選手がいるということに、
目を向けるべきだと私は思います。

プロというのは、
当たり前ですが、
ほんの一握りの人たちです。

努力すれば、
夢は叶う、
というほど、
簡単ではないです。

それでも、
目指す価値はある、
というのは分かることですが、
スポーツの本質は、
そうではないです。


冒頭で述べたように、
「目的」
がその競技の中にある限り、
必ず苦しい思いをすると、
私は考えているからです。


プロにはなれずとも、
努力すれば、
自己肯定感や、
学び続ける姿勢や、
協調性は、
誰しもが得ることができます。

そのために、
スポーツという手段があるのであれば、
スポーツは素晴らしいと思います。



ここからは、
本当に私がスポーツに対して思うことを、
ズバッと書くので、
現実を知りたくない方は、
読まないでください。

スポーツを一生懸命やっている方ほど、
冷静に読めないと思います。
(ムカっとすると思います笑)




スポーツは、
世の中の重要なことから、
目を背けるためのツールだと思っています。

スポーツで盛り上がることは、
とても楽しいことです。
私もスポーツは大好きです。
(26年も競技を続けていましたからね、
普通に運動バカですよ。笑)

スポーツへの関心が強く、
それを上達するために多くの時間を割き、
勝ちにこだわり、
来る日も来る日も練習に励む・・・


これでは、
政治や経済に関心を持つ子どもは増えません。

こうした文化の下で生まれる社会人は、
自分が、
いくら税金を払い、
世間にはどのような制度があり、
誰が得をし、
誰が損をしているのか、
全く考えずに生きいきます。

一生懸命、
汗水垂らして働くことが正義だと、
洗脳されてしまっているかの如く、
体育会系はバリバリ働けていいねー、
とか言われて、
働き続けることになってしまいます。



何度も言いますが、
私は、
何年も競技を続け、
アマチュアの最前線でスポーツをしていました。

そこで感じだから皆さんにお伝えしています。


私がスポーツで得られたことは、
多くの仲間、
自己肯定感、
こんなもんです。

これがプロになったら、
少しばかりのお金と、
少しばかり有名になれる、
といつくらいだと思います。


プロの方が自己肯定感が強いか、
多くの仲間ができるか、
というと、
そうではないです。

なんなら、
自己肯定感は、
スポーツ始めたての小学生の方が多いですし、
続ければ続けるほど、
出会う仲間もいますが、
疎遠になる仲間もいます。

あんまり、
そこに差はないと感じています。



夢がないなぁ、
スポーツの世界はもっと素敵なはずだ!

と思う方は、
全く否定はしません。

あくまで私が感じてきたことをお伝えしました。



スポーツは素晴らしいです。

ですが、
「目的」と「手段」は同じにしないことです。

例えば、
野球をしに学校へ行く。

これでは、
学校へ通う目的が、
野球になってしまっていますね。


そうではなく、
自己肯定感を高めるために学校へ行く。
そのための手段として野球をする。

ということであれば、
とても良い気持ちでスポーツができます♫


親も、
子どもに頑張ることを押し付けずに、
温かく見守ってやることができるはずです。


また、
練習よりも、
勉強の方が有意義で、
遠征より、
旅行の方が心も頭も豊かになります。

これは間違えなく・・・


ですので、
もしも厳しい環境でスポーツをやるにしても、
インターハイ常連の強豪校を選ぶのではなく、
指導者が何をコンセプトにスポーツと関わっているのか、
また、
卒業生がどのような職につき、
どのような人間であるのか、
これの方がよっぽど大切ですよ。


インターハイやインカレに出ても、
残念ながら、
その先は、
その肩書きは全く役に立たないですし、
勉強ができる人には、
社会では歯が立ちません。


気づいたら、
そのスポーツの世界でなければ、
生きていけない人間になってしまうんですね。

だから、
私もそのスポーツを頼りに仕事をせざるを得ない生活からスタートしました。



大人になってから、
かなり勉強をし、
それを取り戻すかのように、
本を読み、
世の中を知る努力をしました。

これをもっと学生時代にできていれば、
と後悔があるくらいです。



それでも、
プロやトップを目指す方は、
ぜひ目指して下さい。


その世界でとことん生きていく姿は、
私もかっこいいと思っています。


ラグビーW杯も、
バスケットボールW杯も、
サッカーW杯も、
WBCも、
オリンピックも、
大好きです。



しかし、
たくさんのスポーツに賭けて、
プロになれなかった人間が、
影に潜んでいて、
その人たちは、
競技に打ち込んだ時間の分だけ、
あらゆること面で遅れてしまっている、
という事実があるのも確かです。

そして、
そのような状態が普通であるため、
普通に勉強を頑張り、
世の中のシステムを知り、
学ぶ姿勢がある人間が、
舌を出して笑っている、
という世の中なのかな、
と思っています。



何度も何度も言いますが、
私もスポーツを続けて来て、
スポーツが大好きです。笑


お伝えしたいことは今日も、

知識は身を助ける、
ということです。


スポーツで盲目にならず、
勉強すること、
正しい世の中の知識を身につけること、
これらは怠らずに、
スポーツも楽しんで、
勝負にチャレンジしてみてください♫


それでプロになったら、
それは名誉なことです。

もしそういうプロが増えれば、
もっと子どもたちや親のスポーツへの解釈も変わるかと思います。



さて、
来月からラグビーのシーズンですね♫
楽しみだなぁ。




最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

【ポイント20倍】【送料無料】【10/13(金)全国発売】【2023 ホリデーコレクション】エスティ ローダー メークアップ コレクション 2023【クリスマスコフレ 2023 ホリディコレクション コフレ 】 / ギフト【お買い物マラソン★P20倍11/4 20:00〜11/11 01:59まで】

【ふるさと納税】【日付指定 可能】【クリスマス限定】 あまおう・ゆめのか モンブラン 14センチ 【心優-CotoyuSweets-】 [KAA249] クリスマスケーキ クリスマスホール いちご モンブラン タルト

【ふるさと納税】 クリスマスケーキ Xmasドゥーブル5号 季節限定 【ルタオ】お菓子 ルタオ スイーツ ケーキ クリスマスケーキ チーズケーキ ドゥーブル フロマージュ 北海道ふるさと納税 千歳市 ふるさと納税【北海道千歳市】お中元 北海道 ギフト プレゼント





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.04 21:59:51
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.