4836830 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

井原線ふるさとじゃ~ナル

井原線ふるさとじゃ~ナル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2021.09.07
XML
テーマ:読書備忘録(1336)
カテゴリ:【読書Memo】
書名:捨てられる食べものたち 食品ロス問題がわかる本[2021;No.27/200]
著者:井出留美 イラスト:マツモトナオコ
発行:株式会社旬報社/2020年7月10日
判型:B5判 115p
 1章、食についての現実
  日本の食糧自給率は37%(2018年)
  日本のフード・マイレージ1人当たり6628トン・キロメートル(2016年)
 2章、食品ロス
  食品ロスの46%は家庭から/家庭生ごみの45%は手つかずのまま/生ごみ処理費1㎏あたり56円/空腹で買い物64%増える/青いバナナの苦い現実。
 3章、食品ロスを減らすには
  消費期限=安全に食べられる期限」
  賞味期限=おいしく食べられる期限
  食品業界の「3分の1ルール」は大量の食品ロスを生んでいる。
  本部有利の「コンビニ会計」(食品ロスを仕入れに含まない)
  売り切るパン屋/生ゴミ3キリ運動/おいしい給食/おすそわけ「おてらおやつクラブ」/「フードバンク」1967年、アメリカ/日本では2000年1月東京台東区「セカンドハーベスト・ジャパン」/給食の4分の1地元食材/食品業界の食品廃棄物の91%をリサイクル。
 4章、私たちにできること
  食べものの「旬」を知る/自分で育て料理してみる/耕作放棄地問題をみんなで考える/すべてのものが「いのち=もったいない」を考える。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.09.07 20:49:52
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.