1945001 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

.     47歳今まで中途半端に生きてきたけど,この歳になって「今から医者になる」と決意しました

.     47歳今まで中途半端に生きてきたけど,この歳になって「今から医者になる」と決意しました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

かむ太郎

かむ太郎

日記/記事の投稿

フリーページ

お気に入りブログ

売れているかどうか… New! ビューティラボさん

ingurisshuga-den 病… New! momoka1583さん

--< 田原( たはら )… New! いわどん0193さん

ふくらはぎマッサー… seikotsuinさん

もぐらのランプ Mol… むぐむぐもぐらさん

バックナンバー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2010年08月09日
XML
肌 肝 肢 肥 肪 胎 胆 肺 胞 胸

脂 胴 脈 脚 脱 脳 脹 腕 腸 腹

腰 膜 膨 臓

肋 肛 肘 股 胚 脇 胱 脆 脛 腋

腔 脾 腑 腱 腫 腺 腿 膀 膠 膝

膵 膣 膳 臆 膾 膿 臍

育 背 肩 胃 脊 腎 膚 ←「偏」以外

などなど・・・



「にくづき」 ※肉偏(にくへん)ではない!

は、

意符としては人や動物の体や臓器、幼体の生育、

肥痩や怪我・病気による体の変化、肉食、祭祀

といったものに関わることを示す。

また「偏」以外にも、漢字の脚として使われる。



この、「肉」が使われる数多の漢字の中で、

栄光の「要(かなめ)」を冠した文字が

誰あろう・・・



   「腰」様です。



腰を痛めて、寝返りを打つにも激痛を伴い、

立ち上がるだけでも大仕事で

トイレに行くにも大冒険・・・(-.-)

こんな状態になって初めて、

「腰」という文字の意味が良くわかります。




20数年前に、生まれて初めて「ぎっくり腰」になり、

【椎間板ヘルニア】の称号を頂き、

以来、日常生活では「重い物を持たず」

人生においても「重い責任を負わず」

を心がけながらも、時として

「重い物」を持ち、「重い責任」を負いながら、

年間360日程、腰痛を抱えて生きてきました。



幸い、「その日の内に回復」する“中程度”から

「一晩寝れば何とか回復」する“上の下程度”

の腰痛で20数年乗り切って来ました。



昨年秋に襲った腰痛は、“上の中”で

回復までには3日かかり、

その後、春先まで“だましだまし”やってきました。



暖かくなるとともに快方に向かい、

夏到来で、かなり楽になってきた矢先でした。(TへT)


  【注】

   素人の方は、とかく「重い物を持った時」に

   ぎっくり腰になる・・・と勘違いされていますが、

   我々玄人の「ギックラー」は、普段から重い物を持つ時は

   必ず膝を使い、腰への負担は最小限に抑えるよう
  
   日頃から訓練されております。

   「ぎっくり」は、何でもない“普通の”行動から発生します。

   現に20数年前(当時は健康体)に初めてやっちまった時は、

   洗濯をして、Tシャツを干す・・・まさにその時だったのですから。

   Tシャツを空に向かって広げたまま、ピクリとも動けず、

   その姿勢のまま、うめき声をあげていました。(-.-)

   今回も、“何も持っていない状態で”“たた歩いていた”

   それだけなのに、突然、背筋に楔(くさび)を打たれたようになり

   後は、時間が経てば経つほど、ぴきぴきぴき・・・という感じで

   命からがら(?)帰宅した頃には、もう「超弩級激痛」でした。(TへT)

   ただの痛みではありません。激痛です。

   その激痛も、松・竹・梅とありますが、

   それをも超えた「超弩級激痛」なのです。


そんなところに、今回の「大激痛」です。

今回は、「超弩級」です。

20数年前は、1週間ほど寝込んでも、

何とか仕事に支障のない立場でしたが、

今回は、

◎昼間の本業:4日休み

  元々2日休日+有給休暇2日

  有給休暇は、年明けの試験本番に備えて

  大切に取ってあった貴重な休みです。(TへT)

◎夜勤:1日欠勤。(-.-)

◎家庭教師:休講 (--)


元々少ない信用がますます無くなります。(+_+)



明日からは、昼間の仕事が

「私の存在意義を発揮する唯一最大の職務」

に突入します。

実質、派遣社員のような身としては

雇用確保の為にも、身を削る思いで

這ってでも、出社せねばなりません。

後は、トキ(のモデル!と確信している老整体師)

の言葉だけが頼りです。

  「おまえは既に治っている・・・

   痛いのは、あと1日だけだ!」



       にほんブログ村 受験ブログ 大学受験へ
         ↑↑↑叱咤激励のクリックをお願いいたします。
       “瞬間最高順位”は、【1位/1016サイト中】です。(^。^)v





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月09日 15時03分23秒
[闘病と肉体改造・・・明日のために] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.