緒花に与えられた初めての給料-----------!!
菜子が受け取ったバイト代を羨ましそうに見ていた緒花。
だが、スイはちゃんと緒花にも「それなり」の金額を用意してくれていたのだ!!
今まで家ではどれだけ家事をしても8000円しかもらっていなかった緒花。
その金額は---------
2万!!
「なこち!!働くって、いいね!!」
涙する勢いで菜子の手を握った緒花。
あ、菜子引いてる(^^;)
さて、上機嫌で入り口の掃除をしていた緒花と菜子の前に、真っ赤な外車を砂煙を上げて乗りつけた非常識女が現れる。
川尻崇子。
どうやら経営コンサルタントのよう。
出迎えに来た緑は猫なで声だし、緒花たちには
「まず挨拶」と小うるさいし、キツイ外見もあって、好きになれそうにないタイプだな(^^;)
「なんだか、あのひとの掃除したい・・・」
・・・同感だ、緒花。
なんでも彼女、喜翠荘を立て直すために緑が雇った人のよう。
月1位でコンサルティングに立ち寄るんだとか。
朝の仕事がある中、手をとめられてみんな超不機嫌。
今回のプランは仲居の事。
そこで、
最新ファッションで仲居をすることを提案する川尻。
・・・ここはコスプレ仲居っすか(^^;)
「挑戦なければ、勝利もナッシン」
なんだか英語交じりの説得で、すっかりその気になってしまった緒花。
そんな緒花、菜子と巴を見ていたのは・・・徹。
え?何、また修羅場なの?
民子に声をかけられて誤魔化してたけど・・・徹が気にしてるのは誰なんだ(><)
さて、すっかりやる気の緒花は、
菜子と一緒にチャイナドレスでお客様をお出迎え♪
菜子、胸ある~!!
しかもえらい色っぽいねぇ♪
でも、家族旅行に来ていたお客さんには刺激が強すぎだったよう。
家族間で娘さんと奥さんはお怒りモード。
こりゃ、不要な争いを起こしてしまったようで、巴を軸に、額をこすらせる勢いで謝罪する菜子と緒花でした(^^)
でも・・・
この旅館、経営コンサルタントを入れなきゃならないくらい経営がヤバイよう。
だから挑戦は必要。
それも分かる。
だからこそ、大学の後輩である川尻を雇ったようなのだ。
緑は緑で必死なよう。
だが、スイはコンサルタントは不要の一言で切り捨ててしまい、必要ないといわれて川尻も帰ってしまう。
落ち込む緑を励まそうとした緒花は、オデコにデコピン♪
根拠のない励ましをしてくれたのだが・・・。
それはどうやら母が緒花にずっとやってくれたこと。
姉を思い出す緑。
ふたりで変だと言って笑いあうのでした(^^)
喜翠荘のために自分が出来ることは何か?
折角もらった2万円に胸を張れないから!!
だから、緒花は、スイに何か新しいことをしてはどうかと直談判。
でも、具体案はないんだよね(^^;)
チャイナのスリットを深くするのは・・・って、追い出されちゃった(わはは

)
だがそんな緒花を手招きしたのは、助じいさん。
女将だって経営が苦しいのは分かっているのだ。
そして、助さんが案内してくれたのは・・・なんと
秘密の衣裳部屋!!
そこには、女将がず~~~っと大切にしまっていた着物が!!
そして、これだと思った緒花は、
菜子と一緒にその着物と、フリフリの割烹着を着ることに。
おおお!!
これは可愛いなぁ♪
色とりどりの花模様の着物と、割烹着とフリルがすごいマッチしてる。
スイも驚きを隠せない。
「挑戦です!!」
ガッツポーズの緒花。
うん、助じい、いい仕事してくれたよ♪
どうやらこの着物でのまかないは男性陣にも驚かれるくらい受けがいいよう。
女将が昔着ていたのを覚えていたお客様たちの声。
嬉しそうに話をするお客様の顔を見て、またのお越しをお待ちしておりますと送り出す女将と一緒にお辞儀する緒花と緑。
「喜翠荘に歴史ありですね」
これが少しだけでもきっかけになればいい。
何かをすれば、何かが起きる。
喜翠荘のために、何かができればいい。
そう思えた緒花でした----------。
これって、今後も制服にするのかな?
是非お願いしたいところ。
可愛いもん。
可愛い仲居さんがいる旅館。
いいじゃんね~♪
でも・・・
気になるのは徹のフラグ!!
これはでは緒花か菜子だな。
菜子じゃね?
だとしたら、それはぞれでまた修羅場だなぁ。
鼻の下を伸ばす徹に笑い。
で、それを見て卵焼きを落としてしまった蓮二にも(わはは

)
次回は何が待ってるのやら。
アニメ・ドラマ感想ブログ ←よろしければ、ポチっとお願いいたします♪
☆つぶやいてます
◆Twitter◆

【送料無料】花咲くいろは(1)

【人気沸騰!!】花咲くいろは:クッション2種セット【6月4週頃発売予定】
第1話 第2話 第3話 第4話 第5話
*********************
楽天ブログではTB受付出来ませんので、TBに関しては2ndブログにお願いいたします。
そのため、
こちらからのTB送信は本宅とTB用と、2箇所からさせていただく形になりますので、ご了承くださいませ。
こちらの記事のTBは下のURLまで。
(送信確認も下のURLでリンクしております)
<トラックバックURL> http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/3a433487e4369a998096759f8251a0e8/ac