240445 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

一期一会 ―日々思うこと―

一期一会 ―日々思うこと―

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Freepage List

Comments

人間辛抱@ Re:打たれ強さ(03/19) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
人間辛抱@ Re:打たれ強さ(03/19) どうもお久しぶりです。 「東京オリンピッ…
Blue jet@ Re:ありがとうございます(04/19) yukiさん >お返事ありがとうございます。…
yuki@ ありがとうございます お返事ありがとうございます。嬉しかった…
Blue jet@ Re[1]:むかつく(04/19) yukiさん ご訪問、コメントありがとうご…

Favorite Blog

星の王子様の日 6月… New! ただのデブ0208さん

ネネ前回の続きです(… flamenco22さん

人生の休憩所(楽天版… 吉田 吉男さん
うまい営業・へたな… なにわの進藤さん
徒然日記 アリアドネ1102さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Blue jet

Blue jet

2011.11.26
XML
カテゴリ:心を育てる
オウム真理教による一連の事件の裁判が終わった。麻原彰晃の逮捕からすでに16年がたっている。

当時、犯罪に手を染めた若者たちの学歴の高さに驚いた。東京大学医学部、東京大学理学部、慶應大学医学部、早稲田大学法学部・・・頭の良い人たちが、どうしてあの見るからに怪しげな麻原の言いなりになったのだろう、と不思議だった。

純粋な若者ほどカルトにはまりやすいという。イスラム教過激派で自爆テロに身を投じるのも10代後半の若者たちだそうだ。子どもを育てる者として大きな恐怖を感じた。

そして「頭が良い」ということは、そう簡単に判断できるものではないと思った。勉強はすごくできるけれど世の中のことが分からない人や融通のきかない人、周りの人の気持ちが分からない人もいる。

親は子どもの成績が良ければ安心するけれど、それはペーパーテストが得意だというだけのことで、一つの要素でしかない。そして頭が良いから幸せになれるとは限らない。

事件の被害者の嘆きを思う一方で、加害者の親たちの嘆きを思う。おそらく元は親にとって自慢の子どもたちだったはずだ。

子どもの心に重大な変化が起きた時、それに気付けるだろうか。自分の子どもだけは絶対に大丈夫だという保証はない。子どもの心と向き合うことを疎かにしてはいけないと思った。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.26 07:48:35
コメント(24) | コメントを書く
[心を育てる] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:頭が良い?(11/26)   flamenco22 さん
( ´・ω・)o_∠・:*ぉはょぅ ございます
逮捕から、もう16年が経つんですね。
私も学歴の高さには、すごく驚かされました。
頭が良いから、幸せになれるとは限らないっていうの、本当そうだと思います。
学校だけの勉強だけが全てではないですね。 (2011.11.26 07:50:02)

Re:頭が良い?(11/26)   船長88 さん
まいどです~

たしかに「高学歴者=人格者」とはなれへんよね。

医者やら弁護士のように「頭が良い」の代表的な職業の人
でも「感謝」・「思いやり」っちゅうような人として生きる
ために必要な気持ちを持ってないヤツもぎょうさんいてる
からね。

そういうものは教育機関で教わることを期待せんと、親が
自らの子供に教えるべきものやと思うよね。



(2011.11.26 12:21:55)

Re:頭が良い?(11/26)   スマイルフェイス8971 さん
確かに学歴の秀でた信徒が多かったことが、今でも不思議でなりません。
心の純真な人ほど「カルト」邪教にマインドコントロールされることの恐ろしさをこれほど深刻に考えさせられたことはありません。
顔は恐ろしい、目は殆ど見えない教祖は妬みからも、健全な人をおだてて我が意のままに、無実の人の殺人も妬みにあったと思います。
悪魔のようなオーム事件も16年掛かって、収束したのですね
頭はそこそこでも、人として人への思い遣る心が芽生えれば
人生は、最高と思います。
右手が使えず、みにくいことお許し下さい。 (2011.11.26 13:16:24)

Re[1]:頭が良い?(11/26)   Blue jet さん
flamenco22さん
>( ´・ω・)o_∠・:*ぉはょぅ ございます
>逮捕から、もう16年が経つんですね。
>私も学歴の高さには、すごく驚かされました。
>頭が良いから、幸せになれるとは限らないっていうの、本当そうだと思います。
>学校だけの勉強だけが全てではないですね。
-----

コメントありがとうございます。

子どもは大きくなれば手がかからなくなりますが、その後は心をかけなければいけないのだと思います。
何か大変なことがおきている時は、それが必ず表情や態度に表れます。
「何かおかしい」と気付いてあげられるのは親だけだと思っています。
オウム事件のようなことは二度と起こってほしくないですね。 (2011.11.26 18:36:05)

Re[1]:頭が良い?(11/26)   Blue jet さん
船長88さん
>まいどです~

>たしかに「高学歴者=人格者」とはなれへんよね。

>医者やら弁護士のように「頭が良い」の代表的な職業の人
>でも「感謝」・「思いやり」っちゅうような人として生きる
>ために必要な気持ちを持ってないヤツもぎょうさんいてる
>からね。

>そういうものは教育機関で教わることを期待せんと、親が
>自らの子供に教えるべきものやと思うよね。
-----

コメントありがとうございます。

そうなんですよね。子どもに一番影響があるのは家庭なんですよね。
そして家庭が一番しなければならないのは「心の教育」だと思います。
家庭の教育力がすごく落ちていることを心配しています。 (2011.11.26 18:45:28)

Re[1]:頭が良い?(11/26)   Blue jet さん
スマイルフェイス8971さん
>確かに学歴の秀でた信徒が多かったことが、今でも不思議でなりません。
>心の純真な人ほど「カルト」邪教にマインドコントロールされることの恐ろしさをこれほど深刻に考えさせられたことはありません。
>顔は恐ろしい、目は殆ど見えない教祖は妬みからも、健全な人をおだてて我が意のままに、無実の人の殺人も妬みにあったと思います。
>悪魔のようなオーム事件も16年掛かって、収束したのですね
>頭はそこそこでも、人として人への思い遣る心が芽生えれば
>人生は、最高と思います。
>右手が使えず、みにくいことお許し下さい。
-----

怪我をしておられて大変なのに、コメントありがとうございます。
左手だけでパソコンを扱っておられるのでしょうか・・・大変ですよね。。。どうぞご無理なさらないでくださいね。

ご指摘のように麻原被告は妬みから、学歴の高い人にはよけいに汚い(罪の重い)仕事をさせていたようですね。。。
どうしてあんな人の言いなりになったのか、と腹立たしい気持ちです。
立場的にどうしても親御さん達の気持ちになってしまうんですよね。
あそこまで立派に育った若者たちがなんで・・・って。
それでも、例えマインドコントロールされて行ったとしても、自分がした行為は自分が責任をとらなければいけない。厳しい現実だなあと思います。 (2011.11.26 19:02:10)

Re:頭が良い?(11/26)   ishiwatari28083 さん
世の中の高学歴の方々に怒られてしまうかもしれませんが
やはり東大や六大学のTOP校を狙うには、どうしても
何かを犠牲にしてしまう事もあるのでしょう。
ライバル達の戦いも、本当に熾烈ですし。
そんな時に「フッ」と入りこんでしまったのでしょう。
彼らを死刑にする事に対し、今、大きな論議が起こっていますが、難しい問題ですね。 (2011.11.27 09:37:37)

Re:頭が良い?(11/26)   20楽10天 さん
こんばんは。

当時のオウム真理教が大学中心に
PRしたことも影響していると思い
ますが、
成績が良ければ安心する考え方を
改める必要がありますね。




(2011.11.27 23:32:47)

Re[1]:頭が良い?(11/26)   Blue jet さん
ishiwatari28083さん
>世の中の高学歴の方々に怒られてしまうかもしれませんが
>やはり東大や六大学のTOP校を狙うには、どうしても
>何かを犠牲にしてしまう事もあるのでしょう。
>ライバル達の戦いも、本当に熾烈ですし。
>そんな時に「フッ」と入りこんでしまったのでしょう。
>彼らを死刑にする事に対し、今、大きな論議が起こっていますが、難しい問題ですね。
-----

コメントありがとうございます。

本当にそうですね。
トップ校に入るためには厳しい競争に勝たなければいけませんから・・・
でも犠牲にしているものが、時に取り返しがつかない位大きなものであることも、頭に入れておかなければいけないと思います。 (2011.11.28 08:07:38)

Re[1]:頭が良い?(11/26)   Blue jet さん
20楽10天さん
>こんばんは。

>当時のオウム真理教が大学中心に
>PRしたことも影響していると思い
>ますが、
>成績が良ければ安心する考え方を
>改める必要がありますね。
-----

コメントありがとうございます。

大学を中心にPRして、そもそも高学歴の純粋な若者を狙っていたんですね・・・
勉強するだけで精一杯で、社会一般のことに無防備だった若者たち・・・痛ましいですね。 (2011.11.28 08:27:23)

事件について   よきかをり さん
知らないで、オウムの後の組織に今でも新たに多くの信者が加入しているというのが怖ろしいですね。
どんなに頭が良くても、神にはなれない。この世の中を良くしたいと思っても、そうはなかなかいかない。純粋な若者達が、様々な悲惨の中で心を麻痺させずに生きていくためには、そういった混沌や不条理に耐えられる強い精神が必要なのだろうと思います。
震災後の今も、危険な時ですよね。 (2011.11.29 11:44:46)

Re:頭が良い?(11/26)   アリアドネ1102 さん
以前、元オウム真理教信者だった土谷正美受刑者の記事を
読んだ事があります。(サリン製造に直接係った罪で服役)

「小さい頃から親に勉強を押し付けられるのが嫌だった」と
いう主旨の内容でした。
表面的には親に従っていたが、心の葛藤があったとも。

親に勉強さえ出来れば他のこと(心の成長の部分)はどうでも
よいという発想があると、健全に成長するという事を見落とし
がちになると思うのですが…。

勉強させることは勿論大切ですが、信頼感や倫理観を培う事も
忘れてはいけないのでしょうね。

(2011.11.29 12:51:44)

Re:事件について(11/26)   Blue jet さん
よきかをりさん
>知らないで、オウムの後の組織に今でも新たに多くの信者が加入しているというのが怖ろしいですね。
>どんなに頭が良くても、神にはなれない。この世の中を良くしたいと思っても、そうはなかなかいかない。純粋な若者達が、様々な悲惨の中で心を麻痺させずに生きていくためには、そういった混沌や不条理に耐えられる強い精神が必要なのだろうと思います。
>震災後の今も、危険な時ですよね。
-----

コメントありがとうございます。

世の中には、分からないこと、理解できないこと、理不尽なこと、納得できないことがいっぱいありますからね。。。
真面目な人ほど答えを見つけようとして悩むのだと思います。
でも分からないことは分からないまま、受け入れるしかないんですよね。 (2011.11.30 08:28:14)

Re[1]:頭が良い?(11/26)   Blue jet さん
アリアドネ1102さん
>以前、元オウム真理教信者だった土谷正美受刑者の記事を
>読んだ事があります。(サリン製造に直接係った罪で服役)

>「小さい頃から親に勉強を押し付けられるのが嫌だった」と
>いう主旨の内容でした。
>表面的には親に従っていたが、心の葛藤があったとも。

>親に勉強さえ出来れば他のこと(心の成長の部分)はどうでも
>よいという発想があると、健全に成長するという事を見落とし
>がちになると思うのですが…。

>勉強させることは勿論大切ですが、信頼感や倫理観を培う事も
>忘れてはいけないのでしょうね。
-----

コメントありがとうございます。

オウム事件当時子どもたちが小学生だったので、とても貴重な教訓になりました。
健全な倫理観あっての学力なのだと思います。

そして重要なことについては親に話してくれる、親の意見を聞いてくれる、そういう親と子の信頼関係が必要だと思いました。 (2011.11.30 08:35:19)

Re:頭が良い?(11/26)   ただのデブ0208 さん
 こんにちは。
 オウム事件、死刑囚、16年前はまだ大学を卒業したばかりですよね。知識を悪いことに使ったのは悪いことですが、親の気持ちを考えると複雑ですね。もしも道を間違わなければ、立派な技術者になれた人たちですね。宗教の力は怖いですね。 (2011.11.30 12:21:09)

Blue jetさん、すみません   よきかをり さん
この前の書き込み、なんだか中途半端な書き込みをしてしまったなぁと思って、又、書き込みさせて戴いてます。
いつも、若い人達がとんでもない事件を起こすたびにどういう風に育ったんだろうと思います。子どもが強い精神を持つためにはどう育てればいいんだろうと。親の立場にいると余計考えます。でも、今は、虐待で殺される子どもも多く、施設で育つ子も多くいるだろうと思います。でも、施設で育ったからといって犯罪者になるわけではないので。理不尽な世の中で生き抜いていくためには、強い精神ではなく、寄り添ってくれる誰かに出会うことが必要なのだろうと思い直しました。
そして出来れば、自分の子どもだけでなく、若い人達に寄り添える大人でありたいと思ったりしました。 (2011.11.30 16:01:35)

Re[1]:頭が良い?(11/26)   Blue jet さん
ただのデブ0208さん
> こんにちは。
> オウム事件、死刑囚、16年前はまだ大学を卒業したばかりですよね。知識を悪いことに使ったのは悪いことですが、親の気持ちを考えると複雑ですね。もしも道を間違わなければ、立派な技術者になれた人たちですね。宗教の力は怖いですね。
-----

コメントありがとうございます。

そうですよね。親の気持ちを考えるととても複雑ですよね。
子どもの幸せを願わない親はいませんから。。。
麻原に出会ってしまった不運を、嘆いておられるだろうと思います。 (2011.12.01 07:45:57)

Re:Blue jetさん、すみません(11/26)   Blue jet さん
よきかをりさん
>この前の書き込み、なんだか中途半端な書き込みをしてしまったなぁと思って、又、書き込みさせて戴いてます。
>いつも、若い人達がとんでもない事件を起こすたびにどういう風に育ったんだろうと思います。子どもが強い精神を持つためにはどう育てればいいんだろうと。親の立場にいると余計考えます。でも、今は、虐待で殺される子どもも多く、施設で育つ子も多くいるだろうと思います。でも、施設で育ったからといって犯罪者になるわけではないので。理不尽な世の中で生き抜いていくためには、強い精神ではなく、寄り添ってくれる誰かに出会うことが必要なのだろうと思い直しました。
>そして出来れば、自分の子どもだけでなく、若い人達に寄り添える大人でありたいと思ったりしました。
-----

そうですよね。寄り添ってくれる人がいるかいないかはとても大きいですよね。
寄り添ってくれる人がいることで、強くなれることもあると思います。

そして本来愛し、守ってくれるはずの親に、虐待されたり捨てられたりする子どもたちがいる。
また表面上子どもに寄り添っているように見えて、実は親自身の見栄や世間体にとらわれて子どもを追いこんでいる親がいる。
子育ては難しいなあ、と思います。

>そして出来れば、自分の子どもだけでなく、若い人達に寄り添える大人でありたいと思ったりしました。

今一番世の中で必要とされているのは、こういう大人の存在なのかもしれませんね。 (2011.12.01 07:55:21)

Re:頭が良い?(11/26)   happykeiandkei さん
こんにちは~♪
あれから16年も経つんですね。

本当に頭が良いから社会の中でも上手く生きて行かれると言う訳ではないんですよね。

以前、会社勤めをしていた時に東大卒なのに仕事は、からっきし出来ない人がいました。

周りの者は、東大=仕事が出来ると思っているのでそのギャップにかなりガッカリしていました。

学歴も大切だけど、やはり人間性が優れている方が良いと思います。

親は、成績が優秀だと安心していますが。。。
子供の心の叫びに気付いてあげないといけないですよね。

親子のスキンシップが一番大切な事を忘れないで欲しいですね。


(2011.12.01 15:34:50)

Re:頭が良い?(11/26)   mizunowa さん
こんにちは
「頭が良い=高学歴」ではなくて
「頭が良い=自立して生きる力がある。知恵がある」
に、世の中が思うようになるといいな~と思います。 (2011.12.01 18:38:10)

Re[1]:頭が良い?(11/26)   Blue jet さん
happykeiandkeiさん
>こんにちは~♪
>あれから16年も経つんですね。

>本当に頭が良いから社会の中でも上手く生きて行かれると言う訳ではないんですよね。

>以前、会社勤めをしていた時に東大卒なのに仕事は、からっきし出来ない人がいました。

>周りの者は、東大=仕事が出来ると思っているのでそのギャップにかなりガッカリしていました。

>学歴も大切だけど、やはり人間性が優れている方が良いと思います。

>親は、成績が優秀だと安心していますが。。。
>子供の心の叫びに気付いてあげないといけないですよね。

>親子のスキンシップが一番大切な事を忘れないで欲しいですね。
-----

コメントありがとうございます。

私も以前東大卒の人と一緒に仕事をしたことがあります。
仕事はできるのですが、ものすごくプライドが高くて、周りの人と協力して仕事ができないんですよね。
そのプライドのせいで、どこに行っても上手くいっていないようでした。難しいものですね。。。

子どもの心の叫び・・・本当にそうですね。
親を喜ばせようと思っている子ほど、親の期待に応えようと頑張るんですよね。
その子どもの健気な気持ちに甘えて、親の価値観を押し付けてはいけないですね。 (2011.12.02 07:52:48)

Re[1]:頭が良い?(11/26)   Blue jet さん
mizunowaさん
>こんにちは
>「頭が良い=高学歴」ではなくて
>「頭が良い=自立して生きる力がある。知恵がある」
>に、世の中が思うようになるといいな~と思います。
-----

コメントありがとうございます。

本当にそうですね。
学歴と生きる力は一致しませんからね。
子どもの友人の中に、一流大学に合格した後引きこもりになってしまった人もいます。
勉強よりも他にさせなきゃいけないことがあったのではないか、と周りで見ていて思います。 (2011.12.02 08:09:48)

私が独り立ちした時に....   shougyoku さん
空中浮遊で、マスコミが大騒ぎして取り上げ、一躍力の有る霊能者?
となり、騒がれた時に、私も霊能者として活動を始めたときでした。
あの状態は、空中浮遊ではなくて、ある種の念じ方をして精神統一をして行くうちに、トランス状態に入ります、其の瞬間に正座したままで、飛び上がるから、其の瞬間を写しただけなのです。
行者によって高さは違いますが、自分の場合は20センチ位は当たり前に、飛び上がりましたから、其の時に思ったのは、こんな事を浮遊と発表して、其れに飛びついた(マスコミも間違っている!)と
師匠とともに憤慨した事を思い出しました。
あれから16年経ったのですね~。自分はコツコツ、あちらは派手に
活動!そんな中で新興宗教の教祖になってほしいと、何度も言われましたが、断り続けて、(我ひとり)の道を貫いてきましたが、
此れで良かったと心から思う今日この頃です。。。 (2011.12.02 23:04:37)

Re:私が独り立ちした時に....(11/26)   Blue jet さん
shougyokuさん
>空中浮遊で、マスコミが大騒ぎして取り上げ、一躍力の有る霊能者?
>となり、騒がれた時に、私も霊能者として活動を始めたときでした。
>あの状態は、空中浮遊ではなくて、ある種の念じ方をして精神統一をして行くうちに、トランス状態に入ります、其の瞬間に正座したままで、飛び上がるから、其の瞬間を写しただけなのです。
>行者によって高さは違いますが、自分の場合は20センチ位は当たり前に、飛び上がりましたから、其の時に思ったのは、こんな事を浮遊と発表して、其れに飛びついた(マスコミも間違っている!)と
>師匠とともに憤慨した事を思い出しました。
>あれから16年経ったのですね~。自分はコツコツ、あちらは派手に
>活動!そんな中で新興宗教の教祖になってほしいと、何度も言われましたが、断り続けて、(我ひとり)の道を貫いてきましたが、
>此れで良かったと心から思う今日この頃です。。。
-----

コメントありがとうございます。

オウムに限らず、目的がお金儲けや権力を持つことになっている宗教団体が結構ありますね。
オウムも政治に関わろうとした上、信者やその家族からお金を絞り取ろうとしていました。
宗教なのか?ビジネスなのか?
宗教の目的が見えなくなっていますよね。 (2011.12.03 07:16:39)


© Rakuten Group, Inc.