402860 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

BRASILの独り言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

ブラジルへ来るまで


外国かぶれの子供時代


THE であい


結婚まで


ジミな結婚式


同居


引っ越しては見たものの・・・


職にありつく


鬱病


ダンナ


ダンナはおちゃめ


ケンケンとナナのページ


ナナのページ


愛猫キキとネオ


デブ猫キキ&ネオ


サンパウロ ; お勧めスポット


日系人街リベルダージ


違反コピー天国 25 de marco


Luanaの行きつけ: イビラプエラ


韓国人街 ボン・へチーロ


お勧めSHOP


超金持ち御用達デパートDASLU


サンパウロ近郊お勧めレストラン


AS VEIAS


ALDEIA COCAR


CELEIRO DA GRANJA


映画コーナー


あ行


か行


さ行


た行


な行


は行


ま行


や行


ら行


わ行


10代の頃はまった映画


2004年度 ベスト映画


私のお気に入り


映画好きに100の質問


私と映画(1)はじめてみた映画


私と映画(2)キッカケとなった映画


ブラジル人たちについて


吃驚!ブラジル人は怠け者じゃあない!


日系人の不思議な言葉


日系人は群れる


サンパウロ;お勧めレストラン


nakombi


NOYOI


FUJIYAMA


yakitori


shimo


O Bacalhau do Porto


THE FIFTIES


El Kabong Grill e Bar


Jaber


O pedaco da pizza


Gopala Prasada


Estancia Alto da Serra


ブラジル:ここがスキ!


ブラジル:ここがキライ!


ブラジルのファッション


ブラジル:THE 夏ファッション=露出


ブラジル:THE 冬ファッション=悲惨


ブラジル:ファッションブランド


お洒落なブラジル女優たち


Daniela Escobar


Carolina Ferraz


Juliana Paes


私とファッション(1)


(2)地元スーパーから市内量販店へ


(3)DCブランドに目覚める


(4)シンプルに目覚めて


(5)世間はスーパーモデルブーム


(6)ブラジルに来て


(7)ブラジルファッションにはまって


(8)お洒落上手への道


サンパウロ ; お勧め映画館


UNIBANCO ARTEPLEX


MULTIPLEX BRISTOL


CINESESC


CINE BOMBRIL


RESERVA CULTURAL


Buzios旅行


ブラジルでお引越し!


サンパウロ お勧めインテリアショップ


日記/記事の投稿

2005年05月23日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
この映画の日本バージョン、大好きでした。→ Shall we ダンス? プレミアム・エディション 初回限定生産版2枚組
普通のどこにでもいるサラリーマンのひょんなきっかけで出会えた生きがい。
代わり映えのしない毎日にハリが出て、表情まで明るくなっていく主人公を見ると、こちらまでこじんまりと心躍るような気持ちになれたものでした。
そして、ハッピー・パーソンは 周りまでをも、幸せの風を送り込んでゆく・・・。
プラスムード全開のこの映画、素敵な映画だとしか言いようがありません。
主人公も、周りを取り巻く人々も、皆シンプルな人ばかりで、不器用だったりするけど、一生懸命。口が悪かったり、クセがあっても、ダンスを愛する心は皆純粋。
楽しくって楽しくって仕方がない、打ち込める趣味があることはラッキー、どんな逆境にいても、コンプレックスがあっても、楽しく生きられそうだなあと思ったのでした。


shallwedance


監督: Peter Chelsom
出演: Richard Gere, Jennifer Lopez, Susan Sarandon, Stanley Tucci.
106 min.



さて、このアメリカバージョン、日本とほとんど同じ設定、出演キャラもそっくり。
主人公はやっぱりサラリーマン、ダンスの先生はちょっと高齢の小柄な先生、陰のある美人のアシスタント、ハゲのダンス好きな熱い同僚、周りが引くほど迫力のある、太目のダンス愛好家の女性などなど。
前半は日本のオリジナルとそれほど大差もないし、どっちかって言うと、日本の方がコミカルで面白かったかなー、J.Loはなんか暗くて、迫力とか気品とかなくてイマイチ?これなら棒読み草刈サンのほうがずっといい!なんて思ってしまいました。


で、でも、後半は展開がオリジナルとは変わっていて、もっと夫婦愛というか、主人公に大切なものを気づかせるというとこにポイントを置いていて、なかなかすばらしかったです。
主人公が奥さんにダンスを申し込むとこなんて、涙なんかぼろぼろ出ちゃいました。
私ってまだ結構ロマンチスト?なんて、ちょっぴりほっとしたりして・・・。
終わらせ方が なかなかスカッとしていて、勢いよく大満足で見終わることができました。


でも、日本版は 日本ではまずそういう展開は嘘っぽいと言うか、なかなかありえないし白々しいと思うので、あれはあれでよかったのではないかと思いますね。


んで、役者さん。

主役のリチャード・ギア。私は彼の微笑が「嘘」っぽくて 大嫌いなんですが(笑)、タキシード着て奥さんの前に現れるときには、紳士の格好よさと、包み込むような微笑が最高にシーンにマッチしていて、どきどきしました。自分でもびっくり。
それを受ける奥さん役の スーザン・サランドン、彼女が良かった。さすがです。
後半の夫婦愛にテーマをおいているくだりなんか、あまりにも急に詰め込みすぎ?って感じがしないでもなかったけど、彼女が良かったから、話がひき締まったんだとおもいます。




そして、J.Loね・・・。美人でスタイルよくて、ダンスもうまいのですがねえ・・・。
なんかこう、主人公が憧れる、ちょっと手の届かない女性という雰囲気が出てなかったようにかんじました。魅力的じゃあなかったというか。演技力がモノをいう、映画って、恐ろしいものです。
ま、普通の男性が見たら、彼女のスタイルのよさに見とれて、充分魅力的なのかもしれないのですが、ほら、我々としては草刈サンのあの神聖なイメージがありますから・・。


なごませ役の二人、なかなかいい味出してました。日本の竹中直人と渡辺えり子ほどの強烈キャラクターなんているのかと思ったけど、さすがアメリカ。芸達者な俳優がいるものです。
ちょっとテイストは違うけれども、同じぐらい笑わせてくれました!


日本版オリジナルを見た方にもお勧めしたい、楽しいアメリカンバージョンでした!


* ダンナは「絶対日本版の方が良かった。二番煎じで、まったく同じでつまらない。竹中直人の凄さには足元にも及ばない。有名どころを入れて、チャチャチャッと作った感じが否めなかった。」といっておりましたです・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月23日 21時48分38秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:映画『shall we dance?』アメリカ版(05/23)   sunny16 さん
日本版はオモシロかったです!
このアメリカ版は見て無いけど、面白かったって言う人とイマイチって言う人とけっこう意見別れてますねー
たぶんテレビで放送されるまで見ないと思うけど、日本版との違いを比べたりとけっこう楽しめそうだなぁ。
(2005年05月23日 22時24分37秒)

Re:映画『shall we dance?』アメリカ版(05/23)   Dia☆ さん
>涙なんかぼろぼろ出ちゃいました。
私ってまだ結構ロマンチスト?なんて、ちょっぴりほっとしたりして・・・。

ふふっ。可愛らしいですね。
映画館で泣いてしまうなんて・・・。
映画で泣けるのはありそうで
ないですよね。
・・・私だけかなぁ?

一緒に働いていた男性が、この映画を観て
ダンスを習いたいと騒いでいたのを
思い出しました。(日本版) (2005年05月24日 00時08分46秒)

Re:映画『shall we dance?』アメリカ版(05/23)   Momocoro さん
こんばんは!
私もリメイク版見てきました♪
日本版と比べて、映像が華やかで美しかったと思います。
リチャード・ギアの微笑みには、プリティーウーマンの時もそうでしたが
何だかんだでメロメロ!?になってしまいました(笑)
日本版の竹中直人は最高でしたが、リメイク版も良い演技してましたよね!
(2005年05月24日 01時31分06秒)

★★★★★ですか??   紅茶風味 さん
ほうほうほう!! つい先日、リチャードギアの「shall we dance?」のインタビューが載っていた雑誌を読んだとこなんですよっ。日本版も知らないし、この作品もまだ観た事は無いのですが、luanaさんの日記を読んで、ますます観たくなってきました!!

~~~~~~~~
トップのブラジル人女優、紫に体ピッタリのミニドレス...セクシーですねー。日本人女優がこういう格好をすると、叶姉妹(女優じゃないけど)以外は、ここまでフェロモン出ないですよね。お見事~! (2005年05月24日 05時16分29秒)

Re:映画『shall we dance?』アメリカ版(05/23)   elion さん
お早うございます。

ギアは割りと評判が悪いですね。私も好きではありませんが。

スーザン・サランドンは30年前の「ロッキー・ホラー・ショー」を思い出します。可愛娘ちゃん役だったのにちょっと個性がありすぎだったような気がします。いい役者さんですけどね。 (2005年05月24日 10時31分08秒)

Re:映画『shall we dance?』アメリカ版(05/23)   dindinha さん
日本版をここの深夜放送で見たことがあります。
やっぱ竹中直人と渡辺えり子がすごいですね。
ご主人の指摘も鋭い!!
役所広司が駅からダンス教室の窓を見てたけど、
あのあたり、アメリカ版ではどうなってるんだろう?  見てみたくなりました。 (2005年05月24日 12時06分32秒)

Re:映画『shall we dance?』アメリカ版(05/23)   Haruzinha さん
確かに日本版は面白かったですね?!
なんか素朴で身近にありそうな感じで。。。

そうそうアメリカ版はJ.LOが出てるから
ちょっと見たさ半減したんですよ(笑)
でもLuanaさんも涙が出てきちゃったくらい(←可愛い!)感動的なシーンとかもあったんですね。。。
あと、オリジナルと展開が変わるところがあるのも興味深い! 私も近いうち見まーす♪ (2005年05月24日 13時33分08秒)

sunny16さん   luana3447 さん
>日本版はオモシロかったです!
>このアメリカ版は見て無いけど、面白かったって言う人とイマイチって言う人とけっこう意見別れてますねー


・・・そうなんですかー。結構良かったけど、確かに、電車の駅の近くにあるダンススクールって設定、アメリカには合わないかな・・。ダウンタウンの怪しいビル風だったから、普通の人は近寄らなさそう・・。
確かに無理矢理感はあったかもね。
今考えるといろいろアラが見えるけど、見てる瞬間はそれほど感じさせないぐらい、原作が良かったってことかしら?
(2005年05月24日 19時30分47秒)

Dia☆さん   luana3447 さん
>ふふっ。可愛らしいですね。
>映画館で泣いてしまうなんて・・・。


・・・DVDだったんですよー。映画館じゃなくて。
でも今考えると、何でないたんだろーって思います。(汗)わざとらしいシーンだったかも!
でも、雰囲気が良かったんですよね。

>一緒に働いていた男性が、この映画を観て
>ダンスを習いたいと騒いでいたのを
>思い出しました。(日本版)


・・・んで、結局習ったのかな?
(2005年05月24日 19時32分29秒)

Momocoroさん   luana3447 さん
>リチャード・ギアの微笑みには、プリティーウーマンの時もそうでしたが
>何だかんだでメロメロ!?になってしまいました(笑)


・・・プリテイーウーマンのギアは好きじゃなかったなあ!って言うか、元々ギアは好きじゃない。
ニヤニヤしてる男って嫌いなんですわ。(笑)

でも、今回はロマンテイックシーンがタイミングが良かったというか・・・。 (2005年05月24日 19時34分27秒)

紅茶風味さん   luana3447 さん
★★★★★ですか??

>★★★かなー。(笑)ハリウッド・ラブコメ系にしてはなかなかよかったというか。当たり障りのない面白さでした。
見ても損はないのじゃないのかな?


>トップのブラジル人女優、紫に体ピッタリのミニドレス...セクシーですねー。日本人女優がこういう格好をすると、叶姉妹(女優じゃないけど)以外は、ここまでフェロモン出ないですよね。お見事~!

・・・叶姉妹はセクシーっていうより、怖い魔女系ですよね。でも、彼女は体は完璧な美しさなんだけど、雰囲気はあくまで健康的ですよね。とってもお洒落な人です。
(2005年05月24日 19時39分16秒)

elionさん   luana3447 さん
>ギアは割りと評判が悪いですね。


・・・何が評判悪いんですか?
この映画?態度?
私は好きだったこと一度もないです。
にやけた男嫌いなんで・・。(笑)


>スーザン・サランドンは30年前の「ロッキー・ホラー・ショー」を思い出します。可愛娘ちゃん役だったのにちょっと個性がありすぎだったような気がします。いい役者さんですけどね。


・・・そうですね。でも当時は個性は今に比べるとかなり薄かったですね。凄く上手な女優さんですが、あまり身なりを気にしていないから、役もオバサン系ばかりですよね。 (2005年05月24日 19時41分58秒)

dindinhaさん   luana3447 さん
>役所広司が駅からダンス教室の窓を見てたけど、
>あのあたり、アメリカ版ではどうなってるんだろう?  見てみたくなりました。


・・・やっぱり電車からダンススクールを見上げていますよ。でも、日本版と比べて、不自然ですね。
やっぱり社会背景も違うし、アメリカなどでは怪しい感じがしますものね、駅まわりって。ダウンタウンで近づきたくないような雰囲気です。 (2005年05月24日 19時44分01秒)

Haruzinhaさん   luana3447 さん
>確かに日本版は面白かったですね?!
>なんか素朴で身近にありそうな感じで。。。

・・・話もいいし、俳優の個性がぴったりで、楽しめましたね。


>そうそうアメリカ版はJ.LOが出てるから
>ちょっと見たさ半減したんですよ(笑)


・・・好きじゃないの?J.LO。
わたしにはどうでもいい存在ですが、よく映画に出ているから、もっと上手な役者さんなのかと思ってました。全然ダメですね。
演技が下手だと、どんな美人でも魅力がないんですよね、画面では。逆にうまかったら、目立つし。 (2005年05月24日 19時47分09秒)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

luana3447

luana3447

お気に入りブログ

マドンナママ マドンナママさん
Camembert pourri mikannokawaさん
2月に一回の朝礼日記 FX of コナン。さん

© Rakuten Group, Inc.