040724 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

のんびり夜時間を手に入れた男

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.04.15
XML
カテゴリ:思うこと
​​​​​考えてみたら消ゴムって最後まで使いきったことないな...
どうももっさんです( ゚Д゚)ムンッッ!!
みなさまこんにちは!!

失敗なんてしたくない
怒られるの嫌だしカッコ悪い。。

このように考えたことはないでしょうか??

本来!! 失敗は悪いことではなく良いことのはずです

失敗=悪いこと 恥ずかしいこと
こう考えてしまうことは楽しいことではありません!

すこし考えかたを変えることで
見える景色が変わることがあります

今回はそれを考えていきたいと思います!!

それではいってみましょう!!



【失敗はいけないこと...】

僕は特に小~中学までで
何回こう考えていたかわかりません

失敗したらみんなの前で怒られる
正解しないと、成功しないと
誉めてもらえない、認めてもらえないんじゃないか。。。
何より恥ずかしい...

小・中学生でやっていた野球のとき
小学校のテストのとき
体育の授業のとき
授業で当てられたとき

こんな風に考えて不安になってた記憶があります

当時は「失敗は悪いこと・成功は良いこと」
こうした固定観念に自分は疑いを持って思考することもせず
周りに流されていたんだと思います


【失敗したことを気にしないなんて可能??】

どうでしょう??

失敗してしまったことを気にしないように見える人もいますが
心の中でどう思っているかはご本人しかわかりません

後で書きますが
僕は学生時代から考え方・行動・言動もガラッと変えれた部分も多いので
いまでは失敗したことは自分の勲章が増えたくらいに思ってます

ですが自分の中でサイズの大きめの失敗だと
すぐにはそう思えないことがあるのも事実です

気にしてしまう失敗もありますよね

「そこから学び次から気を付けることしかできない」
ここに気づくまで時間が優しく解決してくれます


【失敗は するもの】

失敗はします。それはそうです。
失敗するときはします

未来を正確に予知できるチカラはたぶん誰にもありません
初めて挑戦することも世の中にはたくさんあります

自分がどれだけ気を付けていたとしても
自分がコントロールできない他の複合的な要素が絡んで結果に繋がります

超能力でも無い限り失敗に繋がる要素はたくさんあります
いえ、超能力があったとしても失敗するかもしれません

細かい部分も含め100%成功し続けるということ自体が最初からムリゲーなんです

もしかしたら失敗したくないと考えること自体が
必要無いことなのかもしれません

失敗はするもの

たとえ完璧に成功したように見えることでも
どこか小さいところでは失敗しているかもしれません


【失敗なんて存在しない!】

失敗なんて存在しない!
こう考え方を変えるということもできます

これまで失敗だの成功だの書いてきましたが
そもそもどうなったら失敗なのか??
そこは結構曖昧です

失敗とは定性的・定量的に意識的、無意識的に設定した目標に対して
結果が未達だったときに失敗したと考えるのかなと思います

伝説のポケモンを捕まえることを目標にして
間違って倒してしまったら??
捕まえるという目標に失敗したと言えるでしょう

では伝説ポケモンを捕まえることを目標としないで倒してしまった場合は??
同じ結果なのにこちらは失敗ではないんじゃないかなと思います

ん??ということは...
最初から目標を持たないで取り組めば失敗しないのでは...??
と考えたのは僕だけではないはずです笑

でも目標を持つことは素晴らしいメリットがあります
目標を持って取り組むことで自分やチームの理想が明確になります

目標を持つことで目指すゴールが明確になります
結果として目標に届かなかったときでも
そこから反省しレベルアップしていくことができると思います

失敗してしまったときは
ほんの少しでいいので失敗した点ではなくて
自分にとってプラスになった点に目を向けてみてください

例えば
1つの失敗で1000個の学びがあったとき
それって本当に失敗なんでしょうか??

1000個の学びを得ることができたという点で
失敗どころか大成功ではないでしょうか??
偉業レベルです

成功した部分に目を向けると
もしかしたら物凄いことに成功していることに気づけるかもしれません

実は成功してる点が見えたら
そのとき感じてた失敗と思っていたことなど些細なことに感じられるかもしれません

どんな失敗したとしてもその中から
成功した点を探すための思考は止めるべきでは無いと僕は思ってます

転んだだけで終わるものか!
どうせ起き上がるなら何かを掴んで起き上がってやる!

この意気です🎵

僕は失敗してしまったとき
「何を学ぶことができたか」をスマホのメモ帳アプリにメモすることにしてます
これをすると僕は気持ちが前向きになれます

「今度こそ成功させる!」と
強くてニューゲームに望むチカラが沸いてきます!



【自分の人生をチカラ強く歩く!】

やったことないことにチャレンジしたとき
知らないことを初めて学んだとき
目標通りにならないことも多いかもしれません

周りのチャレンジしない人には笑われるかもしれません
バカにされるかもしれません

しかし
新しく育つチカラとは常にそういうものだと僕は思います

イモムシがやがてキレイな蝶になるようなもので
最初はイモムシの期間もあるんです

他人の目を気にしていると
失敗したときのことを考えてしまう余計な不安が出てきてしまいます

自分のビジョンを明確に持って
自分の人生を自分の足で力強く進んでいくことが素晴らしいことだと思います

自分が何のためにこれにチャレンジしているのか??
これに集中して取り組めればいいなと思います




失敗したくて失敗する人なんていないと思うんです

目標達成のために一生懸命に難しい課題に取り組んだ結果
失敗してしまうときもあります

失敗したから学べることがあります!
これは勇気をもって取り組んだ人が得られる特典です

失敗は自分がチャレンジしたことを証明する勲章です
本来失敗するということはかっこいいことのはずなんです

失敗は勲章!
自分の中でチャレンジの火を常に燃やし続けて
たくさんの勲章を手に入れましょう!



最後まで読んでいただきありがとうございます!

お手数ですが
以下のバナーを一度クリックしていただけますと励みになります🎵
ぜひよろしくお願いします😊

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

また次回お会いしましょう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.10 10:47:09
コメント(0) | コメントを書く
[思うこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.