099586 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ハウステンボス調査団本部

ハウステンボス調査団本部

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

chantabugyo

chantabugyo

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

ハウステンボス

(8)

日記/記事の投稿

コメント新着

chantabugyo@ Re[1]:ジパング探偵倶楽部 中級コース 答えへのヒント(01/08) てんぼさんへ コメントありがとうございま…
てんぼ@ Re:ジパング探偵倶楽部 中級コース 答えへのヒント(01/08) 謎1が解らなくて来ました。転んだ男がコピ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.01.08
XML
カテゴリ:ハウステンボス
ハウステンボスの「ジパング探偵倶楽部」の上級コースについて、答えへのヒントを書きます。(完全なネタバレではありません。攻略へのヒント記事です)

※内容は2021年6月時点の情報です。
体験コース-ヒント(別記事へリンク)
初級コース-ヒント(別記事へリンク)
中級コース-ヒント(別記事へリンク)
□上級コース-ヒント(本ページ)
超上級コース-ヒント(別記事へリンク)
----------
※別の謎解きアトラクション「探偵テンボスと謎じかけの王国」上級コースの記事はこちら

【上級コース】~真紅のブローチ~




上級コースは、なんといってもまず、受付時にポンと渡されるこの地図の存在に威圧感を覚えるでしょう↓

↑はい、これが宝の地図。
どーみてもハウステンボス(以下、HTBと呼称)の全景なのですが、よくみると四隅にアルファベットと数字が。

ではまず、本コースの『謎の構造』から。
----------
謎1 二つの頂を3次元で結んだ足元
謎2 占星盤と時計盤がクロスする地
謎3 十字を遥かに拝す九連の門
謎4 海神の子が見守る樹の元
謎5 白と黒のひまわりの生命の源の茎
最終 「真紅のブローチ」を探せ
----------

まずは5つの謎を解き、それらから得られるキーワードを元に最終問題の「真紅のブローチ」の場所を特定し、そこにある宝箱をあける、という流れ。
謎のレベル自体は中級と極端に変わりません。ただ違うのは、一つ一つの謎に「宝箱」が置いてあるわけではなく、なにかキーワードのようなものだけが"さりげなく"かかれている、ということ。ここがまた憎い(笑) パッと見、宝探しゲームと関連してるとは思えないくらいカモフラージュされてます。
そして、今回の最終目標である宝箱(=真紅のブローチ)の大きさは他のどのコースの宝箱や紋章よりもデカイので、先にこっちを見つける人もいるみたいです。(私は逆に宝箱が見つからず、諦めかけましたが。。)


それでは、一つずつヒントを。
さすがにネタバレは営業妨害なので、少なくとも「どの辺りにいけばいいか」くらいは触れていこうと思います。
あ、上級コースからは、写真も難易度を上げようと思います。深夜~夜明け前に現地で撮った写真を掲載することで、場所の特定をより困難にしようかと存じます。ご了承ください。


----------
謎1 二つの頂を3次元で結んだ足元

あの地図でいう「H17」と「C12」が何を示すか、まず見てください。で、その二つのなにかを「三次元で結ぶ」そうです。

はっ?3Dメガネでも持ってこいと?(笑)


いやいや、このイラストを見る限り、山々の頂と太陽を重ねるような描写がありますから、、、あとはノーヒントで。

では、下の写真の場所に行きましょう。

この付近の足元を捜索することに。

奥に夜明け前の運河が。向こう側の建物が水面に映ってます。1つ目の謎は、この左足側に眠っている、ということか?しかし。。

芝生しかねーじゃん!


どう探せばよいのか?スコップで若草を掘ればいいのか?んなわけない(笑)暗すぎて危ないのでここは一時退散。明るい時間に探索することをおすすめします(笑)

あのあたりで、キーワードを隠せそうなものといえば、やはりアレしかない。というわけで、しらみつぶしに頑張りましょう。

----------
謎2 占星盤と時計盤がクロスする地

「未来を占う太陽の占星盤」というフレーズで、1990年代のHTBファンなら即答で場所特定できるこの問題。しかし、

最近のHTB好きは?初来場者は?


さすがにこれはノーヒントではどのエリアに行けばいいか分からないのでは?

では、次の写真(Googleストリートビューより拝借)の場所に行きましょう。


↑こちらが「太陽の占星盤」。

ここ、いったいどこ?


分からない方は、次の私の文章を熟読してください。↓
うーん。あのねえ、いい加減昔のHTBのアトラクションの名残を問題にするのはやめてもらえないかな?確かに1992年の開業当初、そこは「天星館」といわれ、誕生日などからその人の生まれ持った運勢や今後の人生等を占うという館だったんです。
それが経営破綻でいつしか無くなり、グランオデッテイになったり、○○の館になったりで、現在は「○○-WORLD」なんです!だから"未来を占う太陽の占星盤~"とかいうヒントは明らかにおかしくて、「ゴーグルをつけて激流ラフティング・・・」みたいなヒントに変えなさいよ!分からんやろ!最近のHTBマニアには!(謎解き制作会社との契約で問題文のデザインを変更できないんやろうなあ。。)


↑こちらは時計盤。さきほどの占星盤の割と近くに(隣とかではないけど)あります。
で、この2拠点の地面を見ると、なにやらレンガの色が異なる無数のラインが張られているのが分かります。問題文のイラストと微妙に違う気もしますが、、、探すのは結構難しいかも。

で、肝心のキーワードですが、【(ある生き物)の周辺】という感じの言葉でした。

----------
謎3 十字を遥かに拝す九連の門

では、下の写真の場所に行きましょう。

※訳あって、画像加工で暗くしてます。
あの暗号のとおり、ズバリの場所を見つけることができれば、すぐに謎3は解けます。なので、場所の特定が鍵を握ります。

上記の写真の、いわゆる「九連の門」をくぐって180度振りかえると、、

↑分かりますかねえ、遥か向こうに十字が見えるのが(笑) 場所はここで間違いないでしょう。


↑九連の門のさらに奥まで進みます。


↑地面のタイルがなくなるギリギリまで進みます。もうここまでくれば大丈夫。すぐ見つかります。

さて、問題はそもそもこの場所はどこ?ということです。「灯台もと暗し」ということわざを思い出し、一見、戻ってはいけないように思えるあのお城を逆走し、人の流れに逆らって、もう一度あの場所へ戻ってみてください。(私はこの日はハーバーゲートからHTBに入国したので「戻る」という感覚はありませんでしたが)

さて、謎3のキーワードですが、謎1と組み合わせることで、地図へフィードバックできるような、そんなキーワードでした。これで、かなり「真紅のブローチ」の在りかが絞れる!と思っていた。。そう、ここまでは。。

----------
謎4 海神の子が見守る樹の元

では、下の写真の場所へ行きましょう。

分かりそうで分からない。。とにかく、暗号にあるイラストと同じものが書かれた建物を、しらみつぶしに探せば終わりです。↓

そこで手がかりとなるのが「最も栄え、人と異国の品が集まる場所」という文面。

あのう、私HTB関係者じゃないから(どこが栄えてるのか)統計とれないんですけどぉ?


まあ、私からのヒントとしては、あの白くて可愛い、HTBオリジナルの青い服を着たあのキャラクターのショップの近くを探してみてください、って感じて。

で、その近くの樹を捜索すると、昔はあったが、ない!!!⇒2021年6月更新:近くの樹木が撤去されていました(歩行者用通路整備の為)。現在は、さきほどの写真に映ってる"壁"をさがしてみてください。
(問題訂正しろよーーー)

で、得られたキーワードですが、、、なんだこりゃ?な暗号文が。

賃貸マンションによくある、郵便BOXの開け方とか?


このヒントでいよいよ混乱することに。


ん?分かった!最終問題の宝箱にはダイヤル式のロックがかかっていて、それを開けるのにこの暗号がいるんだ!と推測してみたり。とりあえず、そういうことにしておこう。。

----------
謎5 白と黒のひまわりの生命の源の茎

では、下の写真の場所に行きましょう。

「白と黒のひまわり」「多種の実をつけて育つ」「生命の源が流れる茎」ですって。

はい、分かりません(笑)


ひまわり、って毎シーズン咲いてるの?しかも白と黒って。。パンダか?
「多種の実をつける」ってのは、それだけいろんな植物が周りに生息しているのだろう、と推測。ん、となると、植物が季節を問わず全面にフィーチャーされたエリアでは?
となると、手がかりの候補となるエリアは、フラワーロード/アートガーデン/フォレストゾーン/パレスハウステンボス、この4つだろう。うーん、広い。
そして、「生命の源が流れる茎」ときた。"流れる"とあるから、間違いなく水路ということだろう。やはり運河か?それともただの水道管か?
考えながらあちこち彷徨っていると、とある場所でたまたま次の写真の案内板を発見!

ん?なーんとなく見覚えがあるデザイン。。あっ!もしかして!

うん、間違いない!ひまわりの根っこの部分が確かに迷路みたいになってるし、この案内板によると"多種の実"ともほぼ一致するスクエア型区画が何個もあるし。そしてなにより、このエリアの真ん中には確かに"生命の源"が絶えず流れているやないかい!間違いない!

しかし、捜索を続けるも、、

茎(=水路)の中、どこにも何もないやないかい!


おかしいなあ。泣きそう。。
終わった。もう歩けない。。

諦めかけたその時!それは突然視界に入りました。

おい!水路と違うところやないかい!


うーん、違うけど。。近いところにはある。上級恐るべし。

しかも、もう1ついいですか?
謎5のキーワードの答えについて。

【英数の○○る○】って、もうそれはとっくに勘づいとんねん!


見つかった嬉しさと交錯する矛盾点、ヒントの弱さ、疲れ。もう、笑うしかありません(笑)


----------
最終 「真紅のブローチ」を探せ

さあ、謎はすべて解けました。あとは、揃えた5つのキーワードから、最終問題の「真紅のブローチ」が眠る宝箱を探します。

謎1と謎3のキーワードから(一応、謎5も…)、受付時にもらった地図と照らし合わせてみると、あるエリアが捜査線上に浮かびます。それが下の写真。

↑一部、場所が特定されぬよう材木?でなくてモザイクかけてます。(@サンドウィッチマン)

で、謎2と謎4のヒントがここで鍵になるハズなのですが・・・

謎2が示す生き物が、どこにも見当たりません(涙) 


ましてや謎4は不明。きっと宝箱の開け方だろう、と温存。これが裏目に。
結果、この最終問題だけで、約30分もこの付近をウロウロすることになりました。。

いや、何かおかしい。
地図の見方が間違っているのか?
捜査線圏内から少し外れた建物になら、その生き物らしき彫刻は随所にみられるんだけどなあ。

ん?

むむっ?


あ、あー!!


そういうことかぁーーーー!


そういうことだったのかあ!
ここで謎4のキーワードの真の意味に気づく。

そして、気づいてからものの1分で宝箱を発見。

うわあ、簡単(笑)

では、最後に、その最後の宝箱がある場所のヒントとなる写真をどうぞ。↓

こんなの、HTB園内ならどこにでもありそうな建物の角っこやないかい!
ちなみに、ジパング探偵倶楽部のクルーの人によると、宝箱の場所は定期的に移動しているらしいです。なので、この場所でよいとは限らないかも、です(とはいえ、きっとこのレンガの建物の周辺になることは間違いないと思われます)。みなさん、臨機応変に探してみてください。
----------

と、ここまで。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.13 08:02:58
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.