099599 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ハウステンボス調査団本部

ハウステンボス調査団本部

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

chantabugyo

chantabugyo

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

ハウステンボス

(8)

日記/記事の投稿

コメント新着

chantabugyo@ Re[1]:ジパング探偵倶楽部 中級コース 答えへのヒント(01/08) てんぼさんへ コメントありがとうございま…
てんぼ@ Re:ジパング探偵倶楽部 中級コース 答えへのヒント(01/08) 謎1が解らなくて来ました。転んだ男がコピ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.01.08
XML
カテゴリ:ハウステンボス
ハウステンボスの「ジパング探偵倶楽部」の超上級コースについて、答えへのヒントを書きます。(完全なネタバレではありません。攻略へのヒント記事です)

※内容は2021年6月時点の情報です。
体験コース-ヒント(別記事へリンク)
初級コース-ヒント(別記事へリンク)
中級コース-ヒント(別記事へリンク)
上級コース-ヒント(別記事へリンク)
□超上級コース-ヒント(本ページ)
----------

【超上級コース】~覇者のエンブレム~



超上級コース、ということで、今までと明らかに難易度やボリュームが異なっています。まずは、受付時に渡されるものから整理していきましょう。

●メモ用紙 兼 回答用紙(上写真)
●『星天黄道図』
●『ロードの覇導具』

↑『星天黄道図』表面 (=絵図p )

↑『星天黄道図』裏面 (=絵図q)

↑『ロードの覇導具』一式
(A4サイズ:7mm厚スチレン)

『ロードの覇導具』はさらに3つの道具に別れます。略して『覇導剣』『六分儀』『紋章』の3つです。切れ込みが入っているのでパーツをくり抜いてください。

【重要】くり抜く際、道具の外周はいいですが、道具内にもくり抜き可能な部分が結構あります。でも、あっさりくり抜かないでください。くり抜いた絵柄が何だったのか、作業前に写真に収めておくと安心ですよ。

↑『ロードの覇導剣』(=道具x)
※剣の中央の六角形部分と剣の矛先の内部は必ずくり抜きましょう。特に前者。こんな紋章をあっさりくり抜いてよいものか。。


↑『ロードの六分儀』 (=道具y)
※よーく見ると「ギリシャ文字」があちこちに描かれています。知らない人のためにここで解説。『α=アルファ』『β=ベータ』『γ=ガンマ』(ウルトラセブンの"ウルトラホーク1号"って知らない?(笑))、さらに『Σ=シグマ』『Ω=オメガ』の文字も。小学生には分からんやろうなあ。あ、私はウルトラセブンが好きだったから小学1年のときからギリシャ文字は読めたよ(自慢)!
実はこの六分儀、これでも未完成であることに後々気づきます。それが最後の鍵を握っていようとは。。


↑『ロードの紋章』(=道具z)
※クリア後に記念にもう1セット頂きました(笑) 最後の最後まで出番が来ない道具です。

さて、もう一度ツールを整理します。
==========
●絵図p:星天黄道図-表面
●絵図q:星天黄道図-裏面
●道具x:ロードの覇導剣
●道具y:ロードの六分儀
●道具z:ロードの紋章
==========
はい、では次に本コースの『謎の構造』を解説。やはり複雑です。
----------
▼謎1-1 アリエス:水に浮かぶ目
▼謎1-2 スコーピオ:(封印)ケルベロスの憩いの場
▼謎1-3 ピスケス:月-地球を頂く窓辺
▽謎2-1 (タウラス)
▽謎2-2 (ジェミニ)
▽謎2-3 (キャンサー)
▽謎2-4 (ライブラ)
▽謎2-5 (・・さらにもう1つ)
〓謎3-1 レオ:動かない○車周辺
〓謎3-2 バルゴ:花園の女神3体
〓謎3-3 サジタリアス:(封印)宿の海沿いの庭
★最終 (覇者のエンブレム)~紋章の伝承~
----------

えぇ、盛りだくさんです。ぜーんぶ解きます。


なにから片付けていいのやら。。

ただ、今回は謎解きに順序が定められています。まずは謎1から、その後で謎2→謎3と解くそうです。が、私的には分かるやつから取りかかって大丈夫だと判断します。謎1の手がかりがないと謎2が解けないとか、そこまで大きな影響はなかったですよ。(ていうか、私は謎2が解けなかったので無視して最終問題にチャレンジし、見事クリアしました。もう"気合い"でしたよ。)

それでは、一つずつヒントを。
さすがにネタバレは営業妨害なので、少なくとも「どの辺りにいけばいいか」「何を手がかりにすればいいか」くらいは触れていこうと思います。


========
▼謎1 ~星々の伝承~

謎1の3問は、絵図qにかかれたアリエス、スコーピオ、ピスケスの神話を読んで、HTB(=ハウステンボスの呼称)内をほぼノーヒントで捜索するというもの。言葉1つだけで場所を特定し、自分で全範囲捜索する訳ですから、難易度は高めです。

▼謎1-1 アリエス:水に浮かぶ目

下の写真の場所へ行きましょう。

はい。上級コース同様、超上級コースのヒント写真も『深夜~夜明け前撮影』のものに極力限らせていただきます。やはり完全なネタバレは避けたいのです。

で、ポイントは「水の中に目のようなものが浮いている場所」ということ。そんな場所、見たことありませんか?

肝心の手がかりですが、さすがに深夜では暗すぎて足元も悪く危険なため、見つかりませんでした。"目"の部分自体が立入禁止なんです(板張りなのですが割れてる箇所もあり危険でした)。よって日中に捜索再開。

うん、どこにあるんだ?


諦めかけそうになり途方に暮れた際は、ぜひその水面に目線を落として自らを慰めてください。。いいことあるかも。

↑ほら、いいことあった(笑)
謎1の3問はすべて、このような円形のレリーフを見つけることになります。この情報だけでもだいぶ捜索が楽になるはず。

そして、カラフルモザイクで消していますが【○○○○○=○○○○○】のような暗号文が記されています。・・・やはり、そうでしたか。(笑)
この時点で、絵図p:星天黄道図(表面)に隠された謎をなんとなく察することができます。
あとは、距離感をつかむために、もう1つくらいは解読したいところ。


----------
▼謎1-2 スコーピオ:(封印)ケルベロスの憩いの場

↑他サイトより拝借。なぜなら私がチャレンジしたときは都合により「封印」されていたから。(次の画像のとおり)

では、下の写真の場所へ行きましょう。

さすがに暗すぎて分からんでしょう。ではもう一枚。

さきほどの場所から15歩ほど前に進んだ位置から撮影。とにかく左手には藪が、右手には高い建物が長ーくそびえ立っているレンガ道の場所てす。
"ケルベロス"をスマホで調べると「ギリシャ神話の番犬」だそうです。その憩いの場って言ったら・・・フォレストヴィラ?いやいや、あの専用コテージに"結界"のようなものはなかったはず(笑) となると、犬を放し飼いにできるアレだろうなあ。
ですが、新型コロナの影響からこの「憩いの場」は閉鎖され、今は柵すらなくなっていました。これじゃあ、知らない人は探しようがない!よって封印されたんだね。
コロナもしばらく解消しないでしょうし、問題文自体を変えないと封印期間はもっと延びそう。(なんとかしろー)

↑Googleストリートビューを見ると、それっぽいレリーフが映っています。あ、柵もある時代のヤツだ♪

↑2021年1月の段階では、深夜に同じ場所(今はホントにただの藪)に見つかりました。うん、やはり【○○○=○○○】的な暗号が。ふむふむ。ていうか、ここ見つける必要ないのにね(笑) 問題入手時から答えが書いてある謎なのに。
⇒2021年6月更新:完全に撤去されていました。残念。

しかし、この答えで絵図pの謎はつかめました。謎1-3は解かなくても大丈夫な雰囲気に(笑)


----------
▼謎1-3 ピスケス:月-地球を頂く窓辺

下の写真の場所へ行きましょう。

↑この写真じゃ、さすがに分からんはず。カナルクルーザーで裏周りしないと見れない景色だし(笑)

「月と地球を頂く窓辺」というワードから、かつて観た"あの映像"のことに違いない!と察し、とある大きな建物へ。(→2021年8月で上映終了してしまいました。新アトラクション楽しみ!)
窓辺っていうから、バルコニーの周囲を深夜にぐるっと回ってみました。立入禁止だったけど。そしたら、、

あれ、なんだこりゃ?


エアホッケーの台?ビリヤード?とにかく、第2の廃材置き場と化していました。
あ、例のテニスコートの件、真夜中に潜入してきましたよ!後日レポートします!
テニスコート跡地の廃材置き場は真の「スリラーシティ」だった!

とにかく、そもそもジパングの宝やヒントは立入禁止エリアには置いてない、というルールなのでそりゃ見つかるわけもなく、捜索は日中に変更。その帰り、廃材に足を取られ思いっきりコケてしまい、左手に持っていたスマホが真っ暗闇に放り出され「ガチャン!」。。一瞬、スマホをなくすという事態に(笑) 頑丈なスマホハードカバーつけてたから無傷でした。

↑今度は明るい時間に捜索開始。写真奥に(見えづらいけど)チェーンの柵がかけられており、つまりはこれ以上奥へは進めない⇒バルコニーへ入れないのです。
「窓辺」とあるので窓っぽいつくりのところをすべて捜索するも、見つかりません。。ここは見つけきれない人も多いかも。

だって、窓辺にないんだもん(笑)


普通に、陸地のなんでもないところに巻き付かれて飾ってありました(笑)

ふざけるな!こっちはコケて軽くスネを負傷してあざができたんだぞ!!



これで謎1の3問はコンプリート。これにより、絵図pの正体は判明しました。

========
▽謎2 ~覇導剣の伝承~

暗号文を読む限り、謎1とは違いどこかに散策するタイプの謎解きではなさそうな。。いやしかし、わからん。どうもこの道具x:ロードの覇導剣の使い方が。。

ロブスターでも刺して食べるのかな?


そんな使い方するかい!(笑)

例の星天黄道図から5つの言葉が導き出されるという。ん?4つじゃないの?
タウラス、シェミニ、キャンサー、ライブラの4つの話から、言葉を5つ出せ、と?

マジでわからん。なんで?普通、1対1(ネッツ!)じゃん。
▽謎2-1 (タウラス)

▽謎2-2 (ジェミニ)

▽謎2-3 (キャンサー)

▽謎2-4 (ライブラ)

▽謎2-5 (・・さらにもう1つ)
これが不明。。


星天黄道図(絵図p)と、覇導剣を適当に重ねてみるも、なーんにも見えてこず。それぞれの星座のエピソードに沿って、誰かに思いが届くように・右目を突くように・天秤にかけるかのように置いてみたけど。。皆無。

うん、あきらめよう(笑)


謎3の方がスイスイ解ける気がする。。
というわけで、私は謎2を完全スルーしました。そして謎3の3つのヒントだけで、最終の『覇者のエンブレム』まで辿り着きました。あのHTB内を全範囲捜索しましたからね(笑)
-----
では、クリア後の夜にホテルで気づいた、謎2のヒントを書きましょう。

私はそもそも大きな過ちを犯していました。それは、『絵図pと道具x』ではなく『絵図qと道具x』の組み合わせをまずやらないと、次のステップに進めない、というもの。

まさか、星天黄道図の裏面を使うとは。。



↑たしかに、なんかいるなあ。絵図qのあちらこちらに。見覚えのあるやつ。微妙に絵柄の違う、似たようなやつもいる。

ここで、先ほどの4つの星々の伝承を思い出す。
⇒二つのドクロが重なるとき(ライブラ)
⇒5つの言葉を剣でいざなう(タウラス)
⇒いかなる敵も刺し貫く(キャンサー)
⇒片目を失ったから真実が見える(ジェミニ)

ま、まさか!こういうことか?描かれたドクロをあの隙間に??そんで別の隙間を見ると、、、あああーーーー!!

はい。ここまで。
こうして5つのワードを取り出して終わり・・・では、なかった!
なんと次は『絵図pと道具y』を使うことに。
たしかに、導き出された5つの言葉は、意味不明な単語ばかり。ただその中に、私が小学生の頃から聞き慣れた"あの言葉"たちがちょこちょこ出ていた。

"ウルトラホーク1号"って知らない?



↑これです。とうとう写真出しちゃった(笑) 3機に分離するんですよね、これ。

ん、分離?そういや、
その聞き慣れた"ある言葉"たちが、よーくみると道具yに刻印されているのを思い出した。その部分をさらによーく見ると。。

この道具y、まだ分離できる場所がありそう!



慎重にくり抜いてみると、

おーー。って、結局すべてはくり抜かず。抜いたのは、、あ、これ以上は言えない。
とにかく、謎2をまとめると以下のとおり。
謎2-1~3:私が聞き慣れた"あの言葉"たち
謎2-4~5:ある星の名前
※謎2-1~5は順不同

なーんか、1つだけ異様に円がデカいんだよなあ。これが『覇者のエンブレム』に関する何かを指し示しているんだろうか?
2つの星の名前は、絵図pの中にもきちんと記載があります。それら2つはどう見ても「くり抜いたデカい円」の中に同時に収まる距離にはないため、他の2つの「くり抜いた小さな円」に重ねてみることに。するとピッタリ。これで間違いない。となると、そのデカイ円の範囲内というのが・・・これ以上はなにもヒントがなく、あとは推測で、ということになります。おそらく、何かの手がかりがある場所のヒントを示しているのでしょう。
2通りあるんだよなあ、重ね方が。となると捜索範囲は2ヶ所、ということに。ふーん。(謎2のヒントはここまで)


========
〓謎3 ~六分儀の伝承~

謎2の後半に登場した『道具y:ロードの六分儀』を使います。絵図qに記載のレオ、バルゴ、サジタリアスの神話から連想されるHTB内の場所にそれぞれ赴き、見つけた"手がかり"と道具yを重ね合わせる、とのこと。

〓謎3-1 レオ:動かない○車周辺

次の写真の場所へ行きましょう。

上の写真の場所へは、もう何度となくこの宝探しでは訪れている印象。「風を操ることができなくなった」=動かない○車ということになりますので、近くまで立ち入りできるのは、やはりここしかない、となります。昔はここで馬を飼育していた、という噂も(子どもが石を投げて暴れて柵越えして大惨事になって、中止になったとの情報[Googleより])。
今回探す"手がかり"ですが、道具yが重なる訳ですからいびつな形をしているに違いない、と考察できます。


で、厄介なのはあの絵図qのイラスト。

✕と記された場所が全然違う!


必死に○車の周りを捜索したけどなーんにも見つからず、諦めて帰ろうとしたそのとき、こんなところに手がかりがポツンとありました。

ちなみに、Googleストリートビューだと、また違う場所にひっそり隠されていました↓

二つに共通しているのは、あの絵図qのイラストとはまったく関係ない場所にある、ということです。時期によってコロコロ場所を変えているようですね。探すコツは、あまり○車に近づかなくてよい、ということ。下手したらそのエリア自体に入る必要がない(笑)さっきのピスケス(謎1-3)のバルコニーと同じ。話が違うじゃん!

↑これが、謎3の3問に共通する"手がかり"です。もう、道具yがすっぽり入りそうな形をしてますね。モザイクで一部隠してますが、カタカタが散りばめられて刻印されています。

こういう風にすると、文字が浮かび上がります。得られた謎3-1のキーワードは、
【○○○チカクノ○○サガセ】


---------
〓謎3-2 バルゴ:花園の女神3体

下の写真の場所へ行きましょう。

よく見ると、さっきとは違う場所です。
「西風」「春の花の女神」「花園」、そしてイラストには3匹の妖精。こりゃ決まりだな。
こちらはイラスト上の✕が示すとおり、女神の近くまで接近すれば見つかります。よってノーヒントで。
得られた謎3-2のキーワードは、
【○○ノ○○ガ○エル○】


----------
〓謎3-3 サジタリアス:(封印)宿の海沿いの庭

↑他サイトより拝借。なぜなら私がチャレンジしたときは都合により「封印」されていたから。(次の画像のとおり)

イラストが示すとおり、海が隣接する「宿」を捜索すればいいのですが、候補が2つ。しかし前庭と呼べるスペースがあるのは、やはりHTB直営のあの宿のみ、となります。
で、「蝶々」らしきものをそこで探せばいいのですが、

蝶々が撤去されている!


昨年(2020年)6月にHTBを訪れたときには存在していたあの謎の電話ボックスみたいなオブジェが、影も形もなくなっている。。そしてその横にあったはずの手がかりも掘り返されて消えている。。


↑Googleストリートビューより。ほら、はっきりと映っています(笑)蝶々も、手がかりも。
ここ数年、佐世保市でも6~7月の集中豪雨がすごくて、九州全域がそうなのですが、もはや災害レベル(台風より怖い)なんです。ひょっとしたらその関係で、海沿いということもあり、園内への浸水を防ぐなにかを建てるために撤去されたのかも。もしくはただの老朽化?そもそも、

あの謎のBOXの正体は何なのよ?


手がかりがない以上、封印されていても捜索は不可能となります。希望としては、今年3月にオープンする「光のファンタジアシティ」にこのサジタリアスの謎を隠してほしいですね。暗号文も"古き鐘々の響きに釘付け"とかにして、ね。
事前に伝えられた謎3-3のキーワードは、
【○○キ○ヲシンジヨ】


========
★最終 (覇者のエンブレム)~紋章の伝承~
さあ、いよいよラスボスです。

園内のどこかに『覇者のエンブレム』があり、それと『道具z:ロードの紋章』を重ねると、いよいよクリアとなるわけです。

ここまでで得られた手がかりをまとめると、
(1)謎1:絵図pの星天黄道図は何かのカモフラージュである
(2)謎2:絵図pに道具yをある条件下で重ねると、何かが指し示される
(3)謎3:【○○○チカクノ○○サガセ】【○○ノ○○ガ○エル○】【○○キ○ヲシンジヨ】

あとは、どこにそのエンブレムがあるのか。ですよね(笑)
さすがに『下の写真の場所へ行きましょう』なんて軽はずみに書けないっしょ!最後のラスボス的謎なわけですからね。

でも、このブログはそこを何とかうまいニュアンスで表現してきた訳で(自分で言うな!)、せめてその近辺にどんなモノがあるのか、場所が特定しづらくて分かりづらい程度の写真をいくつか掲載しようと思います。





=========
はい、以上となります。エンブレムには形だけのダミーも近くにあるのでご注意を。
そして道具zの重ねかたもポイント。それは謎3が解けていれば、なんとか分かるはず。答えを記入する前にエンブレムの写真をスマホでとっておくと、安心ですよ。

では皆さん、頑張ってください!


終わり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.13 08:13:14
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.