000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Choco☆っとクラフト

Choco☆っとクラフト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Choco☆☆☆

Choco☆☆☆

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

絵日記ライオンリソースブック

(12)

レッスンクラフトアイディア

(169)

【クラフト】アマゾンの箱

(27)

【クラフト】100均材料

(33)

【クラフト】はいざい&身近な材料

(96)

【クラフト】絵カード

(115)

レッスン風景

(232)

クラフトショップの話

(42)

ワークシート

(41)

教材づくりworkshop

(203)

絵日記ライオン

(38)

CTPと絵本の親子クラス

(133)

CTP絵本イベント

(23)

Weesing & Learn

(15)

レッスン絵本

(122)

ハロウィン

(166)

クリスマス

(116)

イースター

(70)

バレンタイン

(7)

絵本のオフ会

(7)

レッスングッズ

(41)

お城の話

(22)

シンガポール母娘旅

(4)

香港ちょい旅

(8)

北欧とバルト三国の旅

(87)

イタリアものづくりとブックフェアの旅

(54)

チェコ絵本と可愛いもの探しの旅

(36)

ドイツクリスマスマーケットとブックフェアの旅

(18)

スイス鉄道とおもちゃの旅

(7)

ロシアパッケージデザインの旅

(23)

ポルトガルレトロデザインの旅

(13)

フランスブックフェアとマルシェの旅

(6)

ブリュッセルXmasマーケットと寄り道の旅

(3)

オーストリア乗り継ぎの旅

(3)

スロバキアエクスカ―ジョンの旅

(2)

上海ブックフェアの旅

(6)

カナダ書店と教材ショップの旅

(11)

イギリス書店巡りの旅

(4)

中東ブックフェアの旅

(5)

台湾ブックフェアの旅

(4)

オランダ可愛いデザイン探しの旅

(0)

アメリカ里帰りの旅

(144)

ひとりごと

(274)

ガラス作り

(47)

美大奮闘記

(22)

オンラインレッスン

(14)

Thanksgiving

(1)

サイド自由欄

blog_banner.jpg


インスタロゴ2.jpg


『無料ワークシートサイト』
バナーワークシートe.jpg



『洋書絵本のブログ』
バナーらいぶらりe.jpg

コメント新着

Choco☆☆☆@ Re[1]:Bye 2021(12/30) Tamirinさんへ コメントありがとうござい…
Tamirin@ Re:Bye 2021(12/30) Chocoさん、今年もお疲れさまでした。 個…
Choco☆☆☆@ Re[1]:絵本とクラフトWSお礼とmovie(12/02) hisakoさんへ ご視聴ありがとうございま…
hisako@ Re:絵本とクラフトWSお礼とmovie(12/02) Choco☆さん、ありがとうございました~! …

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

お気に入りブログ

大宮 Urara0115さん

親子英会話サークル@… rainbow-saitamaさん
ベビーとサインでお… 平ここね☆サイン育児で広げよう可能性さん
♪こども英会話♪の裏庭 ひのき7293さん
Positive M… kanaco*さん
2016年07月04日
XML
カテゴリ:美大奮闘記
先週末のスクーリングも無事に終了しました!
後半戦は梅雨の中休みで猛暑到来。
校舎が古いからクーラーが弱くて辛かった。。。

今回は丸背のハードカバーを作りました。
ちなみに丸背とは背表紙が弧を描いている製本方法で
プックリして可愛いのが特徴です。

いつもキッズクラフトの手作り教材のワークショップで作っているのは
背表紙が平らな角背タイプです。


まずは各自持ち寄った絵本の糸をほどいて解体。


私は20年ほど前に買ったこの本にしました。
当時洋書絵本についての解説本はあまり目にしなかったのですが
確か三越かどこかで開催された絵本の展覧会で見つけて購入したものです。


IMG_2406.JPG


ハードカバーを外して解体した後は
糸で縫い直します。


IMG_2436.JPG


そして背表紙が丸くなるようにヘラで型を付けて行きます。

IMG_2437.JPG


私の本はもともと丸背だったので型もつけやすかったけれど
かっちり角背の人たちはなかなか大変そうでした。


そしてハードカバーに布を貼って仕上げていきます!


IMG_2445.JPG


デザインは自由だったので表紙にビーズを埋め込んでみました。
家から持っていったお気にいりの水玉模様の布もアクセントに使いましたよ。

さらにこの本を入れるための箱も作成!


IMG_2449.JPG


北欧っぽくしてみました!!

サイズもピッタリ!


IMG_2451.JPG


そしてこちらは去年ドイツのローテンブルクにある
ブックバインディングのお店で見つけた手製本。


IMG_2412.JPG


ちょうどこの製本をしたアーティストさんと話す機会があったんだけど
この生地はネパール製だとか。雰囲気出てますよね。


以前訪れたフィンランドでもイタリアでも製本アトリエ兼ショップに行ったことがあるんだけど
先生曰くフランスには製本工房がたくさんあるんだとか。

いつか製本工房を巡る旅をしようと密かに計画しています。

ブックバインディングのクラスはとにかく盛りだくさんで
時間が足りなくて最後の方は焦るほどだったけど
内容がとても充実していて、これからのモノ作りにも役に立つ技術と情報を
たくさんゲットすることができました。
今回のスクーリングで学んだことをこれからの教材作りに生かしていきたいと思います。



インスタグラムやってます!
レッスンアイディアも盛りだくさん!!
ぜひフォローお願いします♪

インスタロゴ.jpg

手づくり英語教材はこちら下向き矢印
Kiz Craft





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年07月04日 22時28分56秒
コメント(2) | コメントを書く
[美大奮闘記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.