2728118 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Choco☆っとクラフト

Choco☆っとクラフト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

Choco☆☆☆

Choco☆☆☆

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

絵日記ライオンリソースブック

(12)

レッスンクラフトアイディア

(169)

【クラフト】アマゾンの箱

(27)

【クラフト】100均材料

(33)

【クラフト】はいざい&身近な材料

(96)

【クラフト】絵カード

(115)

レッスン風景

(232)

クラフトショップの話

(42)

ワークシート

(41)

教材づくりworkshop

(203)

絵日記ライオン

(38)

CTPと絵本の親子クラス

(133)

CTP絵本イベント

(23)

Weesing & Learn

(15)

レッスン絵本

(122)

ハロウィン

(166)

クリスマス

(116)

イースター

(70)

バレンタイン

(7)

絵本のオフ会

(7)

レッスングッズ

(41)

お城の話

(22)

シンガポール母娘旅

(4)

香港ちょい旅

(8)

北欧とバルト三国の旅

(87)

イタリアものづくりとブックフェアの旅

(54)

チェコ絵本と可愛いもの探しの旅

(36)

ドイツクリスマスマーケットとブックフェアの旅

(18)

スイス鉄道とおもちゃの旅

(7)

ロシアパッケージデザインの旅

(23)

ポルトガルレトロデザインの旅

(13)

フランスブックフェアとマルシェの旅

(6)

ブリュッセルXmasマーケットと寄り道の旅

(3)

オーストリア乗り継ぎの旅

(3)

スロバキアエクスカ―ジョンの旅

(2)

上海ブックフェアの旅

(6)

カナダ書店と教材ショップの旅

(11)

イギリス書店巡りの旅

(4)

中東ブックフェアの旅

(5)

台湾ブックフェアの旅

(4)

オランダ可愛いデザイン探しの旅

(0)

アメリカ里帰りの旅

(144)

ひとりごと

(274)

ガラス作り

(47)

美大奮闘記

(22)

オンラインレッスン

(14)

Thanksgiving

(1)

サイド自由欄

blog_banner.jpg


インスタロゴ2.jpg


『無料ワークシートサイト』
バナーワークシートe.jpg



『洋書絵本のブログ』
バナーらいぶらりe.jpg

コメント新着

Choco☆☆☆@ Re[1]:Bye 2021(12/30) Tamirinさんへ コメントありがとうござい…
Tamirin@ Re:Bye 2021(12/30) Chocoさん、今年もお疲れさまでした。 個…
Choco☆☆☆@ Re[1]:絵本とクラフトWSお礼とmovie(12/02) hisakoさんへ ご視聴ありがとうございま…
hisako@ Re:絵本とクラフトWSお礼とmovie(12/02) Choco☆さん、ありがとうございました~! …

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

お気に入りブログ

第3回 ボッチャくる… Urara0115さん

親子英会話サークル@… rainbow-saitamaさん
ベビーとサインでお… 平ここね☆サイン育児で広げよう可能性さん
♪こども英会話♪の裏庭 ひのき7293さん
Positive M… kanaco*さん
2018年03月26日
XML
どこに行っても欠かせないのが「教材探し」
ただこれまではバンクーバーと教材って
あまりイメージがつながりませんでした。
でもせっかく行くならと調べてみたら
いくつかよさげなお店が出てきましたよ。

今後も寄り道すると思うのでお勧めのお店もイマイチのお店も
備忘録として記しておきたいと思います。

まずB&Bからバスで向かったのがスタッフさんに教えてもらった教材店。
ダウンタウンからバスで30分ちょっとかかりました。
あったことはあったけど数が少なく、
ワークブックやリソースブックがメインで
絵本は扱いがないようでした。
ちなみに店主さんはアジア系みたい。






次にバスで向かったのがブロードウェイ通りにある
絵本専門店。

「kids books」





入るとすぐに可愛いイースターのディスプレイ。






この店は出発前に調べて行ったところでしたが
とにかく絵本の種類が豊富で
テーマ別に並べられていたのですごく見やすかったです!
カナダ人の作家さん専用の棚もありました。
また、おもちゃや文具などもあってレッスンに使えそうなものがたくさん。
スタッフさんもとても気さくで、相談にも気楽に乗ってくれます。

最近は国内外を問わず書店の実店舗が減っていく中で
さらに絵本専門店、それもレッスン仕様のラインナップ。
とても気に入りました♪

同じくブロードウェイ通りにあったのが
こちらの教材店。





mental healthと言うだけあって
bodyやfeelingについての絵本が結構ありました。
ただ、店舗的には小さいのでテーマは限られているようでした。

大型店と言えばこちら。





絵本専門店ではありませんが
私が行ったときは2階に上がると絵本や児童書がたくさんありました。
ただ時間がなかったのでパッと見レッスンに使えそうなものは
あまり見当たらなかった印象です。


そして今回の一番の目的はこちらの教材店。
「Collins Educational Supplies」





電車とバスを乗り継いでいきます。
ダウンタウンからだと1時間近くかかります。

バス停からは徒歩3分ほどで
周りには自動車整備工場などが立ち並び
入口が狭いので危うく見逃しそうになりました。

ただ奥に入ってみると意外と広くて、そこにギュウギュウに並ぶお宝の数々。





私の中で教材店と言えばLakeshoreなのですが
Lakeshoreは先生だけではなく親子連れも多いので
お店の雰囲気もオープンでトイザらスみたいな印象ですが
Collins Educational Suppliesはまさに専門店と言う感じ。

サイコロだけでもこんなにあります笑





クラスルームアイテムからクラフト材料、
ワークブック、絵本、玩具などなどとにかくバリエーション豊富でした!

そしてカナダドルだと何だか安く感じてしまうマジックも手伝って
今回も機内持ち込みサイズの小さなスーツケース一つしかないに
獏買いしてしまいました!

西海岸だとせっかく教材店を見つけても
そこにたどり着くのが大変なことが多いのですが、
バンクーバーはとにかくバスが全土を網羅しているので
乗り方さえマスターすればどこへでも行ける気がします。

特にkids booksとCollins Educational Suppliesは
きっとまた行くと思います!

バンクーバーは空港もコンパクトで乗り換えがしやすく
ダウンタウンへも電車で一本なので寄り道には最適でした。
パスポートコントロールはチョイと面倒だけど
アメリカと同じくキヨスクで手続きできるので
所要時間も短くてすみましたよ。

早くゲットした教材使いたい~♪


インスタグラムやってます!
レッスンアイディアも盛りだくさん!!
ぜひフォローお願いします♪

インスタロゴ.jpg

手づくり英語教材はこちら下向き矢印
Kiz Craft





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年03月26日 22時10分10秒
コメント(4) | コメントを書く
[カナダ書店と教材ショップの旅] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.