11191710 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おかしな寄り道

おかしな寄り道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 9, 2022
XML
カテゴリ:ハーブ

 花の季節には花を楽しみ、葉が繁ればリンスやリースを作ったり、お風呂に入れたり…
さまざまな形でハーブを楽しめれば~ハーブはもともと私たち人間をいつくしんでくれる
優しい植物!

心も身体もリフレッシュして明日へ~手書きハートハーブのフットバス

よく使うハーブは、お茶にしても体が温まるカモミール。
それからレモンバームやミント系のすっとするハーブ、鍋に入れてグラッと煮立てたところを、そのまま大きめの洗面器に入れて、温度調整し、ゆっくり足をいれます。
(ハーブの煮汁を使う場合は、ハーブの色が容器に移りやすいので、使用後はすぐに洗って
くださいね。)

特別にガーゼの袋をつくって、ハーブを入れて煮立ててもいいですね。
ハーブを煮つめた液でせっけんやリンスもできますから、遊び気分で・……きらきら

薬にはかえられない香りの効果が~
いまはデパートやスーパーにも、フレッシュハーブやハーブティーが並んでいますが、一般的には、独特の香りと薬効のある植物の総称として用いられる。

いってみれば、民族の植物薬であり、中国の漢方薬なども、その流れをくむものだし、日本でも昔から民間薬として、ドクダミやゲンノショウコ、ヨモギ、柿の葉などが用いられた。

「万葉集」の梅花などは、まさに和風ハーブであり、他の植物の場合でも花はもちろん、葉や実、皮根などを煮出して用いてきた。
江戸時代(1695年)江戸では朝飯の前に、煎茶を飲むが…しかし当時は、まだまだお茶が高価だったようで、「世間では桑の葉、クコの葉、ウコギの葉、スイカズラの葉の類を茶の代りにする。ただこれは保養(養生)に備えるもので味はよくない」とあり、いってみれば江戸の
ハーブティー。味よりも、薬効のほうを重視している。
最近、ダイエットや高血圧の予防に、ビタミンCやカリウムの多い桑の葉が注目されている。
クコは古くから不老長寿の薬木として利用されてきたし、スイカズラは解熱や利尿効果で知られている。ウコギは五加皮のことで、健康の増進効果がある。江戸も中期以降になると、茶葉の生産力も向上して価格が下がり、長屋の住人たちも日常的にお茶を飲むようになる。・……

(参考や参照・大江戸の食べもの歳時記:永山 久夫 薯)​“​

ウィンク育てて食べてたのしんで・……

`m sorry​​​​Please forgive me ​​I love you ​​Thank you

|●´з`)|////Σd(ゝ∀・<コッショリァリガトォ♪ ヨット







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 9, 2022 07:10:04 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ハーブ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.