535305 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Cycle Entertainment Blog

Cycle Entertainment Blog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.07.03
XML
カテゴリ:Study
「コミュニケーションをデザインするための本」
コミュニケーションをデザインするための本

コミュニケーションをデザインするための本

価格:1,890円(税込、送料別)


個人的に面白いと思った本です。

この本の著者は電通(大手広告プロダクション)の方です。
なので、広告という観点からコミュニケーションについて語られております。
では、簡単かつ大雑把に内容を......

コミュニケーションデザインとは......
簡単に言うと......
目標達成のために色んな要素を組み合わせて
全体を緻密に構築していくこと
だそうです。

例えば、飲食店ですと、
ただ食べ物をお客さんに出せば良いのではなく、
場所、雰囲気のあるインテリアや音楽、そして店員のエスコートなど
色んな要素をトータルで提供します。


インタラクティブコミュニケーション
インタラクティブとは双方向という意味です。
従来、テレビやラジオのCM、新聞広告などは、
広告主が一方的に消費者に情報を提供していました。
しかし、Webの進化により、消費者が情報を受信だけでなく、
発信したり出来るようにもなりました。

こうなると、
自分→世の中
世の中→自分
という風に双方向としてコミュニケーションが成り立ちます。


バイラルコミュニケーション
バイラル(Viral)とはウィルス(Virus)の形容詞で、
ウィルスに感染するように広まっていくコミュニケーション、
ようは、口コミのことです。

しかし、口コミというのは侮れないものです。
広告などはどれも美化したようなことが書かれていますが、
口コミは消費者が実際に使った感想で、
共感しやすいという面もあり、影響力は大きいです。
同時に、個人の主観が混じっているので要注意ですが......


とまぁ、伝えたいことを伝えるために、
様々なアイディアを駆使した実例が載っています。
コミュニケーションの手法について興味のある方は、
是非是非読んでみてください。


......ん?めずらしくまともな内容の気がするぞ?(^_^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.03 21:18:20
コメント(0) | コメントを書く


PR

Favorite Blog

例会山行を回避した… New! やまやろうさん

通勤ラン New! 岡田@隊長さん

★クワガタ第7号と裏… New! cozy-inn-antiqueさん

下高井戸 Uraraka(… New! 家族で眼鏡さん

お寿司の話 pianism21さん

Profile

CORPOMAX

CORPOMAX

Recent Posts

Free Space

ロードバイクはCARRERA VELENO EVOです。


MTBはMuddyFox MF26XXCです。2001年モデルですがまだ現役で乗っています。


折り畳み自転車はDAHON SPEED D8です。


3台を1畳程度のスペースに保管しています。
保管方法はこちら。
1畳のスペースで3台収納可能!自転車を省スペースで収納する方法

Calendar

Rakuten Card

Category

カテゴリ未分類

(571)

Road

(266)

MTB

(27)

Bicycle

(279)

Music

(69)

Food

(206)

Run

(74)

PC

(115)

Study

(80)

Club Activity

(7)

Life

(199)

Web

(7)

Photo

(2)

Archives


© Rakuten Group, Inc.