765169 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしは価値を創る

わたしは価値を創る

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
July 10, 2013
XML
パ・リーグが圧倒し続ける交流戦。セの各球団が直視すべき課題とは?

■どうもパ・リーグの方が強いようですね。確かにいいピッチャーも多いし、その分、バッターも鍛えられています。

なぜパ・リーグに好投手が多いのか?

たまたまドラフトでいい投手が入ったのだとか、球場が広いので育成しやすいとか言われていますが、真相は分かりません。

■記事では、いい選手がFAで抜けるので、若手の活躍が増えて新陳代謝が進んでいるのだと書かれています。

そうかもしれないとは思いますが、ではなぜDeNAや広島は、パ・リーグのチームほどの迫力を感じさせないのでしょうか。

もしかすると(ただの推測ですが)観客動員に悩んでいたパ・リーグ球団フロントが、育成システムを含めて、改革した結果が出ているのではないか。

日本ハムなどをみていると、そう感じます。

■ところが先ほど読んだ本「虎のスコアラーが教える「プロ」の野球観戦術」によると、データの扱いが違うということが書かれていました。

【送料無料】虎のスコアラーが教える「プロ」の野球観戦術 [ 三宅博 ]

どうもセ・リーグの球団は、データを使いこなして、弱点を徹底してついてくる。ところがパ・リーグはそこまでではなく、どちらかというと、自分の得意な武器で勝負しようという気持ちが強い。

テレビに出ることの多いセ・リーグの球団は、勝つことを優先するので、どうしても細かい野球になりがちになるらしい。

上の著書によると、長期戦になるとセ・リーグが強く、短期決戦になるとパ・リーグの思い切りのいい野球が強いということになるそうです。

■まあ、著者は、阪神タイガース出身ですから、セ・リーグ贔屓になる傾向があるのかも知れませんが、一つの見解として。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 12, 2013 11:25:23 AM
コメント(0) | コメントを書く
[セミナーのネタなど] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Headline News


© Rakuten Group, Inc.