765111 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしは価値を創る

わたしは価値を創る

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
January 24, 2016
XML
「下町ロケット」バスツアーは何がスゴイのか ロケ現場の会社は現実世界でも熱かった

■東洋経済オンラインの記事です。「下町ロケット」をテーマにしたバスツアーがあるらしい。はとバスの商品です。

■まず、物語の力を感じますね。ただの工場見学に、はとバスツアーは成立しません。「下町ロケット」という物語のイメージがあるから、人が集まる。

参加者は、自ら佃製作所や帝国重工の制服を用意してきたというのだから恐れ入る。アニメなどのコスプレと同じ感覚なのでしょうね。

物語には人を熱くする力があるということを再認識しました。

■次に、はとバスの柔軟性に感心しました。流行るとなればすぐにやる。ヒットする場合もしない場合もあるでしょうが、この柔軟性はすばらしい。今回の「下町ロケット」ツアーは、単発企画でしょうが、それでも意味あります。こうして、ニュースとして採りあげられるわけですから。

はとバスの強さは、基本ツアーがしっかりしていることでしょう。浅草とかスカイツリーとか皇居とかをメインとして、観光あり、食事あり、買い物ありの基本フォームがある。そのフォームがあるから、柔軟性のある企画も対応する資源がある。

また基本商品が、収益を上げているので、企画商品を試行する余地があるわけです。

■強い会社の基本は、こうした中心商品の強さと企画の柔軟性にあり。ということを教えてくれる記事です。

00.jpg


【楽天ブックスならいつでも送料無料】「廃業寸前」が世界トップ企業になった奇跡の物語 [ 駒井俊雄 ]

株式会社クリエート・バリュー

「廃業寸前」が世界トップ企業になった奇跡を再現する営業構造化プログラム

オンラインでランチェスター戦略を学ぶ。「ランチェスター戦略入門セミナー」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 24, 2016 09:52:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
[セミナーのネタなど] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Headline News


© Rakuten Group, Inc.