365079 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

大成長日記

大成長日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Category

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

W-アイランドな日記 Ciko☆Ticoさん
ベトナムのハノイで… YS2ファイトーさん
わたしのブログ リチャード1世さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2007.03.08
XML
先日、グリーンコープのつどい(試食会)に参加したのをきっかけに、
今日、「みんなの食べ物委員会」なるものの、委員募集の説明会に参加し、
委員として参加させていただくことに決定しました。

委員、といっても大層なものでなく、月一度の会合に参加して、
食の安全について勉強したり、新製品の詳しい知識を得たりするだけのことのようです。

今日私と同じくして説明会に参加した5人の方は、皆同世代の乳幼児を持つ子持ち主婦。

それも二人や二人プラスお腹に一人、とか。

バイタリティあるなあ。。

皆さん食の安全に興味の多い方ばかりで、マクロビオテックやらホメオパシーなどの言葉も普通に飛び出し、意識の高さに驚きました。


私が委員会に参加した理由は、もちろん、息子のアトピーきっかけに、食の安全についてある程度の知識はあったことと、更にもっと知りたいという気持ちがあったこと。

でももっと大きな理由は、会合に参加している間(2時間程度)は、無料の託児がつくこと。

4月でもう3歳なのに、まだ幼稚園にいけない我が子の為にも、子供と二人っきりでストレスためがちな私のためにも、離れて外に出る機会は少しでも多いほうがいいだろう、というまたもやヨコシマな考えが大部分を占め、参加を決定させたのです。


世間話専門の単なる主婦仲間、ではなく、共通の興味を持てる関係、が欲しかったので、
丁度良かったのではないかと思います。


他人と関わるのは大の苦手な私ですが、今の孤独すぎる状況も考えもの。

委員会を通じて少しでも外の世界に出れればと思います。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.12 08:05:28
コメント(0) | コメントを書く
[ママの日常    ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.