364854 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

大成長日記

大成長日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Category

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

W-アイランドな日記 Ciko☆Ticoさん
ベトナムのハノイで… YS2ファイトーさん
わたしのブログ リチャード1世さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2009.02.28
XML


また久々の更新です。

ベトナム日記もままならぬまま、忙しくしています。

先週、上司がワケあって退職して、仕事が更に忙しくなってきました。

しかし、それは全て私の性分のせい。

何の専門技術や資格もなく、パートで働き、

誰に何を指示されたワケでもないのですが、次から次へと、

自分で仕事をどんどん企画して組み込んでいって、自分で自分を忙しくしています。

だからやりがいはあるし、私にとっては恵まれた仕事環境ではあると思います。

会社(ちっちゃい建築事務所です)の経営的な部分にまでついつい目が行ってしまうので、

今では年間の予算組みにまで自ら加わったり。。

身の程知らずの出しゃばりと思う人も、当然いるのでしょうが、

それでも仕事となると、どうしても、ほ~っとけない!と、

朝のみのもんたばりに、鼻息が荒くなってしまうのです。

 

生活のためでもなく(主人に十分食べさせてもらってるので)、

専門技術を身につけるためでもなく、毎日子供を7時まで保育園に預けて、

時には休日出勤もして、いったい何のために時給900円でそこまでやるのか?

自分でもふと立ち止りそうになるのですが、何しろ、ほ~っとけない!

という性分なので、仕方がないのでしょう。

会社を良くしたい、それだけ。

何のために仕事をするか、それは目の前に仕事があるから。

(山岳家が山を登る理由と似てるかも。)

そしてとにかく何でも一生懸命やって、ひとつひとつを乗り越えたと実感できたら、

その時はきっと自分の身に何かが残っているのだと思う。

仕事を頑張る理由など、後からついてくるのでしょう。

きっと主人も同じ想いで、今、私の想像を絶するほどの困難な仕事に取り組んでいるのだと思う。

 

とにかく頑張ってみよう。

 

2009-02-28 07:03:08

保育園の発表会のあと、ママたちと一緒に給食。

ママが一緒で大起はとっても嬉しくて、おおはしゃぎしてました。

(発表会はさんざんだったけどね。。--; それはまた今度。)

 

大起は今のところ、機嫌よく保育園に通い、延長保育や休日保育も楽しんでくれているようです。

おかげでママは仕事を頑張れます。感謝です。

小学生になってからの方が、問題だろな~。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.28 07:30:15
コメント(0) | コメントを書く
[ママの日常    ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.