1158268 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 ブログ版・一杯のコーヒーから地球が見える

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

eco-wind

eco-wind

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

あげ点 2024.06.07(… New! 森3087さん

5/17-2:茨城県・水… 天地 はるなさん

新作のミニチュアガ… PANDA LIFEさん

出がらし紋次郎の出… 出がらし紋次郎さん

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2005年07月04日
XML
カテゴリ:
 国内有数のレタス産地、長野県の川上村で、今年3度目となる緊急需給調整(産地廃棄)が行われています。
 天候不順で、春物の出荷と夏秋物の出荷が重なったことや、野菜の消費が減っていることなどが原因で市場価格が下がったためです。すでに6月中に2度の廃棄が行われ、今回はさらに2400トンが廃棄されることになりました。

 なんか複雑な心境です。捨てずに済む方法はないのでしょうか。しかし、これを有機栽培や低農薬栽培で手をかけて作り、消費者と契約していたら捨てることにはならなかったのではないでしょうか。レタスは農薬をかなり使う野菜。山間の村で、もうもうとガスが立ち込めることがあります。遠くで見るといい感じもするのですが、それは農薬です。生産者は毒ガスマスクをつけて作業をしています。ワインの産地でも同じ風景が見られます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月04日 19時04分32秒
コメント(3) | コメントを書く


カレンダー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.