1158543 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 ブログ版・一杯のコーヒーから地球が見える

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

eco-wind

eco-wind

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

碁盤斬り★古典落語の… New! 天地 はるなさん

もふもふ刺繍ブローチ New! PANDA LIFEさん

メダカの雌と雄の見… New! 森3087さん

出がらし紋次郎の出… 出がらし紋次郎さん

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2005年12月08日
XML
テーマ:ニュース(99446)
カテゴリ:環境・自然
 地球温暖化防止条約締約国会議は7日、2013年以降の温暖化対策の国際的枠組み作りを巡り閣僚レベルの議論を本格的に始めた。カナダのマーティン首相や欧州連合(EU)の代表が、温暖化対策の交渉に応じようとしない米国を名指しで批判。米政府も真っ向から反論するなど、亀裂が浮き彫りになった。

 議長国のカナダは排出削減目標の設定などの表現を使わない緩やかな協議方式を2007年までに始めることを提案している。しかし、すべての国が参加する形での議論がいつから開始できるのか、見通しが立たない状況だ。

 マーティン首相は「米国の州や都市では温暖化防止策が進んでいるのに、米政府に熱意が感じられない」と批判。さらに「(温暖化防止の国際体制づくりに)今すぐに取り組まなければ将来大きなコストを払わされることになると気づくべきだ」と強調した。欧州委員会のディマス委員(環境担当)も「米交渉団との交渉を続け、彼らの義務を思い出させたい」と述べた。 (参考=日本経済新聞12月8日)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月08日 12時17分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[環境・自然] カテゴリの最新記事


カレンダー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.