1158527 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 ブログ版・一杯のコーヒーから地球が見える

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

eco-wind

eco-wind

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

碁盤斬り★古典落語の… New! 天地 はるなさん

もふもふ刺繍ブローチ New! PANDA LIFEさん

メダカの雌と雄の見… New! 森3087さん

出がらし紋次郎の出… 出がらし紋次郎さん

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2007年01月04日
XML
テーマ:ニュース(99446)
カテゴリ:
 日米研究チームが狂牛病=BSEにならない牛を開発したとか。ほんとうに大丈夫なのだろうか。なぜか不安だ!牛に感染せずに人間にだけ感染したりして・・・。
-------------------------
 日米の共同研究チームが、遺伝子操作によってBSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)にならない牛を開発したことを明らかにした。

 キリンビールと同社の子会社である米へマテックの共同研究チームが31日、米科学誌「ネイチャー・バイオテクノロジー」上で発表した。関係者は、これによりBSE発症の危険性がない乳製品やゼラチンなどの牛関連製品の供給が可能になるとしている。

 研究チームによると、遺伝子操作によって、BSEやクロイツフェルト・ヤコブ病などの原因となるタンパク質「プリオン」を持たない牛を作り出したという。これらの牛は生後20カ月経った時点でも健康であり、雄から採取した精子で正常な胚も作り出すことにも成功したとしている。ただし、自然交配が可能かどうかはまだ確認されていないという。

 クローン技術の専門家で研究に参加した、へマテックのジェームズ・ロブル氏はコメントを発表し「今回開発されたプリオンタンパク質を持たない牛は、ヒトや動物のプリオン関係の病気の解明に役立つと期待している」と述べた。(参考=1月3日ロイター)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月04日 11時28分26秒
コメント(0) | コメントを書く


カレンダー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.