1158300 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 ブログ版・一杯のコーヒーから地球が見える

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

eco-wind

eco-wind

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

香ると海辺の 2024.… New! 森3087さん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

5/17-2:茨城県・水… 天地 はるなさん

新作のミニチュアガ… PANDA LIFEさん

出がらし紋次郎の出… 出がらし紋次郎さん

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2007年03月21日
XML
カテゴリ:
 米粉でつくるパンや洋菓子の商品化が相次いでいる。高校生のアイデアで生まれた米粉パンがコンビニで売り出されるなど、取り組みは多彩。消費者の米離れに悩む国も、形を変えた「米食」に注目している。

 米粉は上新粉や白玉粉など米を粉にしたもの。熊本県立鹿本農業高校(同県山鹿市)が「農家のため、米の消費を何とか増やしたい」と、部活動で開発した米粉パンが6月にも、地元コンビニエンスストア、エブリワン(熊本市)の九州地区220店で販売される。

 地元産の野菜や馬肉を具にしたカレーを米粉のパン生地で包んで揚げた「らいすカレーパン」と米粉あんぱん。もちもちした食感が特徴だ。

 米粉パンは製パン大手やファミリーレストランのジョナサン(東京都武蔵野市)も販売。ハンバーガーチェーンなどが追随を検討している。

 米粉ケーキなどを置く洋菓子店も各地で誕生。米粉料理本の著書もある東京都在住の料理研究家今別府(いまべっぷ)靖子さん(43)は、国産米粉や豆乳を使ったクッキーなどの洋菓子ブランド「リソファリーナ」を立ち上げた。菓子問屋の美多加堂(東京都多摩市)が販路の開拓で協力する。

 原料はご飯・みそ汁と同じ組み合わせ。今別府さんは「米と大豆製品を一緒に食べるとアミノ酸をバランスよく摂取できる。そうした和食の良さを取り込んだ」という。

 米の1人あたり消費は04年度で61.5キロと、ピーク時(1962年度)の半分に減少。一方、06年度のパン・洋菓子向け米粉需要は前年度比2000トン増の5000トンと予想され、農林水産省は用途や消費拡大を期待する。 (参考=朝日新聞3月21日)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月21日 20時16分24秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


カレンダー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.