1158526 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

 ブログ版・一杯のコーヒーから地球が見える

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

eco-wind

eco-wind

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

碁盤斬り★古典落語の… New! 天地 はるなさん

もふもふ刺繍ブローチ New! PANDA LIFEさん

メダカの雌と雄の見… New! 森3087さん

出がらし紋次郎の出… 出がらし紋次郎さん

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2009年07月27日
XML
カテゴリ:環境・自然
 東京で気温が30度を超えた合計時間数が、25年間で約2倍に増えていることが、財団法人気象業務支援センターの村山貢司・専任主任技師の分析で分かった。地球温暖化や都市部で起きるヒートアイランド現象の影響で、東京が暑くなっていることが新たなデータで裏付けられた。

 村山さんは、気象庁のアメダスのデータを基に、1979~2004年の東京で気温が30度を超えた時間を調べ、分析した。年による変動はあるが、79年ごろには年平均200時間程度だったのが、04年ごろには同約400時間に倍増していた。

 気象庁は一日の最高気温が一時的でも30度を超えた日を「真夏日」としている。

 東京の真夏日の日数は、同期間に年間35日から60日に増え、約1.7倍の増加を示している。

 村山さんが時間数で分析したところ、「真夏日」1日当たりの30度を超えた時間数は2時間程度長くなり、1日のうちで厳しい暑さが長時間続く傾向も見られた。

 村山さんは「『朝夕は涼しい』といったかつての常識が通用しなくなっている。こうした気象の変化を踏まえて、熱中症などから健康を守る対策の充実が必要だ」と話している。(7月27日 毎日新聞)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月27日 23時52分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[環境・自然] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


カレンダー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.