1795135 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

手足と頭を働かす相良利満の不動産投資が..なぜか今は相良利修のネット通販!?

手足と頭を働かす相良利満の不動産投資が..なぜか今は相良利修のネット通販!?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

プロフィール用
相良利満(さらりみつる)改め 相良利修(さらりおさむ)

元技術系サラリーマン
第二種電気工事士、工事担任者(デジタル1種)、ガス可とう管接続工事監督者、丙種危険物取扱者、宅建主任者、古物商、電話級アマチュア無線技士、FP技能検定3級、公認ホームインスペクター
2006年 中古AP1棟10室
2008年 都心区分
2010年 全物件処分、ネット通販開始
2014年 不動産でサラリーマンを卒業するはずが、
ネット通販で卒業しちゃいました
2016年 再投資スタート

ブログリンク
近藤利一さん
狼旅団さん
必殺大家人さん
チェリーのコスプレ屋さん
メールはこちらへ
メールフォーム

カテゴリ

お気に入りブログ

自由主義国からウク… New! コウちゃん9825さん

香山先生香山先生か… New! ミカオ建築館さん

痛みは回復のプロセ… tt555さん

4号物件退去、次々に… イヌビワさん

遅らせながら ヒロシ夫妻さん

リート 上場不動産… もみぞう999さん

アパート経営<NSXア… jm48222さん
不動産経営 勉強記 … GOHMAさん
キートスファミリー… キートスファミリーさん
3代目大家の家元日… 大シマさん

コメント新着

相良利修(さらり・おさむ)@ Re[1]:楽々法人税サービス終了(10/04) ain1084さんへ 税理士いらずもよさそうで…
ain1084@ Re:楽々法人税サービス終了(10/04) はじめまして。 楽々法人税は自社(一人法…
wakuwakurich@ Re:楽々法人税サービス終了(10/04) 税理士いらずは、税理士会から苦情が来そ…
相良利修(さらり・おさむ)@ Re[1]:ふるさと納税で高校無償化(01/08) わくわくRichさんへ 住民税が掛からない…
わくわくRich@ Re:ふるさと納税で高校無償化(01/08) 拝読しました。 去年は役員貸付金の返還…
相良利修(さらり・おさむ)@ Re[1]:ふるさと納税が控除されてない!(01/08) わくわくRichさんへ ご無沙汰しておりま…
わくわくRich@ Re:ふるさと納税が控除されてない!(01/08) 納税してないので今は関係ないですが、参…
相良利修(さらり・おさむ)@ Re[1]:銀行口座開設お断り(09/01) わくわくRichさんへ 今、TransferWiseのHP…
相良利修(さらり・おさむ)@ Re[1]:銀行口座開設お断り(09/01) わくわくRichさんへ こんばんは。 こんな…

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2016.03.15
XML
カテゴリ:リフォーム
久しぶりのDIYネタです。

我が家にはINAXの小便器がついていますが、子供たちが流し忘れたり、ボタンが固くて押せないなど、ちょっと問題がありました。

商業施設についてる小便器は、大抵が自動で水が流れますよね。

普通のフラッシュバルブを自動化できないか調べてみましたら、こんなのがありました。

INAX 流せるもんU 小便器自動洗浄システム OK-100


取付工事見積無料!!【送料無料!】●[OK-100] INAX 小便器自動洗浄装置 流せるもんU 後付けタイプ INAXフラッシュバルブ用

↑これはINAXのフラッシュバルブ用でUF-1,UF-2,UF-3,UF-4のフラッシュバルブで使えます。




取付工事見積無料!!【送料無料!】[OK-100TK] INAX 小便器自動洗浄装置 流せるもんU 後付けタイプ TOTOフラッシュバルブ用

↑これはTOTOのフラッシュバルブ用でT60RN(X),T60P(X),T60S(X)のフラッシュバルブで使えます。


手順は、止水、フラッシュバルブのフタを外しピストンを取り除く、電磁弁を取り付ける、止水栓を開ける、背面カバーを取り付ける、電池を入れて前面カバーを取り付ける。

これだけです。

OK-100外箱

普通フラッシュバルブ

フタとピストンの取り外し

電磁弁

電磁弁取り付け

OK-100内部

OK-100内部2

OK-100完成

予備洗浄の有無や本洗浄の時間を設定することができます。

本洗浄はAI節水ってのがあって、使用頻度から最適な水量を計算して流してくれます。

お掃除の時は、本体下のボタンを押すと自動洗浄を一時停止できます。


一番の注意点は電磁弁の取り付け。

まず、ウォーターポンププライヤーや大きなモンキレンチが必要です。

↓これがあれば、水栓周りのメンテナンスは、ばっちりです!私も使ってます。

プライヤ・電設・配管ならダイシン工具箱におまかせ!ロブテックス エビ タテカランプライヤ 250mm KT250 [A011221]

あとは、取り付けの向き。

電磁弁の後ろにカバーが付くので、電磁弁の向きを真正面にしないと本体も左右に首を振ってしまいます。


作業は10分程度で完了します。

気軽に自動化してみませんか!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.03.15 22:23:19
コメント(0) | コメントを書く
[リフォーム] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.