1894148 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

堀本恵美子(ほりもとえみこ)の写真日記

堀本恵美子(ほりもとえみこ)の写真日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.05.21
XML
庭のすぎなも大分ぼうぼうと伸びてきました。いよいよ刈りいれ時です。

すぎなは、万病の薬といわれています。
どんなところでも、根を張って、どんどん伸びていくエネルギーが効くのでしょう。
すぎなに含まれている3-16パーセントの珪酸と未知成分が多くの難病に効くといわれるゆえんです。

安心のある土地(森林など)に生えた、すぎなを刈り取ります。
水でさっと洗って、陰干しにします。
すぎなは、水を含まず、水をはじきますので濡れた感じになりません。


裏庭のすぎな

20070521スギナ



スギナを刈ります

20070521スギナ



スギナを洗って陰干しにします

20070521スギナの陰干し

お茶で飲む時は、一掴みを熱湯200ccぐらいに入れて、しばらく置いてから飲みます。または4-5分煎じてから飲みます。結構飲みやすい味です。お試しを。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

「宇宙の愛のメッセージ」堀本惠美子展[魂の宇宙芸術]は、あと3週間ちょっとで始まります。
6月15日(金)から27日(水)[木休み]まで、東京・有楽町のギャラリー日比谷で開かれます。

詳細は、5月14日のブログをご覧くださいね。入場無料です。

画廊の地図は,堀本惠美子のホームページ http://www.space-ao.com を見てくださいね。


CURRENT W-1214 飛翔  絵サイズ 26.5x37.5cm (額サイズ 47.5x59.5cm)

20070521current w-1214-b 飛翔 26.5x37.5 額47.5x59

↓ご覧頂きありがとうございました。
 ご覧になりましたら一日1回クリックしてくださるとうれしいです。♪
1日1回、料理ブログ、絵画ブログ、風景写真ブログをクリックしてくださるとありがたいです。

クリックしましたら、画面の左上にある"戻る"をクリックしてくださると、この画面に戻れます
  にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ

 








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.05.22 01:26:10
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:玄米”彩”食ー38 すぎな茶の作り方   優冬 さん
こどもが寝たので先生の日記を読ませていただいていました。たくさんの食べてみたい彩食メニューに夢中になっておりました。そして、千坂式の事にも興味を持ち、詳しく勉強したくなりました。千坂式健康法ガイドブック等、読んでみたら良いでしょうか?お薦め本があればぜひ教えてください。 (2007.05.23 22:09:52)

Re[1]:玄米”彩”食ー38 すぎな茶の作り方(05/21)   恵美子777 さん
コメントありがとうございます。

カテゴリの中の「マクロビオティック」の日記のはじめに書いていますように、千坂式は病気治しの厳しい玄米菜食です。

大変厳しい食事療法で、栄湯補助食品を沢山使います。

私の玄米”彩”食は、それを一般の人のために、栄養補助食品に余り頼らずに、調理できるように、色々工夫したオリジナルの玄米”彩”食です。

千坂式の一般の人向けの本を紹介しますが、これは緩やかになりすぎていて、肉を食べる人も対称に入っている本です。

血液力 千坂諭紀夫 「幻冬舎」 です。

その他は、別紙で、申込書を送付しますね。

実現可能な食事療法を、研究してやっているのが、私の「EMIマクロビオティック」です。

少しずつ、お分かりいただけると思います。



優冬さん
>こどもが寝たので先生の日記を読ませていただいていました。たくさんの食べてみたい彩食メニューに夢中になっておりました。そして、千坂式の事にも興味を持ち、詳しく勉強したくなりました。千坂式健康法ガイドブック等、読んでみたら良いでしょうか?お薦め本があればぜひ教えてください。
-----
(2007.05.24 00:35:42)


© Rakuten Group, Inc.