000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ハープエンターテイナー 川下笑里歌 カフェ

ハープエンターテイナー 川下笑里歌 カフェ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

47弦の詩人

47弦の詩人

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

マキマキ尻尾ちゃん New! 花霞4さん

観葉植物 福袋 季節… New! ひょこりぴょこたんさん

上申書基本台帳作戦🌺 New! 山ちゃん5963さん

移植待機者数や術後… New! イルクジラさん

料理研究 『一輩子 … New! 四方よし通信さん

Comments

47弦の詩人@ Re[1]:第8回ハープミューズフェスティバル(05/09) エンスト新さんへ お寂しくなられましたね…
エンスト新@ Re:第8回ハープミューズフェスティバル(05/09) おはようございます母が亡くなりしばらく…
47弦の詩人@ Re[1]:第8回ハープミューズフェスティバル(05/09) トンカツ1188さんへ ありがとうございます…
トンカツ1188@ Re:第8回ハープミューズフェスティバル(05/09) こんばんは 第8回ハープミューズフェス…
47弦の詩人@ Re[1]:さくらの中の神戸ハープレッスン(^^♪(04/14) 龍の森さんへ ありがとうございます。 さ…

Headline News

2007.04.17
XML
カテゴリ:西欧の建物
ランス大聖堂2

ランス大聖堂(フランス)の内部上向き矢印1211~13世紀後半 世界遺産
重力の感覚を喪失したゴシック建築の膜のような壁です
天井高38mです  高いですネハート(手書き)

******************************************************
きらきら地中海世界に起源を持つ古典建築の系統
 (ギリシャ、ローマ、ルネサンス、バロック、新古典主義)
きらきらアルプス以北のヨーロッパに起源を持つ中世建築の系統
 (ロマネスク、ゴシック、ゴシックリヴァイバル)
*********************************************************

ギリシャ建築が重力の感覚に満ちた
「立体的な柱の建築」であるとするならば黄ハート
ゴシック建築は、重力の感覚を喪失した
「膜のような壁の建築」ということができますハート(手書き)

壁を膜の様に薄く見せているのは
壁面の丸くて細い棒状の「線状要素」です
ゴシック建築では、床から天井まで
線状要素によって編みこまれた格子の様な構造になっています

実際に力を支えているのは石造の部分ですが
それらの線状要素が建物を支えているように見えるので
線状要素に見合った軽さ(重量のなさ)を感じるのですネ音符  

ギリシャ建築では柱を中心とした造形の美がありますが
ゴシック建築は膜のような壁による「内部空間」を特質としたのです星
************************************************
ハープコンサートのお知らせ
「七りん館コンサート」滋賀県 浅井歴史民俗史料館 T/F 0749-74-0101
4月30日(月)11:00~、13:30~ 2回公演です 要予約


最新作の「マーメイド伝説・スペシャル版CD」
とびきり天国的なハープCDです
ロマンチックな47弦の詩人のハープ生演奏/トークのご用命くださいネ音符

ご希望の方は直筆サイン入りでお送りしますえんぴつ
HPで視聴できます→Erika Harp Fantasy

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.17 22:30:13
コメント(45) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


こんばんは   チユタン さん
フランスは卒業旅行で行きましたが、大聖堂は見ていません。壮大で神聖ですね。行ってみたいです。

(2007.04.17 22:36:04)

Re:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」(04/17)   フセン王子 さん
すごい、建築美の極致ですね、、、設計者の頭の中を知りたいです、、、 (2007.04.17 23:04:23)

この高さには   abilitgrunavi さん
ドイツの寺院は勝てませんね。 (2007.04.17 23:04:52)

Re:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」(04/17)   Frank\(^:^)/ さん
すごいですねー♪

ランス大聖堂、直接見に行きたいなー♪

西欧の建物シリーズ、写真が綺麗で、解説もわかりやすまとめられていて

とても勉強になります♪

またお邪魔すると思います。リンクいただいて帰りますね☆
(2007.04.17 23:46:19)

Re:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」(04/17)   お局ちゃん さん
こんばんわ。

表現が変ですが、建物の内部がフワ~ッとした感じですね。
上へ上へ登ってゆくような?

今日も、ありがとうございました。

(2007.04.17 23:59:38)

Re:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」(04/17)   リアルhirako さん
工学的で、一定のリズム感がある建築。

「内部空間」に特質がある、、、

音楽も天使も舞いそうですね。^^


(2007.04.18 00:27:16)

Re:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」(04/17)   ゆきさん1122 さん
おはよう。コメントありがとう。
凄い建築物ですね。
時代が違っても・・・
また宜しく。 (2007.04.18 04:16:25)

Re:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」(04/17)   lameteo さん
38メートルは高いです(笑)。頭の尖ったアーチを使ってより高く見せてます。首の柔軟を保ち、血行がよくなりそうです。アハハ! (2007.04.18 05:05:43)

おはよう~~♪、笑里歌さん   raku1024 さん
笑里歌さん、おっはよ~~
このような建築を見ていると
感性が磨かれていきますね。
こんな素晴らしいものを作ろうと、
考え出す人間もすごいですね。

笑里歌さ~ん、お体がやっくり休めますようにネ
きょうも素敵な一日を!
いつもありがとう。感謝してます。 (2007.04.18 06:32:06)

お早うございます   則明1 さん
凄く高さと奥行きを感じさせる建物ですね。
奥の方から声が聞こえそうですね。 (2007.04.18 07:43:24)

Re:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」(04/17)   nanarin♪ さん
フランスにはまったく縁がなくて、よく分かりませんが、素晴らしい大聖堂ですね。
ジグソーパズルで、こういうのありますよね。
組み立てるの大変そう。(笑) (2007.04.18 11:39:36)

Re:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」(04/17)   お海苔ちゃん さん
素晴らしいショットの写真ですね!! 何故か主人がフランスが苦手で今まで行った事が無いんです!
この素晴らしい建築物を見て、絶対に行くべきだと思いました。 主人を説得します☆ (2007.04.18 12:55:52)

Re:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」(04/17)   genikini123 さん
いやー感動です。ここの大聖堂は見たことがありませんが、ミラノドーモに行きました。感動でした。日曜でしたので、パイプオルガンでミサをしてましたが、いやーすばらしかった。それを思い出しました。 (2007.04.18 13:11:29)

Re:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」(04/17)   cotti-mifa さん
こんにちわ
膜のような壁・・音がどんな風に響くのでしょう♪
凄いな~と眺めてましたよ(^^) (2007.04.18 15:13:54)

こんにちは   まゆ0603号 さん
我が家は夫婦共々「建築関係」の仕事をしているので旅行した時は建物の写真ばかりとってしまい,私たちの写っている写真がないので,「旅行した証拠」がないんです(笑)建築物や町並みが美しい国は大好きです。 (2007.04.18 15:17:39)

Re:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」(04/17)   ゆうじろう15 さん
西欧中世の建築は、精神的に昇華するような
すさまじさを感じます。
詩人さんのハープは、その中でどのように響くでしょうか。
(2007.04.18 18:29:42)

Re:こんばんは(04/17)   47弦の詩人 さん
チユタンさんへ

>フランスは卒業旅行で行きましたが、大聖堂は見ていません。壮大で神聖ですね。行ってみたいです。
-----
フランスへの卒業旅行は素敵ですネ♪古い建築物が大切にされていますネ。当時の人の精神性の高さに感動しますネ♪ (2007.04.18 19:18:56)

Re[1]:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」(04/17)   47弦の詩人 さん
フセン王子さんへ

>すごい、建築美の極致ですね、、、設計者の頭の中を知りたいです、、、
-----
設計図の計算が緻密でしょうネ♪石で作り上げる曲線も素晴らしいですネ☆
(2007.04.18 19:23:21)

Re:この高さには(04/17)   47弦の詩人 さん
abilitgrunaviさんへ

>ドイツの寺院は勝てませんね。
-----
38mの吹き抜けは見事ですネ♪ (2007.04.18 19:28:15)

Re[1]:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」(04/17)   47弦の詩人 さん
Frank\(^:^)/さん
>すごいですねー♪
>ランス大聖堂、直接見に行きたいなー♪
>西欧の建物シリーズ、写真が綺麗で、解説もわかりやすまとめられていて
>とても勉強になります♪
>またお邪魔すると思います。リンクいただいて帰りますね☆
-----
昔の建築を見ていると、思想、情熱の大きさに感服しますネ♪リンク有難うございます☆ (2007.04.18 19:30:34)

Re[1]:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」(04/17)   47弦の詩人 さん
お局ちゃんさん
>こんばんわ。
>表現が変ですが、建物の内部がフワ~ッとした感じですね。
>上へ上へ登ってゆくような?
>今日も、ありがとうございました。
-----
キリスト教系の建築は、聖霊が降臨する空間を大事に考え、内部が広く、高くなっているようですヨ♪ (2007.04.18 19:34:43)

Re[1]:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」(04/17)   47弦の詩人 さん
リアルhirakoさん
>工学的で、一定のリズム感がある建築。
>「内部空間」に特質がある、、、
>音楽も天使も舞いそうですね。^^
-----
キリスト教系の建築は、聖霊が舞い降りる様な空間を考えたのですネ♪外部とは膜で区切られているという思想らしいです。
(2007.04.18 19:39:01)

Re[1]:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」(04/17)   47弦の詩人 さん
ゆきさん1122さんへ

>おはよう。コメントありがとう。
>凄い建築物ですね。
>時代が違っても・・・
>また宜しく。
-----
700年も前の建築が当時のままで。石造建築ならではですネ♪ (2007.04.18 19:40:19)

Re[1]:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」(04/17)   47弦の詩人 さん
lameteoさんへ

>38メートルは高いです(笑)。頭の尖ったアーチを使ってより高く見せてます。首の柔軟を保ち、血行がよくなりそうです。アハハ!
-----
天にも昇る心地ですネ。それが建築家の意図だったのでしょうネ♪ (2007.04.18 19:41:57)

Re:おはよう~~♪、笑里歌さん(04/17)   47弦の詩人 さん
raku1024さんへ

>笑里歌さん、おっはよ~~
>このような建築を見ていると
>感性が磨かれていきますね。
>こんな素晴らしいものを作ろうと、
>考え出す人間もすごいですね。

>笑里歌さ~ん、お体がやっくり休めますようにネ
>きょうも素敵な一日を!
>いつもありがとう。感謝してます。
-----
どこまでも高く、天に向かってという宗教的精神の現われでしょうネ♪膜で外部と遮断するという考えもあったようです。高い思想に感服しますネ☆ (2007.04.18 19:45:46)

Re:お早うございます(04/17)   47弦の詩人 さん
則明1さんへ

>凄く高さと奥行きを感じさせる建物ですね。
>奥の方から声が聞こえそうですね。
-----
良く響くでしょうネ♪ここに入ると人間の小ささを思い知るでしょうネ。宗教的精神の高さに驚かされます♪
(2007.04.18 19:48:58)

Re[1]:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」(04/17)   47弦の詩人 さん
nanarin♪さんへ

>フランスにはまったく縁がなくて、よく分かりませんが、素晴らしい大聖堂ですね。
>ジグソーパズルで、こういうのありますよね。
>組み立てるの大変そう。(笑)
-----
実際の建築も設計図の計算が大変でしょうネ。曲線の表現も素晴らしいですネ♪ (2007.04.18 19:50:46)

Re[1]:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」(04/17)   47弦の詩人 さん
お海苔ちゃんさんへ

>素晴らしいショットの写真ですね!! 何故か主人がフランスが苦手で今まで行った事が無いんです!
>この素晴らしい建築物を見て、絶対に行くべきだと思いました。 主人を説得します☆
-----
建築物は実際に見て、入ってみてこそ感動が深いでしょうネ♪ (2007.04.18 19:55:15)

Re[1]:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」(04/17)   47弦の詩人 さん
genikini123さんへ

>いやー感動です。ここの大聖堂は見たことがありませんが、ミラノドーモに行きました。感動でした。日曜でしたので、パイプオルガンでミサをしてましたが、いやーすばらしかった。それを思い出しました。
-----
実際に見て、入ってこそ感動が大きいでしょうネ。心の中で大きな鐘がなっているような感激でしょう♪パイプオルガンのミサもさぞ素晴らしかったでしょうネ☆
(2007.04.18 20:00:14)

Re:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」(04/17)   りん1965 さん
すっごい!綺麗で荘厳ですね。
やっぱ行きたい! (2007.04.18 20:02:03)

Re[1]:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」(04/17)   47弦の詩人 さん
cotti-mifaさんへ

>こんにちわ
>膜のような壁・・音がどんな風に響くのでしょう♪
>凄いな~と眺めてましたよ(^^)
-----
キリスト教系の建築は内部に聖霊が降り立つ空間を作り出したかったようですネ。そのために膜で外部と遮断するという事らしいです♪当時の精神の高さに敬服しますネ♪ (2007.04.18 20:02:48)

Re:こんにちは(04/17)   47弦の詩人 さん
まゆ0603号さんへ

>我が家は夫婦共々「建築関係」の仕事をしているので旅行した時は建物の写真ばかりとってしまい,私たちの写っている写真がないので,「旅行した証拠」がないんです(笑)建築物や町並みが美しい国は大好きです。
-----
写真にも残り、心にも焼き付いているでしょうネ♪素晴らしい旅行ですネ☆
(2007.04.18 20:03:59)

Re[1]:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」(04/17)   47弦の詩人 さん
ゆうじろう15さんへ

>西欧中世の建築は、精神的に昇華するような
>すさまじさを感じます。
>詩人さんのハープは、その中でどのように響くでしょうか。
-----
ゆっくりとした和音を奏でましょうか。早いと残響が多いでしょうから♪天にも昇るような高さを、また、膜で外部を遮断し神聖な空間をという、当時の人の精神性の高さに感服しますネ☆ (2007.04.18 20:09:28)

Re[1]:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」(04/17)   47弦の詩人 さん
りん1965さんへ

>すっごい!綺麗で荘厳ですね。
>やっぱ行きたい!
-----
写真でも感動するのに、行ってみたらどれ程の感動でしょうか☆
(2007.04.18 20:40:55)

Re:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」(04/17)   abilitgrunavi さん
瀬戸内海とエーゲ海、どちらが好きですか? (2007.04.18 22:34:21)

Re:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」(04/17)   kopanda06 さん
こんばんは。
なるほど、細い線で屋根を支えているように感じます。
吸い込まれる様な奥行きですね。
世界遺産にふさわしいですね。
(2007.04.18 23:34:12)

Re:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」 (04/19)   モルモット2343 さん
おはようございます~~。

素晴らしいランス大聖堂の写真を有り難うございます。柱を感じさせない建築様式にゴシック建築の良さを感じますね。
天井までの高さが高いことで、天井からの圧迫感が無くて荘厳さがより一層感じ取れます。

(2007.04.19 08:07:41)

今日は   要かなめ さん
フランスの大聖堂 息を呑む思い出見入りました。ギリシャ建築 ゴシック建築 私はゴシック建築が好きです。
僅かですが、スペインの色々な寺院 宮殿当見ましたが、
日本では味わえない、素晴らしい建築物が沢山有りますね。エジプトのモスクも又違った味わいの有るものでした。
今は病人を抱え行かれませんが、又行かれる日を楽しみに、して居ます。 (2007.04.19 10:45:02)

こんにちは(^^)/   タッキーGOGO さん
38メートルの天井!昔の人たちの苦労が伺えますね。 (2007.04.19 14:02:48)

Re[1]:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」(04/17)   47弦の詩人 さん
abilitgrunaviさんへ

>瀬戸内海とエーゲ海、どちらが好きですか?
-----
瀬戸内海とエーゲ海はよく似ていますネ♪瀬戸内海は近いのでいいですネ♪しかしやはり憧れのエーゲ海です☆ (2007.04.20 19:27:14)

Re[1]:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」(04/17)   47弦の詩人 さん
kopanda06さんへ

>こんばんは。
>なるほど、細い線で屋根を支えているように感じます。
>吸い込まれる様な奥行きですね。
>世界遺産にふさわしいですね。
-----
石造なのに重さを感じないですネ。良く考えられていますネ♪
(2007.04.20 19:28:06)

Re:Re:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」 (04/19)(04/17)   47弦の詩人 さん
モルモット2343さんへ

>おはようございます~~。
>素晴らしいランス大聖堂の写真を有り難うございます。柱を感じさせない建築様式にゴシック建築の良さを感じますね。
>天井までの高さが高いことで、天井からの圧迫感が無くて荘厳さがより一層感じ取れます。
-----
良く考えられた設計ですネ☆荘厳さと神聖さがみなぎっていますネ♪ (2007.04.20 19:30:20)

Re:今日は(04/17)   47弦の詩人 さん
要かなめさんへ

>フランスの大聖堂 息を呑む思い出見入りました。ギリシャ建築 ゴシック建築 私はゴシック建築が好きです。
>僅かですが、スペインの色々な寺院 宮殿当見ましたが、
>日本では味わえない、素晴らしい建築物が沢山有りますね。エジプトのモスクも又違った味わいの有るものでした。
>今は病人を抱え行かれませんが、又行かれる日を楽しみに、して居ます。
-----
ヨーロッパの聖堂めぐりも楽しいでしょうネ。また行かれるといいですネ♪ (2007.04.20 19:31:52)

Re:こんにちは(^^)/(04/17)   47弦の詩人 さん
タッキーGOGOさんへ

>38メートルの天井!昔の人たちの苦労が伺えますね。
-----
荘厳さを追及したのでしょうネ♪当時の人の情熱は素晴らしいですネ♪
(2007.04.20 19:35:22)

Re:西欧の建物 その15 「ランス大聖堂内」(04/17)   himiko38 さん
こんばんは~

天井高38mがいいですね♪ (*^^*)
上を見上げると吸い込まれそうな
ふしぎな感覚になりそうです。。

そこにただいるだけでも、神聖な気持ちに
なれそうですね。。♪ (2007.04.23 01:03:34)


© Rakuten Group, Inc.