4064487 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

花屋な日々

花屋な日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.05.19
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
愛ちゃん、昨日まで目が痛くて怒っていて

ようやく今夜は痛みが引いたのか落ち着いた。

頑なに閉じていた負傷した目もなんとか開けている。
しかし
やはり目はおかしなことになっていて、
なんだろう、もー私が老眼でよく見えなくてイラつくけど、
ゼリー状の膜みたいのが眼球を覆って白濁している。
そしてなによりその目がつり上がってしまっている。

顔に何かが触れることは、相変わらずとても怖がるから、
痛いは痛いのだろうけど、
昨日までの、動けないほどの痛みはなんとか治まったようだ。

今夜はそっとケージを開けて、愛ちゃんが転げ出ないようにした。

昨夜は興奮して ケージの扉を開けた瞬間転げ出てしまい、そのときにまた顔をぶつけたらしく怒って動けなくなってしまったのだ。

今夜は愛ちゃんも慎重にケージから出てきて、そしていつものように軽快にくるくる回り始めた。

よかった、、、

今夜も怒っていたら、明日の朝いちで病院行くつもりだった。

とりあえず先生からは、注射もしたので目に関しては何もしないように言われていたが、
持っているならヒアルロン酸の目薬はさしてもいい、とのことだった。
持っているが、当面怖くてさせない。

痛みも引いて食欲も出たから、病院は次の定休日で大丈夫かな、と思っている。


愛ちゃんは小さな体で 本当におこりん坊で、
ウーウーシャーシャーが結構ひどいのだ。
私は怖くないが、他人はそんな愛ちゃんは怖いと感じると思う。
でも愛ちゃんにとって、ウーウーシャーシャーは身を守る唯一の手段で
それがエスカレートして激しい発作に繋がらなければ大丈夫、やがて治まるから。
そのまま発作まで発展してしまうとさすがに私も怖くなる。

この、おこりん坊が過ぎる点が難点で
なかなか他の病院では診てもらえないと思う。
今通ってる病院の先生は 相当暴れるキツイ子でも平気で診てくれるけど、
愛ちゃんタイプは何をするかわからない、読めない、という点で さすがの先生も躊躇するほどだ。

暴れる子は診ない、という動物病院があると聞くが
病院なんて恐怖しかない場所で暴れない方がどーかしてる、と私は思うので
獣医さんにはそこんとこの認識を改めてほしい部分もあるよね。

ただ現実に、愛ちゃんは入院など不向きだろう。
もちろん脳のリスクから手術がまず無理なんだけど、
入院生活などリスクしかないと思う。

ただ、うちではいつも基本ケージ生活だし、ケージイコール安全という意識があるので、もしかしたらそれほどストレスにはならないのかもしれないけれど。

見えないから余計に
知らない人、知らない場所が恐怖で、触られることを極度に嫌がる愛ちゃんだから
それが、引き金になって最悪の事態を招く可能性もゼロではないわけで。

だから私は
長い入院生活になるパテラの手術には踏み切れない。
避妊手術さえ出来ていないのに、その選択肢がない。

この先どんな困難が待ち受けているかわからないけれど、、



しばらく目が痛くて動けなかった愛ちゃん、今日は楽しそうにくるくる回ってた。
ホントはね、、足に負荷がかかる回転もよくないんだよね、と思いつつ
いつもより早めに切り上げてケージに戻したけれど、愛ちゃんはもっともっと歩きたかったみたいだ。

でもやっぱり、後ろ足から崩れるようによろけたり、転んだりしてしまう。
内股でバランスがうまく取れない。

パテラと聞いて妙に納得した愛ちゃんの動き。ふらつき、よろけ、歩き方。

着実に成長していて、先日の体重は1.62キロ。

先のことはわからないから、その先々で、直面した問題に向き合うしかない。

ただパテラに関しては、早期発見早期手術が好ましいらしい。特に成長期のうちに。


悩ましい問題は次から次へと出てくるもんだ。




小梅ちゃんの皮膚炎について。
私は新薬ソレンシアをちょっと疑っている。

ソレンシアは画期的な薬で、確かに歩けないほどの関節炎には劇的に効いた。

しかし毎月ソレンシアを打ちにいく中で、
小梅ちゃんの謎の軟便と、皮膚炎。

原因がソレンシアしか考えられないので、実は今 少しソレンシアを打つ間隔を開けている。

今月はまだ打っていない。
月1のところを、2ヶ月に一回にするとか、ちょっと様子見するつもり。

間を開けていたら、皮膚炎が若干治まってきた気がしてるのだ。

しかし関節炎にはもちろんよくないので、
最近小梅ちゃんはトイレを跨ぐのがしんどいのか、トイレの前でうんちをしてしまったりする。

こちらもちょっと、検討中。
何をリスクとするのか、しっかり考えなければ。

ソレンシアによる皮膚炎という事例がないか調べても、打った箇所の皮膚炎はあっても、体全体に広がる皮膚炎という情報はないのでわからない。
新薬はわからないことが多い。
薬なので、ノーリスクということはまずないだろうから、
今後どんな情報が出てくるか気にしていくつもり。
何気に死亡例が多いんだよね、日本に限ってね。それってなんだろね。




今夜は愛ちゃんが落ち着いてるので 私も早く寝ようと思う。
最近は3時半には空が明るくなってきちゃって、4時にはもうこうこうと明るいでしょ。
寝る暇がないっつーの。
暗いうちに寝なければ。

いろいろあるけど、グンナイ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.19 02:18:28



© Rakuten Group, Inc.