036101 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Garage43 blog

Garage43 blog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Garage43

Garage43

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

Dec 17, 2023
XML
テーマ:徒然日記(22933)
カテゴリ:謎解き
日曜日は仕事なので、今週末の休みは土曜日だけ。

午前中はメガーヌのタイヤを夏タイヤからスタッドレスに履き替え
毎年12月中旬の土日に行うと決めてるので予定通り。新品タイヤではないですが、やはり年末年始のスキー旅行前にはある程度タイヤ表面を慣らしておきたいので。

で、午後は何をしましょうか?となりまして、丁度15日からスタートした千葉県流山市を走る流鉄流山線の謎解き「彩り電車と思い出の宝探し~あかぎとさくらの6日間~」をやりにいくことに。

流鉄流山線はわずか6駅、総延長5.7kmの短い路線ですが、この路線沿線を使った謎解きのようです。ちなみに謎解き自体は料金無料です。

途中、近所のKeePer LABOで脱いだ夏タイヤのホイールコーティングをお願いして、車で流山駅へ。




流山駅近くのコインパーキング(24h 500円)に車を止めて、いざ駅舎へ。

謎解き用のキット(リーフレット)は沿線の全ての駅舎の中に他のパンフレットと共に陳列されているので、1部とって早速謎解き開始です。





謎を解くと次に行くべきところが分かるので、ここから先は流鉄流山線を使って移動します。

おそらく沿線の駅を行ったり来たりすることになるので、一日乗車券を買ったほうがお得だろうと思い購入。料金は500円、デザインは今回の謎解き仕様でした。





で、早速電車に乗って出発。





窓の広告にKATOのステッカーが貼ってあって、子供が小さい頃にNゲージで遊んでた身としては「おぉ」と唸ってしまいます。


この電車、1時間に3本しかないので、単純計算で20分に1本です。つまり、駅を降りてその駅近くで探索する場合、20分で行わないと効率が悪いことになります。

まぁ、そういうのも計算に入れて謎解きは作っていると思いますけど、あんまり時間に追われるのもつまらないので、途中の和菓子屋で団子やあんこ玉を買って舌鼓を売ったりして満喫。





謎自体はそれほど難しくなく、工作系も比較的容易。
結果的に3時間程でクリアしたのでした。

スタートが15時過ぎだったので、割とすぐに暗くなってしまい、あんまり景色を堪能することができなかったのが残念ですが、暖かい日だったので、結構汗だくになって歩いて気持ちよかったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 17, 2023 08:58:55 PM
コメント(0) | コメントを書く
[謎解き] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.