035838 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Garage43 blog

Garage43 blog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Garage43

Garage43

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

Dec 18, 2023
XML
テーマ:徒然日記(22926)
カテゴリ:雑記
スマホを機種変し、長男が使っていたHuawei P30になってから数週間。

使いやすいように色々とイジってましたが、ようやく納得できる環境が構築できました。

そこで、今回は導入したアプリのご紹介。


この機種は、表面に物理ボタンがありませんが、androidの特徴でもある3つボタンをソフト的に設置することができます。

ただし問題があって、これは排他的なんです。





つまり、3つボタンを設置すると、ジェスチャーが使えなくなってしまうんですな。

これはナニゲに不便です。
ブラウジングしてて前のページに戻りたいときは、いちいちボタンを押すよりも、サッとフリックしたほうが早いですし。

というわけで、3つボタンを設定しつつ、ジェスチャーを活かすため、導入したのが「Full Screen Gesture」というアプリ。




これを使うと左右下の3つのエリアにジェスチャーを設定できます。

今回は3つボタンを設置してるので下側にはジェスチャーは設定しませんが、左右端にはそれぞれジェスチャーを設定しました。


続いて、凄くストレスだったディスプレイの明るさ設定。

最近のスマホって、画面をキレイに見せたいからか、画面の照度が必要以上に明るいと思います。

明るい画面をずっと見てると目が疲れるんですよね。

なので、画面の明るさの自動設定をoffにして、自分で少し暗めにしておくんですが、知らない間に勝手に自動設定がonになってるんですよね。






私の場合は夜間は電源offで、朝になるとonになるように設定してるんですが、そうすると必ず自動設定がonになります。

流石にこれにはイラつきました。

そこで導入したのが、「明るさ調節」というアプリ。





こいつで%を設定しておけば、スマホが自動で設定した明るさを自動で減光させることができます。

私の場合はデフォルトの70%で設定しておけば丁度良い明るさです。

これのお陰でだいぶストレスが軽減されました。


お次はコレ。「ADGUARD」





ネットを彷徨いてて邪魔臭い広告はこれでほとんどブロックできます。
サイトによっては「広告表示をオンにしないと記事見せないよ」と警告してくるところもありますし、一部のアプリは広告ありきで成り立ってるものもあるので、そういうアプリは使えなくなっちゃいますが、その場合はADGUARDをオフにすればよいだけなので。


なお、ADGUARDの導入にあたっては自己責任でお願いします。

導入の仕方はご自身でお調べ下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 18, 2023 09:14:49 PM
コメント(0) | コメントを書く
[雑記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.