1075267 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

ヨーキー さくら と じゅり の ガウ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄

設定されていません。

コメント新着

さくママ2005@ Re[1]:初夏(05/08) Photo USMさんへ 柴ちゃんは夏毛冬毛の生…
さくママ2005@ Re[1]:自宅では(04/17) 小桜小梅さんへ お庭があると、季節や小…
Photo USM@ Re:初夏(05/08) こんにちは(USM) じゅりさんは毛が抜け…
小桜小梅@ Re:自宅では(04/17) うちの庭のツツジもピンクと白が少し咲い…
さくママ2005@ Re[1]:春の健診(04/05) Photo USMさんへ 肺炎で入院ですか、大変…

カテゴリ

お気に入りブログ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年05月04日
XML
カテゴリ:てんかん発作
ほんの数日前までは、カリカリも食べるほど食欲もあったのに、
また食欲が落ちてしまっています。
少し前までは最強と思われていたヨーグルトやサツマイモも食べません。





ちゅーるも市販の物はダメで、病院で扱っているエネルギータイプのみ受け付けます。
ならば1日3食これで、といきたいところですが、
これは1日2本までという制限のあるものなので、
これだけではお腹が満たされるほどにはなりません。

ただボーロだけは大好きで、お散歩後の宝探しも熱心なので、
昨日今日は1食につき20~30粒ほどボーロを平らげています。





さて、4日前(30日)の早朝5時半のこと。
またも痙攣発作を起こしました。

朝、目を覚ましたさくらは、場所を移動しようと体を起こし、
そのままふらついて倒れこみ、オットセイの鳴き声のような声を上げながら
頭を大きくのけ反らせて、両前足をつっぱらせて痙攣しました。
1週間前の深夜の症状そっくりです。
先日頚椎の異常を伝えられたばかりだったので、
のけ反った首がさらに気道を圧迫するのでは、と思い、
急いで体の位置を直しながら、さくらの名前を呼び続けました。

今回も発作の時間は短く、1分程度で治まったあとは、
ただ疲れたように横たわっていました。




(写真はその時の物ではありません、、、撮る余裕はありませんでした)

いつもなら、お散歩(おトイレ)に行きたくて、催促するようにうろつくのですが、
全く起き上がる気配がなく、何度も息をしているか確認してしまいました。

それでも朝んぽ直前には自分から起き出して「行く」といい、
しっかり歩いてご用も普段通りに済ませることができました。





ご飯は相変わらず食欲落ち気味で、どうにか食べる状態。
それでも、お昼に掃除機をかけていると、





丁度皮下輸液の日だったので、小雨の中、病院へ。





このところの食欲不振で体重は2.60kgに減少。
皮下輸液の他に、食欲増進剤と吐き気止めの注射を打たれました。
ボーロで気を引いても、久しぶりにかなり注射を嫌がったので、
見ているのは辛いものがありました。
人間の点滴のように、同じ針のまま追加で打てないのかなぁ、と思います。

発作に関しては、脳の神経異常(てんかんなど)の可能性が高いと言われました。
大学病院へ行くべきか伺ったところ、「希望があればすぐ紹介状は書きますが、
高齢と腎臓病で麻酔が使えない為、MRIなどの検査ができず、
大学病院でも症状から判断するしかない」とのことでした。

どのみちGWで大学病院もお休みでしょうから、
まずは様子を見て、発作を繰り返す間隔が短くなるようなら大学へ、となりました。



帰宅後、ネットでてんかんについて調べてみたところ、
原因は遺伝の場合と外的衝撃や脳腫瘍などの場合の半々とあり、
検査(血液・レントゲン・超音波・MRI等)によっててんかんと判断されたら、
抗てんかん薬の投与によって、発作回数を減らすという治療になるようです。

発作の症状については、確かにさくらの場合に当てはまるものが。
最初(2月)の時の、犬掻きのようにバタつきながらの痙攣やよだれ、
4月の2回ののけ反りと痙攣、短時間で治まったあとはもうろうとした脱力状態となり、
その後はいつも通りになることなど、「あの時のさくら」です。

もしてんかんであるなら、私の行動にはいくつものNGもありました。
次に発作が起こったら、
 ・発作が治まるまで触れてはいけない(痙攣で噛む)
 ・大きな声は出さず、小さな声で安心させるように話す(大声は刺激・発作は犬も不安)
 ・発作の様子を動画に撮る(診断のため)
を心掛けようと思います。

てんかんの場合は、発作が長時間続いたり、
24時間以内に2回目があった場合はすぐ病院へ、とも書かれていましたので、
夜間救急についても、かかりつけ医と相談しておいたほうがよさそうです。

先週の発作以降、短時間でもさくらを置いて出るのが不安でしたが、
留守中の発作の注意点は怪我なので、ぶつかった時に物が落ちない事、
倒れこんだ時に怪我をしない事、に注意した場所づくりをしておけば
ある程度安心できるようです(もちろん長時間放置して良いのではなく)。


「てんかん」という病気はもっと若いうちに出るものだと思っていたので、
さくらとは無縁だと思っていました。
もちろん、まだそうと確定してはいませんが、
先生のお話では、てんかんではなくとも、
加齢によって脳神経に異常が起こることはあるのだそう。
「さくらちゃんは高齢だから」を何度も言われてしまいました。
(でも私は、高齢だから病気は仕方なくとも、
 苦しみは仕方なくない、取り除きたい、と思うのです)

「てんかん」の原因は脳神経の興奮に寄る過度の放電とされていますが、
神経の興奮は犬の気持ちの興奮とは別物なので、
じっとおとなしくしていても突然発作が起こることもあるのだそう。
こうなると何に気をつけたらいいのかもわかりませんが、
記事によっては「発作を起こし易い環境や引き金になる出来事がある場合もある」
とのことで、いつどのような時に発作か記録しておくとよい、ともありました。

てんかんは投薬で抑えることのできる病気ですが、
現在腎臓病で食欲が無く、投薬も難しい状況、悩みごとが増えそうです。



余談:2日の午後、雨の降り始めに。
   辺り一面を覆う黒雲の一角から光が射し、遠くの山々が見えていました。
   


   



   さくらにも小さな光が射しますように。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年05月05日 10時43分08秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.