2092788 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

● 安心なお米屋さん

● 安心なお米屋さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

●安心なお米屋

●安心なお米屋

Category

Favorite Blog

地金が輝くように磨… New! 新鮮美感@川島さん

2024.7.7(日)自由… New! 銀河のかっちゃんさん

高齢化社会 New! よびりん♪   さん

40歳に見える60歳を… シーゲル1009さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん

Freepage List

元気君の紹介


玄米ご飯友の会


「玄米がゆ」レシピ集


おかゆ鑑定士


2月15日は『おかゆの日』


私の撮ったオーブ(玉響)写真集


自然の不思議写真集?


オーブ(玉響)写真集 2


ビックパレットふくしまにて


常にオーブが写る牛舎


猪苗代湖の冬の芸術


猪苗代湖冬の芸術(part.2)


2007猪苗代湖の「しぶき氷」


2008 猪苗代湖のしぶき氷


2009 猪苗代湖のしぶき氷


猪苗代湖のしぶき氷 2010


猪苗代湖のしぶき氷 2011


猪苗代湖のしぶき氷 2012


猪苗代湖のしぶき氷 2013


お客様の声


お客様の声parto2


玄米がゆ7日間コース実践体験!!


お客様の声parto3


お客様の声parto4


メディア関連記事


げんき米の応援団


『さってばさ』


猪苗代湖の逆さ磐梯山


おかゆの茶碗コンテスト入選者発表!


湯遊ランドはなわダリア園


笑福にらを食べよう会


夜ノ森公園の桜


笹原川の1000本桜


大雷神社祭礼


風鈴演奏家同行記


09'風鈴演奏家同行記


水原のクマガイソウ


つつじ吊橋と八幡ツツジ群落


御霊櫃峠の山ツツジ


猪苗代湖の夕日


八竜の滝


冬の八竜の滝 (NO1)


網の輪乗越場


2,012年の八竜の滝


萬歳楽山へ


秋色に染まった萬歳楽山


3度目の萬歳楽山


日本神話! はじめに現れた神


邪那岐神と伊邪那美神


神生み


黄泉の国


天照大御神の誕生


天照大御神と須佐之男命


天の岩屋戸


八俣大蛇


稲羽の白兎


須佐之男命と大国主神 


大国主神の国造り


天孫降臨


木花咲耶姫


海幸彦と山幸彦


瀬織津姫


国常立大神


天之日月神


2013.10.31
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
食後に眠くならない方法!

食事の後の会議などでどうしても眠くなってしまって
困る方は大勢いると思います。

食後の異常な眠気は、食事で摂取されたブドウ糖を
分解する「インシュリン」の分泌量が正常に
コントロールされていない事によって起こります。

今日は以前から書いています、自律神経の関係から
食後に眠くならない方法!を考えて見ました。

食後、睡魔に襲われるのは副交感神経が上がるから
だそうです。

食事をすると胃腸が動くので誰でも副交感神経が
上がるのだそうです。
そこでちょっとした工夫で副交感神経の上がらない
コントロールをすると、食後の眠気を抑える
事が出来ます。

食後に眠くならない食べ方のポイントは?

ひとつは「食前に300~500cc程度の水を飲む」こと。
もうひとつは「腹8分目の量を、できるだけゆっくり
時間をかけてとる」ことです。


食事をすると副交感神経が上がりますが、副交感神経が
上がるのは食後で、食事中は交感神経が上がっているのです。
ですから食事中に眠くなったと言う人はいないはずです。
食事中は噛むと言う行為は運動していると同じだ
そうです。

食事をする事で交感神経が一気に高まりますが、
食後、消化器官が動き出す事で一気に副交感神経
優位に「急転換」します。
食後の眠気はこの「急転換」が原因なのです。

自律神経の「急転換」を防ぐ事が出来さえすれば
食後の眠気を抑える事が出来るのです。

● 食後の眠気を抑える方法は!

※ 「食前に300~500cc程度の水を飲む」
※ 「腹8分目でゆっくり食べる」


を心がけましょう!


  • C:\fakepath\眠気.jpg








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.10.31 05:01:19
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.