225714 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Gun's Free

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

週刊オブイェクトはS… JSF.さん
かぽんのこだわり道… kapon2さん
大和撫子は眠らない 花鳥じゅりさん
気になったことを調… ASDICさん
スクランド日記 素ーさん
紫陽花色別館 ふゆみ某さん
戦争に反対する市民… G.N.さん
ウサ晴らし暴言 永遠の14歳さん
かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
天は人の上に人を造… 鳩ポッポ9098さん

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Category

Freepage List

May 31, 2005
XML

 本社、11億8600万円申告漏れ 3億円余追徴

  東京国税局は30日、朝日新聞社に対し、03年度までの法人所得に11億8600万円の申告漏れがあったとして、3億8200万円の追徴課税(更正決定)を通知した。うち重加算税額は430万円。本社は指摘に従い、全額を納付する。


 ~今後も適正な経理、税務処理に努めます。
    ↑
    も???w

 靖国参拝「首相は中止を」49% 本社世論調査

  靖国神社参拝問題などを巡り日中関係が悪化する中、朝日新聞社が28、29の両日実施した全国世論調査(電話)で、小泉首相の中国に対する姿勢を「評価しない」人が48%と半数近くを占め、「評価する」は35%にとどまった。首相の靖国神社参拝を「やめた方がよい」は49%とほぼ半数にのぼり、「続けた方がよい」の39%を上回った。一方、靖国参拝を問題視する中国の姿勢についても「理解できない」は51%に達し、「理解できる」は37%。日中関係について首相、中国双方に厳しい見方が示された。


 さんざんガイシュツですが私も参拝続行YES

 理由は当然、靖国を取り下げても他が浮上するだけだから。
 靖国なら別に経費も掛からないし・・・。
 「問題化」する相手がいるならこんな「好カード」絶対捨てないよね。

 あなたはどうですか?。
 当然ステハンで構いませんので良かったらYES/NOだけでもどぞ。




 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 31, 2005 12:47:27 PM
コメント(10) | コメントを書く
[どくしょかんそうぶん] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


世論調査はアテになりませんね   鳩ポッポ9098 さん
どう見たって我々のまわりの人間は、反シナ、そうでなくても
靖国参拝賛成派、許容派が大多数なんですがね。いつも思うのですが、
世論調査という奴は、何かしら作為を感じてなりませんね。

少なくとも、空気として、少し前の教科書騒動の頃より、明らかに
この国は右傾化しています。それが全く数値に出て来ないのは
どうしてなんでしょうね。 (May 31, 2005 04:54:33 PM)

疑問点   牟田口連夜 さん
1.サンプリング手法
2.そもデータの信憑性

ですが、対中批判が51%というのはかなり苦しいデータなんでしょうね。

どう操作しても50%越え?
50%割ったら操作ミエミエ?
(May 31, 2005 07:29:01 PM)

世論調査   野良猫 さん
お久しぶりです。
参拝続行に賛成します。

このへんは自分のところでも取り上げたいんですが、NOと主張する日本人の理論が曖昧だと考えています。
まずは、参拝を止めた上で日本人が一斉に謝罪するイベントなどを行なえば、この政治カードが消滅するのかという疑問。
もう一つは、「罪人」であるかの評価は分かれますが、処刑された人間を死後も生者の都合で左右することに、一般的な日本人の宗教観念で同意出来るのかという事。
靖国神社に位牌はありませんが、自分の家族の墓などに置き換えて想像すれば、無茶なことだとわかるはずです。
そういう観念を犠牲にしてまで「日中友好」は大事なのかな? という疑問が続いているのです。

朝日の「世論」も「世間様はこう思っていますよ。あなたも私達に同意しましょう」と主張するための材料です。信じたい人が信じればいいのではないかと思います。 (Jun 4, 2005 04:26:48 AM)

民意を戦車で挽き潰す国の世論w   牟田口連夜 さん
あぢい!眠れねえ!!
お久しぶりです 遅くなりましてすみません。

夕べのTVタックルでも出てましたが、「靖国」というカードが暴騰した、と。

向うが一方的にレイズした結果ビッグゲームになってるんですが、ミエミエのブラフなんで降りる必要はゼロ、なんですよね。

少し前にも書きましたけど、ODAにしろ工場にしろ野菜(w)にしろカードがあるのはこっちで、実は向うはこちらが降りない限り次に切る札が無いんですよねえ、と思うんですけど。 (Jun 7, 2005 03:06:50 AM)

ええと   ケパプ さん
どっちでも構わないという態度を取っていましたが、
このカードですら日本(マスコミなど)があげたものであると知りました。
意味もなく別のカードをあげるのは外交上の利敵行為。これを飲んでも次のカードをあげることになるだけだから、反対ですね。 (Jun 8, 2005 09:19:46 PM)

Re:ええと(05/31)   ケパプ さん
ケパプさん
>これを飲んでも次のカードをあげることになるだけだから、反対ですね。

失敬、これじゃ何が「反対」か解りませんね。誤解をされたかも知れませんが…。

「これ以上意味もなく中韓の言うことを聞くの事」について反対、に加筆修正します。
ただ、そのカード以上の利益が得られるのなら、国益にかなう場合があるのだから、その場合だけ言うことを聞いて対価を要求すればいいんじゃないでしょうか、とも思います。
(Jun 9, 2005 11:47:32 AM)

absolutely not!   eugene9999 さん
否、断じて否である。
何がですって? もちろん”参拝中止”ですよ、しかも人に突っ込まれての。
純ちゃんが、熟慮に熟慮を重ねて個人の心情から自発的にいろいろと変えるのなら、「所詮はオポチュニストだったのかぁ・・・(;_;)」と嘆ずるのみですがね。
もってまわった表現、失礼しました(^^;;)。私の意見は「参拝続行YES」です。もちろんです。

http://plaza.rakuten.co.jp/eugene/diary/200402190000/
「大勲位」は大局を誤りました。その罪は計りしれません。国鉄民営化、日米同盟強化などの功績もありますが、画竜点睛に欠くという表現がぴったりだと思います。 (Jun 9, 2005 12:30:43 PM)

どもども   牟田口連夜 さん
靖国をカードにしたのは向うの勝手、というか、靖国がカードになるという非常識そのものを改めさせないと靖国はパイル出来ないと思うんですよね。

というか、靖国参拝は政治以前に”死んだら神様”という日本の宗教風土文化であって、政敵でも死んだら祀って鎮める(菅原道真)んだから御国の為に散っていった英霊を拝んで何の不都合が・・・ああそこらへんみっちり喧伝しないといけないのにその役回りがみんな背中から撃とうと蠢いてるからなあ。

 靖国の次に自国の反日教育は棚上げでまたぞろこっちだけ叩くようなことをされては不愉快極まりないので何とかして貰いたいですよね。いっそ現代史については副読本、各国協議協同編集による亜細亜版の様なものを実現出来ると面白いんだけど。非武装中立並のデンパ発想ですがw。 (Jun 9, 2005 12:53:21 PM)

Re:absolutely not!(05/31)   牟田口連夜 さん
eugene9999さん
>否、断じて否である。
>何がですって? もちろん”参拝中止”ですよ、しかも人に突っ込まれての。
>純ちゃんが、熟慮に熟慮を重ねて個人の心情から自発的にいろいろと変えるのなら、「所詮はオポチュニストだったのかぁ・・・(;_;)」と嘆ずるのみですがね。
>もってまわった表現、失礼しました(^^;;)。私の意見は「参拝続行YES」です。もちろんです。

http://plaza.rakuten.co.jp/eugene/diary/200402190000/
>「大勲位」は大局を誤りました。その罪は計りしれません。国鉄民営化、日米同盟強化などの功績もありますが、画竜点睛に欠くという表現がぴったりだと思います。
-----
麒麟も老いては・・・。
ロンヤス浮沈空母は輝いてましたよねえ。
史上最も日米が接近できた時代だと思います。今もかなり仲良しですけどね。

今のトコ参拝続行100%だ・・・。

てゆうか、考えれば考えるほどパイルの理由が無いんだよな。

だってあなた、ゴキブリホイホイに掛った獲物、可哀想だからと逃がしてあげますか?みたいな。 (Jun 9, 2005 01:16:08 PM)

ひぎゃあ   牟田口連夜 さん
何と不敬な・・・万死に当ります申し訳ない。

魑魅魍魎を祓う護符、と謹んで訂正します。
Gはそのままでいいけど・・・ (Jun 9, 2005 02:02:00 PM)


© Rakuten Group, Inc.