000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

片手のゴンのブログ

片手のゴンのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

片手のゴン

片手のゴン

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

カレンダー

サイド自由欄

設定されていません。

お気に入りブログ

朝の定時交信 New! jh4iczさん

躊躇して手遅れにな… New! 歩世亜さん

外部の圧力で「記者… 佐原さん

術前検査疲れました 吉祥天1093さん

終わっていました(~_… flamenco22さん

コメント新着

 リバティ4132@ 元気ですかぁ~?? こんばんは。 いつもありがとうございます…
 リバティ4132@ 更新はどうしたのでしょうか?? こんばんは。いつも有難うございます。 (…
 LynnLynnLynn@ Re:天の川銀河の新たな巨大星団発見 \(@@)/(07/21) ゴンさん、最近更新ないけど、お元気です…
 LynnLynnLynn@ こんにちわ まず最初に思ったこと…きれい。 一日一日…

ニューストピックス

2012年06月27日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
先月の29日午前1時36分ごろ、東京、神奈川両都県で震度4の地震があった。
飛び起きた人も居た事でしょう気象庁によると、震源地は千葉県北西部、
震源の深さは約80キロで、地震の規模はマグニチュード(M)5・2と推定している。

過去には首都圏一円に被害を及ぼしたM7級の地震が近いエリアで発生しており、専門家は、
誘発の危険性を指摘しているのである。

千葉県北西部が震源地にもかかわらず、最大震度4は東京、神奈川で観測された。揺れは遠く
新潟や静岡、宮城にも及んでいるのだ。武蔵野学院大学の島村英紀特任教授(地震学)は

「震源が80キロと、かなり深かった。震源が深い場所だと、真上より離れたところが強く揺れることもある。さらに、今回は地震の揺れに弱い地域が浮き彫りになったとも考えられる」
と分析しているのだ。

気象庁の発表によると、震度4を観測したのは、東京では台東区千束、墨田区東向島、江東区
塩浜、渋谷区本町の4カ所。神奈川では横浜市緑区十日市場町、同市青葉区市ケ尾町、
大和市下鶴間の3ヵ 所。これらの地域は「地盤の関係で他の場所より揺れやすい可能性がある。
住民は将来の大地震に備えて、家具の固定などの対策をしっかり行った方がよい」(島村氏)
と警告しているのだ。

気になるのは、内陸で起こった地震が周辺の地中に与える影響だ。今回の震源地から40キロほど
東側で、かつてM7級の地震が発生している。1895(明治28)年1月18日にあった明治
霞ケ浦地震(M7・2)で、死者9人、全壊家屋47棟との記録が残されている。

29日未明の地震と同じく震源が深かったため、東日本の広い範囲で揺れが観測された。

「本来なら次の明治霞ケ浦と同タイプの地震発生まで数百年の間隔がある。ところが、3・11の
巨大地震でバランスが大きく崩れ、首都圏内陸部の活動が活発になった。今回の地震が周辺地域の大きな地震を誘発する可能性は十分ある」(島村氏)と言う。

明治霞ケ浦地震の28年後には、関東大震災を起こした大正関東地震(M7・9)が発生している。
関東大震災3年前には、波崎市・犬吠崎に、小さい直下型地震の記録が残っているのだ。

小さな地震がM7級の引き金となり、さらに大震災へとつながってしまうのか。
何れにしても、未明に強く揺れた場所では早く手を打つべきだろうと思うのだが。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年06月27日 03時31分55秒
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.