【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2005年04月24日
XML
カテゴリ:陶芸関連

白化粧とゆーのは品もンに白い土を掛けること

地面ってたいてー茶色いでしょ 鉄分があるから

やきものに使う粘土も赤い土のほーが多い
ま ウチはベージュ色の粘土
信楽かね利の古陶土を使うんが多いンですけど
もっと白くするために化粧を生掛けします

kesyo

陶器の粘土を
磁器みたいに真っ白にするために
液体状の真っ白い化粧土でコーッティングする→これが化粧がけ

うちの化粧土のベースは河東(ハドン)カオリンです
釜山の西のハドンの白い土
朝鮮カオリンとともに昔ッから輸入されてる

そやから最近は陶器祭で売る時なんか
「ヨン様の国の白でーす♪」とか云って売ってます

本体をつくって半分乾燥したトコで化粧がけ
乾き切ってしまうと化粧はかけられない
亀裂が入ってみんな割れてしまうンで
ちょうどいい生乾きになるよーに乾き具合を管理する
けっこうタイヘン

マグカップのバアイ
本体に取っ手をはりつけて
その取っ手をうまく乾燥させてから化粧する

白化粧を勺ですくって内面にまわし掛けして
外側は白化粧に浸しこんで外掛けする

化粧をかけると
いったん半乾燥までいってた品もンに
水がまわってトロントロンになる
グニャグニャになる

なのでできるだけ早く乾燥させなきゃなんない
なので天日干しする

けどマグカップなどの取っ手がついてるモンを
水平に置いて乾燥させると
グニャグニャなった本体が
取っ手の重みにひっぱられて
ダ円にひずんでしまうオソレがあり
ヒドイ場合は取っ手がとれてしまうオソレもあるんで・・・

424

取っ手の重みがカップ本体に
重力的にエーキョーをあたえないよーに

取っ手を上にして
できるだけ傾けて乾燥させるんデス♪

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月01日 05時25分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[陶芸関連] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハプー山人

ハプー山人

お気に入りブログ

2024年6月1日【東北… NYG☆石田美都さん

コメント新着

 通りすがりのおばさん@ Re:サクリ サックリ(01/20) 初めまして。ヤフオクで出ていたサックリ?…
 ツクイ近江八幡デイサービス 井原@ Re:三線サークル「心:くくる」増長しちゃうぞっ! (09/27) 突然のメッセージですいません。 ツクイ…
 戸田和章@ Re:宝剣岳のトンガリ 3(06/15) 歳月の経過は早いものです。三沢岳事故の…
 ハプー山人@ ありがとー♪ あの日以降も ぼくのやきもん屋の日常は…
 jiq@ Re:ブログ再開 そして引越し(06/04) 待ってましたぁ! 3.11以降日本の誰もが、…

© Rakuten Group, Inc.