4390299 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hapi831

hapi831

Category

Free Space

このブログに関するご意見・ご質問などは
こちらのメールフォームからどうぞ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



blogramで人気ブログを分析

ブログランキングに参加しています。

Twitterやってます。
フォローは下のバナーからどうぞ。




 
Blog Link

77坪から100坪へ。家庭菜園で… おっちょんさん
家庭菜園 趣味のメロン栽培 hideさん
M.Ishiiのペ・ト・さ・い参 M.Ishiiさん

Favorite Blog

究極の塩ラーメン:… New! エム坊さん

札幌ナンバンと青シ… New! arakawaryuさん

ニンドウが咲いてる… New! グランパ3255さん

オクラkyrsのマルミ… New! ひこさん4936さん

No.2980 ピーマンの… New! ぱんち&ともっちさん

トマトの虫よけネッ… monsanさん

トマトが色づいてき… epuron5153さん

キュウリとズッキー… HiraoKKさん

せまなーる、クルテ… りあっこさん
家庭菜園で楽しく節約 sano-jiさん

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Comments

amin@ Re:うどん粉病に対する石灰防除(07/22) プランターのメロンにうどんこが出てしま…
hiro-405@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) 勉強になります 私も今年4月から自宅の庭…
hapi831@ Re[1]:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) あすなろうさんへ 返信がおそくなりごめ…
hapi831@ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) HiraoKKさんへ ご無沙汰しています。 こ…
hapi831@ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) epuron5153さんへ ご無沙汰しています。 …
あすなろう@ Re:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) 焼成骨粉はアルカリ性なのでしょうか? 骨…
HiraoKK@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) おはようございます。 白菜12株の定植、お…
epuron5153@ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) こんにちは。 白菜の植え付けお疲れ様で…

Recent Posts

2015.03.27
XML
テーマ:家庭菜園(57699)
    • 暑かったり、寒かったり気まぐれな春を迎えていますが・・・
    • そろそろ、春も本気モードかな?
    •  
    • 01ブロッコリーのわき芽
    • 写真はブロッコリー「グリーンビューティ」のわき芽。
    • 今まで、控えめに小さい花蕾を付けていましたが、
    • ここのところの春の暖かさで、わき芽にボリュームが出てきました。
    • このわき芽は、この時期の大切な食材です。
    •  
    • 02カリフラワー「スノードレス」終了
    • こちらは、収穫時期が1ヶ月以上も遅れてしまった、
    • カリフラワーの「スノードレス」です。
    • ムクドリにつつかれた葉っぱが痛々しいですが・・・
    • 花蕾が一気に肥大しました。
    • これも、春が暖かさのギアを上げたからでしょうか!
    •  
    • ただ、カリフラワーもこれで終了。
    • 来年は、もう少し早く収穫できるように工夫しないといけません。
    •  
    • 03コマツナ「あっちゃん」と「よかった菜G」
    • こちらは、アブラナ科トンネル栽培のコマツナです。
    • 今年のトンネル栽培では、低温伸長性の良い品種、
    • あっちゃん(左)」と「よかった菜G(右)」を栽培し比較してみました。
    •  
    • 04コマツナ「あっちゃん」のトウ立ち
    • よかった菜G」の方が生育はいいのですが、
    • 一気にトウ立ちしてしましました。
    • どうやら晩抽性が高いのは「あっちゃん」のようです。
    •  
    • 冬場のコマツナ栽培では、「あっちゃん」がちょっと秘密兵器に
    • なるような予感がします。
    •  
    • 05予想外の収穫
    • 3~4月どりのキャベツ「夢ごろも」の収穫も始まって・・・
    • ニンジン、ダイコン、ナバナ、ネギ、ブロッコリー、カリフラワー、
    • ベカナ、ミズナ、コマツナ、チンゲンサイなど。
    •  
    • この時期には珍しく沢山の野菜が収穫出来て驚いています。
    •  
    • 予定通り栽培が出来なくての結果なのですが・・・
    • まさに、怪我の功名ですね^^;;;

    • 今日も最後までブログを読んで下さってありがとうございます。
    • 家庭菜園を通して皆様が幸せになれますように。

    • 家庭菜園のブログランキングに参加中
         
  • 「この日記いいね!」と感じたら2つのバナーをポチポチとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.01.06 10:54:49
コメント(4) | コメントを書く
[家庭菜園(春・3~5月)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:収穫の少ない3月に予想外の収穫・・・コマツナ「あっちゃん」はいいかもしれません(03/27)   epuron5153 さん
おはようございます。
3月は野菜の少ない時期ですが、畑に行くとけっこうな種類の野菜が少しずつでも採れています。^^
トウ立ち菜や菜花もそろそろ終了。 (2015.03.28 07:10:42)

Re:収穫の少ない3月に予想外の収穫・・・コマツナ「あっちゃん」はいいかもしれません(03/27)   Schiaparelli de Coco さん
ムクドリはやっかいです。スティックセニョールの葉ずいぶん食べられました。
食べるものがないと椿の花まで食べています。
暖かくなると一気にトウ立ちしてしまうのが困ります。
せんだってはしばらくカブ料理が続きました。
でも、たくさんの野菜が採れると嬉しくなりますね。 (2015.03.28 09:17:20)

Re[1]:収穫の少ない3月に予想外の収穫・・・コマツナ「あっちゃん」はいいかもしれません(03/27)   hapi831 さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>3月は野菜の少ない時期ですが、畑に行くとけっこうな種類の野菜が少しずつでも採れています。^^
>トウ立ち菜や菜花もそろそろ終了。

ナバナの収穫もあっという間ですね。
そちらでは葉物野菜もすぐ大きくなりそうです。
4月に入れば、こちらも追っかけで野菜を育てていきますよ^^
(2015.03.28 22:17:26)

Re[1]:収穫の少ない3月に予想外の収穫・・・コマツナ「あっちゃん」はいいかもしれません(03/27)   hapi831 さん
Schiaparelli de Cocoさん
>ムクドリはやっかいです。スティックセニョールの葉ずいぶん食べられました。
>食べるものがないと椿の花まで食べています。

え、椿の花って美味しいイメージありませんが・・・
椿って体にいいのかなぁ・・・

>暖かくなると一気にトウ立ちしてしまうのが困ります。
>せんだってはしばらくカブ料理が続きました。
>でも、たくさんの野菜が採れると嬉しくなりますね。

色々な野菜を収穫するのも家庭菜園の楽しみですが、同じ野菜で食いつなぐのも家庭菜園ならでは。
自然の恵みには本当に感謝です! (2015.03.28 22:21:56)


© Rakuten Group, Inc.