3430823 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.12.30
XML
カテゴリ:話題・情報

♪ 紅白の光をかえすさざんかの葉さえきらめく師走つごもり


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


 産経新聞主催の「第9回創作漢字コンテスト」の入選・入賞作品が26日に発表された。残念ながら、吾が作品は入選しなかった。
 社会人・大学生が対象のA部門と高校生が対象のB部門、小・中学生が対象のC部門を合わせて、2万958点の作品が寄せられたという。学校単位で応募するところも多く、入選者は10代が圧倒的に多い。ティーンエージャー以外のシニアは、最優秀2作と入選20作の内5人、佳作に1人いるだけだ。先生の指導もあってのこの結果となっているようだ。











 私はこんなものを応募したわけだが、どれも思い付きの域を出ていないのか、類似作品が多くてそのた割にインパクトが無かったということか。

  
台風      ラジオ      猛暑 


  
 欠伸      人工頭脳      シェアハウス


  
顔認証      引きこもり      携帯電話


  
高い高い高い     ピカピカ      ベビーカー


  
三人乗り      相乗り      貧血 


  
手話      飲み過ぎ       足止め

 頭の体操になったのは確かなので良しとしましょう。A部門の優秀賞に選ばれている92歳の方は、この歳になっても創作意欲があり、柔軟で明晰な頭脳であることを証明してみたのはご立派。入選したからこそ知られることになったわけだからねぇ。

 歌会始も選外となり、創作漢字も若さに圧倒されて見事に砕け散った。来年はもっとまじめに公募ガイドを読み込んで、文章の方でしっかりした作品を作り、入選・入賞を目指すことにしよう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.12.30 12:25:58
コメント(2) | コメントを書く


PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか 2015年10月8日




フリーページ

コメント新着

やすじ2004@ Re:★ 地盤補強の工法とか(06/06) お元気ですか 今日は令和6 年6月6日 666…

© Rakuten Group, Inc.