3432536 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.12.13
XML
カテゴリ:身辺のこと

♪ 山茶花の匂う朝(あした)の空もよう白き昇竜の煙突に知る

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

””
今朝の空 この屋根の向うに右から左に真っ白な水蒸気が・・

 冬の風物詩として眺め、気温とか北西の風の強弱を知るよすがとしていた、あの中部電知多火力発電所の煙突の水蒸気が消えてしまって、淋しい思いをしている。発電効率が高い他の発電所の建設などが進み、稼働率が低下して、1~4号機は’17年から長期停止に入っているようだ。

”” ””
右は2017年2月10日の夕景 5,6号機の煙突の水蒸気なのかな。

 今後、知多火力で新規に2基の建設を検討する。それぞれ出力は60万キロワット級で、LNGの燃焼ガスの力で回すガスタービンと、排熱でつくった蒸気で回す蒸気タービンを組み合わせた「コンバインドサイクル」と呼ぶ発電方式を採用。’27年8月と12月に稼働する予定になっているらしい。
建設計画の概要
””
東京電力ホールディングスと中部電力が折半出資するJERAが10月に発表した計画書

 発電の仕組みなんて関心なかったけど、ちょっと調べてみたらなかなか面白そう。その概要がわかるものが中電のサイトに有ったので載せてみた。

””


””

「コンバインドサイクル」は、LNGの燃焼ガスの力で回すガスタービンと、排熱でつくった蒸気で回す蒸気タービンを組み合わせたもの。

””

汽力発電とは、蒸気の膨張力を利用した発電方式。LNGを燃やした熱で高温・高圧の蒸気をつくり、蒸気タービンの羽根車を回してタービンにつないだ発電機を動かし発電するもの。比較的低温域での(600°C以下)熱エネルギーの利用となる。


””
’15年1月31日
の日記
ウォーキング中に眺めながら撮った写真が6枚ほどアップしてある。

 どこからでも見える高い煙突は近郊の知らない場所から方角を知る、灯台のような役目にもなっている。

””
航空写真

””

””

””

””

 この4本脚の煙突も壊されて、新しいものが立つことになるのだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.13 10:39:35
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか 2015年10月8日




フリーページ

コメント新着

やすじ2004@ Re:★ 地盤補強の工法とか(06/06) お元気ですか 今日は令和6 年6月6日 666…

© Rakuten Group, Inc.