3361729 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.09.06
XML
カテゴリ:話題・情報

♪ お上には逆らおうなど思わない老人たちの気良き一票

 国立長寿医療センターから「生活習慣に関するアンケート」なるものが届いた。



 調査結果が送られてくるらしいが、自分の欠点と問題点は分かっているつもりでいる。結果の内容は調査の項目からして大体の見当はつく。“概ねいいですが、この部分とこの項目を改善することをお勧めします” とかなんとか。



 介護認定を受けているとか介護予備群のデータが重要なのだろう。そして、そこに至るまでの生活習慣がどう関連しているかを調べる。2029年までの10年間の医療レセプト、介護保険情報を加えて総合的な指標の材料にする、らしい。


 こんな設問には答えようがない。季節によっても変わるし、状況によっても変わる。家から一歩も出ず毎日まったく同じことを繰り返している高齢者なら別だが。



 適当に丸を付けるしかない。1年の平均値という事になるのだろうが、献立と食事日記でもつけてなければ単なる印象でしかないものになる。当然、直近の印象が反映されるだろうから、正確なデータなど取れるはずもない。



 このコロナ禍の最中で、本来の目的に合った調査など出来ないだろうに、何故このタイミングでやるのか。甚だ疑問だ。設問の内容からして問題・疑問が多い。もうすでに分かりきっていることばかりで、いつもの「やってる風」を装って、いい加減な研究発表のアリバイ作りをしているとしか思えない。

 以前、コグニサイズとかいうのがあって数年にわたって認知症予防の運動をしてその結果を調べるというものがあった。“毎週決まった時間に決まったことを、数年間繰り返す” なんて無理。参加を見送ったことがある。

 健康寿命を延ばすことを名目に、厚生労働省が主導しているのだろう。
 医師会・製薬会社・医療機器団体などと結託して、金儲けのできる方向へうまく誘導する研究も同時に進行させているのだろう・・・か。



 なんだかんだ言いながら結局、設問にすべて回答して封筒に入れてある。野次馬根性のある私は、3~4か月後に送られてくるという調査結果が一体どういうものなのかを確認したい。それだけの理由で、切手不要の郵便をポストへ。


 朝の雨に濡れた窓下の花。上から見ると立体感がないので、ちっとも面白くない。紫宝花もキバナコスモスも次々に花を咲かせている。



 最近は、夜のいずれかの時間に必ずと言っていいほど雨が降る。生育にはそれが最高の状態なのだろう。カンカン照りの期間も短期間だった。来年も同じようになるとはとても思えない。

 今のところ台風はいい具合に日本を避けて通過していったが、まだまだ予断を許さない。二百十日(9月1日)も過ぎて、ここからが本格的な台風シーズンなのだから・・・。

  * ウクライナ応援の思いを込めて、背景を国旗の色にしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.06 09:20:16
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか 2015年10月8日




フリーページ

コメント新着

sunkyu@ Re[1]:〇〇 検証に過去に入選した歌を・・(08/07) rankoさんへ 訪問、そしてコメントありが…

© Rakuten Group, Inc.