3454658 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.11.19
XML
カテゴリ:身辺のこと

♪ 天に星地に微生物人間(じんかん)の常ならざるを楽しみとせむ


 右足の下肢静脈瘤の対策のために、脚を高くして寝ることが推奨されている。それで、ベッドの脚の方を今まで4㎝ほど高くしていたが、9㎝まで高くし直した。上半身は逆流性食道炎防止のために高くしてある。それだと腰が痛くなるので膝の下にタオルを巻いたものを入れるといいというのでやってみたが、寝返りには邪魔で、寝てる間にどこかに行ってしまう。
 足を高くするとそれは解消されるが、下肢静脈瘤のためにより高くすることになった。これでベッドは緩いV字形になったわけだ。

 心なしか足が気持ちがいいし、寝返りも打ちやすい。よく眠れるし腰も痛くならない。



 私は、ホテルのベッドなどに寝ると途端に腰が痛くなる。家でも同じことで、ベッドは硬い方が良い。「すのこベッド」にしているのにはそのためだ。このこベッドは半分で切り替わっているので、こういうことも自在に出来るので便利。



 今朝6時過ぎにアランがベッドに来て、喉を鳴らしながら前脚を交互に上下させてグーパーグーパーやっている。たぶん餌が欲しいのだろが、鳴いて要求したりしないのがいじらしい。

 スフィンクス座りをして、ジッと私の顔を見ていたかと思うと、おもむろに右の前脚を伸ばした。顔にタッチして直訴したいらしいが、爪を立ててているのが問題だ。
「痛い、分かった分かった、もう止めて!」

 なかなか賢い猫で、こっちの言うことがちゃんと通じることがある。ただ向こうの言っていることが分からないので困る。日中、盛んに鳴くものの何を要求しているのかさっぱりだ。
 すり寄って甘えるような素振りの時は、たいがいはエサが欲しい時で、鳴かなくてもわかる。そうじゃない時が困る。鳴き声が全部同じにしか聞こえないので、見当がつかない。




 小ネズミを捕って食べて以来いやに元気で、急に寒くなったりしているのも一向に気にならない様子。野生の血が騒いでドーパミンが出まくっているのだろうか。



 今朝、ブログを書こうと思ってページを開き「管理画面」を見てみると、アクセス数が飛んでもないことになっている。何だこれ!?



 ずっと1日の平均が700ぐらいで推移しているのに、昨日はやけに少なかった。そして、今朝だけ、これまたトンデモナく異常。日付が変わってから今朝見るまでの7時間、人が見ることの少ない夜中に4900越え。こんなことは初めてだ。ロボットか何かの仕業か? 他の人はどうなのだろうか。

 この先がどうなっていくのか、2-3日様子をみてみようと思う。アクセス数そのものはあまり気にしないものの、こういう異常なことには好奇心がいつもながら沸く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.20 15:10:02
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか 2015年10月8日




フリーページ

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.