766704 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

reichel!の美味しい・楽しい・時々お勉強日記~

reichel!の美味しい・楽しい・時々お勉強日記~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | 節約技! | | バレエと習い事 | 韓国ドラマ。 | つぶやき。。 | 行政書士試験、その他資格&お勉強 | *映画* | お酒とワイン | | 仕事の話 | お料理レシピ♪ | 食べ物いろいろ☆ | 裁判傍聴 | 好きなことば | 花の画像 | 第9の合唱 | 食べある記 | お出かけ | 司法書士を一瞬目指しかける | 英語Barと英会話のレッスン。 | ボルダリング | マラソンに挑戦 | 震災の影響とその後 | 靭帯・半月板損傷とリハビリ | 占いレイチェルの部屋 | 目指せ!売れっ子アフィリエイター | 気になる&お気に入りgoods | 法科大学院 | 司法試験受験日記 | 行政書士のお仕事 | 行政書士日記 | 登山記録
2008.12.01
XML
カテゴリ:つぶやき。。


 そんなこんなで猿島へ到着です。

 なるべく人がいないほうがいいな、と思って

 午前中の早い時間を狙って来て見ましたが

 結構乗船客はいましたね~。

 釣り客や、謎のキャリーケースをひいた女の子の集団、

 BBQをしに来た人たち、あとは私のように散策や写真などなど

 いろんな目的で利用する人がいるみたいです。

 猿島到着

 猿島、といっても猿が住んでいたわけじゃなくて

 この呼び名については、建長5年(1253)5月

 日蓮が房洲から鎌倉へ渡る途中嵐に逢い

 船の進む方向さえわからなくなったとき、

 一匹の猿が船の舳にたちこの島へ案内したという伝説による

 …らしいのです。
 
 ここ猿島は無人島といっても、人が住んでいないだけで

 管理する人は結構いるらしく、きちんと整備されていましたよ。
 
 猿島内部1
 
 猿島は、幕末より要塞として使われており、

 猿島内部2
   
 歴史的にも珍しい建造物であるレンガ造りのトンネルや

 猿島内部3 

 弾薬庫があったりで、1時間もあれば廻れてしまう小さな島ですが

 なかなかに見所がありました。

 森の小道を抜けていくと、おっと、

 なぜかコスプレイヤーの集団が

 なにやら撮影会をしている様子を発見。

 あの女の子達の大きな荷物はコレだったのか。。

 なんのキャラかは不明。

 猿島・コスプレイヤーたち

 まぁ、気にせずずんずん進んでいくと

 砲台あとに出ました。

 猿島・砲台あと

 黒船に乗ってやってきたかのペリーは

 この砲台の脇を素通りしたそうで、

 その後なぜかこの島はペリー島とも呼ばれたそうな。
 
 そして、さらに進むと

 眼前に広がる荒磯!

 猿島・海へ続く階段

 階段を降りると、岩肌もあらわな荒々しい磯の姿。

 火曜サスペンス劇場で使われそうな。。。

 猿島・荒磯

 釣りの絶好ポイントらしく釣りキチが何人もいましたよ。

 猿島・荒磯釣りのポイント

 そして、再び森の小道へ向かい、

 木陰で本を読みながらちょっと休憩。

 掃除のおじさんに話しかけられ、

 しばらく天気や落ち葉の話をしたりしました。

 それから、いっぱい歩いて小腹が空いたので

 早めのランチをとりました。簡単なトーストサンドですけどね。

 猿島・今日のランチ 

 ぼちぼち船の方に向かいますか。

 猿島は浜辺もあって、夏は海水浴客で賑わうみたいです。

 猿島・浜辺

 童心に還って、船を待つ間貝殻を拾ったりしてみました。

 そして帰りの船で公園に戻ったのですが

 ちょっとしたハプニングが。

 さっきのパンの残りがあったので、

 海を見ながらぼんやり食べていたら、あと一口というところで

 とんびにかっさわれました!

 「あいてっ!」

 あぁ~。あまりのあっという間のできごとに呆然。

 とんびよ、欲しいなら言ってくれれば…。 

 
 …というわけで短い旅だったけれど

 日常のプチリセットはできたように思います。

 またたまには一人旅でもしてみますか!


designed BY まよ(^-^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.12.03 01:43:19
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.