960868 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

NOと言える三多摩~言泉「やまと」後悔日誌

NOと言える三多摩~言泉「やまと」後悔日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

言泉「やまと」

言泉「やまと」

2007.12.02
XML
カテゴリ:天気・季節
夕方には薄い雲が広がっていたものの、今日もよく晴れた。三多摩の府中のアメダスによれば、日最低気温は3.6℃(04:10)、日最高気温は15.5℃(13:40)であった。

さて、昨日から今日にかけては、とある催し物に出かけてきた。
とは言え、その様子などに関しては、明日以降の記事で取り上げることにしたい。

で、昨日撮影し損ねた大学通りの光景を今朝撮影したので、今日の記事ではそれらを並べるのみである。古くは[VOYAGE-14]、新しくは[VOYAGE-368]の続編とも言えよう。

初冬の大学通り01 初冬の大学通り02
初冬の大学通り04 初冬の大学通り03
初冬の大学通り05 初冬の大学通り06
初冬の大学通り07 初冬の大学通り08
初冬の大学通り09 初冬の大学通り10

うーむ、まさに色の共演・競演といった感じ。黄色のイチョウ、鮮やかな赤色のモミジ(カエデ)、そしてオレンジ色もしくは銅色に見える高木はケヤキである。

天空に向かって高く伸びたイチョウの梢が、どことなく『セサミストリート』の羽田空港ではなくビッグバードに見えてしまうのは、気のせいであろうか。
(逆に、今度ビッグバードを見たときには「あっ、イチョウだ!」と思ってしまいそう?)

初冬の大学通り11 初冬の大学通り12
初冬の大学通り13 初冬の大学通り14

ラストの4枚は、ある意味で早春の[VOYAGE-108]の続編。
花壇の草花もすっかり落ち葉に覆われているが、それはそれで趣があろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.03 01:36:49



© Rakuten Group, Inc.