960852 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

NOと言える三多摩~言泉「やまと」後悔日誌

NOと言える三多摩~言泉「やまと」後悔日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

言泉「やまと」

言泉「やまと」

2008.02.08
XML
カテゴリ:雑筆
おおむね晴天の一日。三多摩の府中のアメダスによれば、日最低気温は-2.1℃(05:00)、日最高気温は9.8℃(15:00)。今季24日目の冬日を記録した。

さて、まずは横道から。今日の私の行動を簡単に振り返ってみよう。
一度06時30分ごろに起床して朝食を摂ったりしたものの、眠気が残っていたため10時ごろから朝寝(二度寝?)。12時過ぎに目覚めてようやく活動開始。大学の生協でA4のビジネスカットペーパー500枚を購入し、そこで昼食を摂ってから、三連休パスえきねっとで予約していた指定券をJRの「みどりの窓口」で入手して、帰宅。その後は再就職活動のための書類を作成するなどして、現在に至っている。

早咲きの梅
※画像は2007年1月22日に大学キャンパスで撮影したものを再掲。

で、大学通りを歩いていたら、紅梅の花が咲き始めていたので、キャンパスの紅梅もそろそろ咲いているのでは、と期待していたところ・・・

ああ無情、梅の枝。
※画像は今日の昼過ぎに大学キャンパスで撮影したもの。

えっ、枝が切り落とされている! がーん。
すっかり丸坊主ではないか・・・昔から「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」という言葉が残されているとは言え、これでは今春は花が咲くはずもない。どういう事情があったのかは知らないけれども、ちょっとやりすぎでは?



ここからが今日の本題。いつものように、私の目に留まったニュースなどを並べてみたい。
「梅の使節」が首相を表敬 「梅を見習いたい」
(MSN産経ニュース 2008.2.6 18:18)
福田首相:太宰府・梅の使節の表敬受け「梅見習って…」
(毎日jp 2008年2月6日23時45分)
最初は、まさに梅つながりのネタ。
梅と言えば、やはり「東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ」太宰府であろう。


氷上の露天風呂、日中は混浴 アイスバーも完備
(asahi.com 2008年02月07日)
奈良・高山地区で茶筌用の竹の寒干し始まる
(MSN産経ニュース 2008.2.7 11:38)
光の柱:北極の天空に垂直の虹 ロシア北部
(毎日jp 2008年2月7日12時45分)

神戸・南京町で春節祭スタート 「ギョーザ事件吹き飛ばせ」
(MSN産経ニュース 2008.2.7 13:49)
五輪イヤーを告げる春節、縁日で正月気分を満喫
(YOMIURI ONLINE 2008年2月7日14時21分)
「逆風」の旧正月迎えた横浜中華街 食の質高める好機に
(asahi.com 2008年02月07日17時45分)
「春節」盛り上がる 横浜・中華街
(MSN産経ニュース 2008.2.7 19:03)
横浜中華街で春節、「安全」アピール
(NIKKEI NET 2008/2/7 19:40)
次は、季節らしい話題。特に下段は春節にちなむネタである。
上段の「茶筌」と言えば、言語コーパス処理を思い出してしまうが・・・Wikipediaによると、
ChaSen(茶筌)は、形態素解析ツールのひとつ。奈良先端科学技術大学院大学松本研究室で開発された。
名称の由来は、同大学の位置する奈良県生駒市の特産品である茶筌にちなむ。
ということらしい。へぇ~、そうなのか。


〈教えてランチ〉自然水と有機野菜で絶品フレンチ:東京・高田馬場 ライフリーレストラン
(asahi.com 2008年02月07日)
【石川】人情の味 能登の新酒
(asahi.com 2008年02月07日)
栄養補給菓子、SOYJOY上位に・新製品ランキング
(NIKKEI NET 2008/2/7 07:00)
続いては、食べ物に関する記事。


発信箱:優秀な人材とは=与良正男(論説室)
(毎日jp 2008年2月7日)
今度は、人材育成についてのコラム。


【聖地巡礼】将門首塚(上)都心に今も生きる伝説
(MSN産経ニュース 2008.1.31 08:16)
【聖地巡礼】将門首塚(中)願い込め置くカエル
(MSN産経ニュース 2008.2.7 08:24)

真弓鑵子塚古墳:全国最大級の石室確認 奈良・明日香村
(毎日jp 2008年2月7日19時56分)
石舞台しのぐ国内最大級の石室確認 奈良・鑵子塚古墳
(MSN産経ニュース 2008.2.7 20:57)
最大級の石室持つ古墳確認 石舞台しのぐ規模 明日香村
(asahi.com 2008年02月07日22時05分)
「石舞台」上回る最大級の石室――奈良・明日香の真弓鑵子塚古墳
(NIKKEI NET 2008/2/7 23:41)
「石舞台」しのぐ国内最大級石室…奈良・明日香村
(YOMIURI ONLINE 2008年2月8日00時13分)
こちらは、「都」の歴史にまつわるネタ。
将門首塚に関しては、ある種の都市伝説と化している点が興味深い。また、明日香村は、昨夜の『鹿男あをによし』にも登場していて、絶妙なタイミングかも。


米政府も被災者支援 竜巻の死者52人に
(MSN産経ニュース 2008.2.7 08:20)
竜巻:米南部の死者55人に 捜索・救出活動続く
(毎日jp 2008年2月7日10時25分)
米の竜巻、死者は54人に 85年以来の被害規模
(asahi.com 2008年02月07日10時31分)
米南部の竜巻で死者55人に、過去10年で最悪
(YOMIURI ONLINE 2008年2月7日13時01分)
米南部の竜巻、55人死亡
(NIKKEI NET 2008/2/7 14:30)
冬に竜巻とは・・・被災された方々にはお見舞い申し上げたい。


タイムワーナー、AOLのネット接続事業を分離
(NIKKEI NET 2008/2/7 16:34)
デジタルナビ:ハードディスクを丸ごとバックアップするには。
(毎日jp 2008年2月8日)
最後は、IT系の話題。
どのような経緯かは不明であるが、私のAOLのホームページに妙なヘッダー広告が入り込むようになり、おかげでインラインフレームのレイアウトなどが台無しになってしまった。全くもって迷惑至極な話である。そろそろ年貢の納め時か?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.08 19:17:53



© Rakuten Group, Inc.