961583 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

NOと言える三多摩~言泉「やまと」後悔日誌

NOと言える三多摩~言泉「やまと」後悔日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

言泉「やまと」

言泉「やまと」

2017.10.19
XML
カテゴリ:後日談
10月18日(水)の続きの続き。
住吉大社に参拝してから、研修施設を表敬訪問してかつての教え子らと再会した後、あべのハルカス美術館で「北斎」を見て、展望台のハルカス300へと来ていた。

写真(ハルカス300北その1) 写真(ハルカス300北その2)

最初に北側を望む。大阪駅や京都などの方面である。

写真(通天閣) 写真(大阪城)

こちらは光学ズームを最大にして撮影したもの。通天閣はまだしも、大阪城は小さいなぁ。

写真(ハルカス300西その1) 写真(ハルカス300西その2)

続いては西側。明石海峡大橋や神戸などの方面である。

写真(ハルカス300南その1) 写真(ハルカス300南その2)

次は南側。和歌山や関西国際空港などの方面である。

写真(ハルカス300東その1) 写真(ハルカス300東その2)

最後に東側。奈良などの方面である。

写真(あべのハルカス美術館再び)

こうして20分ぐらい60階の展望台に滞在した後、16階に戻ると・・・当日券購入は「約40分待ち」、館内入場待機列は「約50分待ち」の表示が出ていた。先ほど(およそ70分前)よりも混雑度が悪化しているではないか。ここを訪れるのであれば、曜日と時間帯をよく選んだほうがいいかもしれない。

写真(天王寺駅) 写真(関西本線@天王寺)
写真(大阪駅) 写真(東海道本線@大阪)

以上で今日のメニューは一通り果たしたので、宿泊地への帰途に就く。関西本線の大和路快速列車で大阪へと出て、東海道本線の新快速列車で米原まで戻り、昨日同様スーパーで食料などを買い込んでから、ホテルの部屋に帰った。

夜。昼にスマホからメールをやり取りした新・南の島の元・同僚講師へPCメールを再送信。改めて謝辞を述べつつも、若干の補足説明などを加えておく。

あと、ネットサーフィンをしていて、こんな記事が私の目に留まった。
1)対北朝鮮・米国・中国、衆院選後は脱「官邸一強外交」を
ダイヤモンド・オンライン/田中均の「世界を見る眼」 2017.10.18

2)日本はカモに?燃料が輸入依存の「木質バイオ発電」急増の裏
ダイヤモンド・オンライン/inside Enterprise 2017.10.18

3)日本的経営は「人づくり」に極めて合目的的に作られている
ダイヤモンド・オンライン/経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 2017.10.18

4)24時間戦う「モーレツ社員」は日本人だけではなかった!
ダイヤモンド・オンライン/News&Analysis 2017.10.18

5)日本人にとっての「友だち」とはなんだろう?
ダイヤモンド・オンライン/幸福の「資本」論 2017.10.18

6)デキる人は「他人は別の惑星の人だ」と考える ドイツ人が、自分に誇りを持てるワケ
東洋経済オンライン/ワークスタイル 2017年10月18日

7)説明のヘタな人に教えたいたった1つのコツ 自分に「ズバリ何?」と聞いてみよう
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2017年10月18日

8)ネットは「テレビのあり方」を変え始めている 「放送枠を持つ者」だけでは生き残れない
東洋経済オンライン/メディア業界 2017年10月18日

9)日本のインターネット広告は詐欺ばっかりだ デスクトップにおけるインプの81%が詐欺
東洋経済オンライン/DIGIDAY[日本版] 2017年10月18日

10)JR東日本の新幹線「一番稼げる」のはどこか 独自試算!JR北海道・東日本の営業係数
東洋経済オンライン/鉄道ビジネス 2017年10月18日

11)“上司の質”で組織の生産性に倍の差がつく 「時間・人材・意欲」の使い方
プレジデントオンライン/「働き方改革」では生産性は上がらない 2017.10.18

12)下ネタや語呂合わせは、なぜ忘れないのか 記憶の達人に学ぶ、抜群の暗記術
プレジデントオンライン/達人に学ぶ「伝わる技術」 2017.10.18

13)悩めるあなたを救う“グッド&ニュー”思考 言葉が変わると行動も変わってくる
プレジデントオンライン/ライフ 2017.10.18

14)熟年世代「今こそ生き方を変えたい」衝動 このまま定年を迎えたくない理由
プレジデントオンライン/得する習慣、損する習慣 2017.10.18

15)ノーベル経済学賞セイラーと、「合理的経済人」じゃない僕たち
ニューズウィーク日本版/Edge of Europe 2017年10月18日(水)16時40分
コメントは省略。



10月19日(木)。
雨のち曇り。米原の日最低気温は12.0℃(06:53)、日最高気温は15.4℃(13:22)。

“最後の西走”の第4日である。今日の行程は以下の通り。
ホテル[朝食]

米原07:29→(JR東海道本線新快速、網干行き)→京都08:29/08:37→(JR奈良線普通、宇治行き)→東福寺08:40/08:43→(京阪本線普通、出町柳行き)→三条08:50/08:53→(京阪本線特急、出町柳行き)→出町柳08:57/09:22→(叡山電鉄本線・鞍馬線普通、鞍馬行き)→貴船口09:50/貴船口駅前09:53→(京都バス33系統、貴船行き)→貴船09:58

貴船神社[参拝]

貴船口11:56→(京都バス32系統、京阪出町柳駅行き)→上賀茂神社前12:14

なか卯 上賀茂店[昼食]
上賀茂神社[参拝]

上賀茂神社前13:25→(京都市バス4系統、京都駅前行き)→下鴨神社前13:46

下鴨神社[参拝]

出町柳14:36→(京阪本線準急、淀屋橋行き)→清水五条14:47

市比賣神社[参拝]

五条15:17→(京都市営地下鉄烏丸線普通、竹田行き)→京都15:19

イノダコーヒ ポルタ支店[喫茶]
ジェイアール京都伊勢丹 地下1階食品売場 漬物売り場[買い物]

京都17:31→(JR東海道本線新快速、長浜行き)→米原18:25

平和堂 米原店[買い物]
ホテル[夕食、宿泊]
朝。昨夜スーパーで買っておいた食料を部屋で朝食として頂戴した後、ホテルを出発。

写真(米原駅) 写真(東海道本線@米原)

昨日同様、米原駅の有人改札で「秋の乗り放題パス」を提示してから、長浜始発の東海道本線新快速列車に乗り込む。もっとも、長浜始発は後ろ4両だけで、当駅始発の前8両に併結するため、当駅では余裕で空席に座ることができた。

京都へと向かう途中、私のスマートフォンが振動した。今日お目にかかる知人というか昔の職場の元同僚からSMSが届いたので、それに返信する。

写真(京都駅) 写真(奈良線@京都)

京都で奈良線の普通列車に乗り換えて、東福寺で下車。
その際、修学旅行生と思しき小集団の1人が、何かの一日乗車券を手に持ちつつ、「交通系ICカードで乗車してしまったが、この一日乗車券で乗車したことにできないか」みたいなことを、改札口の駅員に訴えていた。しかし、「その一日乗車券はJRでは使えない」旨の説明を受けた後で、「何だ、使えないのかよ」とぶつぶつ文句を言っていたのが面白かった。己のリサーチ不足を反省して、さらに成長できるといいけどね。

写真(東福寺駅) 写真(京阪本線@三条その1)
写真(三条駅) 写真(京阪本線@三条その2)

続いて京阪本線の普通列車に乗り、三条で後から来た特急列車に乗り継ぐ。ダイヤが少し乱れていて、それぞれ5分ぐらい遅れていたかな。

写真(出町柳駅) 写真(叡山電鉄本線@出町柳)

次は叡山電鉄本線・鞍馬線に乗り換える。

写真(もみじのトンネル)

これは市原~二ノ瀬間にある「もみじのトンネル」。まだ“青もみじ”やね。

紙幅の都合上、続きは次回の記事へ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.07 12:39:46



© Rakuten Group, Inc.