960907 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

NOと言える三多摩~言泉「やまと」後悔日誌

NOと言える三多摩~言泉「やまと」後悔日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

言泉「やまと」

言泉「やまと」

2022.10.06
XML
カテゴリ:後日談
10月5日(水)。
曇りのち時々雨。水戸の日最高気温は23.3℃(00:43)、日最低気温は14.7℃(24:00)。

今日は自宅で終日だららんと過ごす。

朝。06時30分から06時45分までNHKのBSプレミアムで放送された『ヨーロッパ大横断 川の旅』(3)「世界遺産ライン渓谷をゆく」を録画しておき、後で見る。

昼過ぎ。ドア裏の新聞受けに何かが届き、ゴソゴソと音が聞こえてくる。水戸市からの封書で、「新型コロナワクチン接種券在中」との由。ああ、5月15日(日)に湘南の実家の近くで3回目の集団接種を受けてから、かれこれ5か月が経過するのか。とはいえ、そもそも4回目って本当に効果あるの? 土地勘のない医療機関のお世話になるという心理的障壁もあって、あまり気が進まないなぁ。

夜。20時から21時までNHKのBSプレミアムで放送された『英雄たちの選択』「鎌倉殿暗殺!源実朝 禁断の政治構想」を録画しておき、後で見る。大河ドラマ連動企画やね。

また、22時から22時45分までNHKの総合で放送された『歴史探偵 選』「鉄道開業150年」を録画しておき、後で見る。これは5月25日(水)の本放送をNHKプラスの“見逃し配信”で見たっけ。本編そのものよりも探偵役の近田雄一アナウンサーの“鉄”ぶりのほうが面白かったね(?)。

あと、ネットサーフィンをしていて、今日はこんな記事が私の目に留まる。
1)東大教授が教える「日本のびっくり外交」ベスト3
ダイヤモンド・オンライン/東大教授がおしえる やばい日本史 2022.10.5 2:14

2)マッキンゼーの問題解決メソッドで「住みやすい街」を考えてみた
ダイヤモンド・オンライン/完全無欠の問題解決 2022.10.5 2:16

3)「自分はダメ人間だ」という劣等感を消し去る、ラテン語の魔力
ダイヤモンド・オンライン/教養としての「ラテン語の授業」 2022.10.5 2:18

4)【2022年ノーベル生理学・医学賞を超わかりやすく解説】私たちホモ・サピエンスは“絶滅したネアンデルタール人”の子孫だった!?
ダイヤモンド・オンライン/超圧縮 地球生物全史 2022.10.5 2:20

5)「がんばっているのにブログで稼げない人」がやりがちなNG行動…改善点も解説!
ダイヤモンド・オンライン/ブログで5億円稼いだ方法 2022.10.5 2:22

6)「ポジティブの暴力」にあなたが殴られ倒れる前に
ダイヤモンド・オンライン/私の居場所が見つからない。 2022.10.5 2:26

7)【野沢直子】「私、年を取るのが楽しみで仕方ないんです」って、ほんとかよと思ってしまう
ダイヤモンド・オンライン/老いてきたけど、まぁ~いっか。 2022.10.5 2:30

8)低学年の算数力アップに必要な2つのこと
ダイヤモンド・オンライン/ひとりっ子の学力の伸ばし方 2022.10.5 2:32

9)【集客を成功させられるかは、お客様を納得させられる理由を語れるかどうか!】士業・コンサルタント編 「マンダラ広告作成法」で売れるコピー・広告が1時間でつくれる!
ダイヤモンド・オンライン/「A4」1枚チラシで今すぐ売上をあげるすごい方法 2022.10.5 2:36

10)【幸せになる生き方】「悩みや苦しみ」が根本からなくなる「お釈迦さまの教え・四諦」とは?
ダイヤモンド・オンライン/ありがとうの神様――神様が味方をする習慣 2022.10.5 2:38

11)他人に許されるためにがんばるのはやめよう
ダイヤモンド・オンライン/こころの葛藤はすべて私の味方だ。 2022.10.5 2:40

12)【メモの取り方でわかる】「問題解決できる人」と「ずっと悩み続ける人」の決定的な差
ダイヤモンド・オンライン/考える人のメモの技術 2022.10.5 2:42

13)「嫉妬に狂う人」のたった1つの特徴
ダイヤモンド・オンライン/99%はバイアス 2022.10.5 2:44

14)【行動科学】一瞬で「やる気」が出るたった1つの方法
ダイヤモンド・オンライン/自分を変える方法 2022.10.5 2:46

15)「自分の意見がない大人」が学び直すべき教科第1位は?
ダイヤモンド・オンライン/13歳からのアート思考 2022.10.5 2:48

16)【本日は一粒万倍・水曜日!】2枚同時に見るだけで、突然、迷いが吹っ飛んでいく!《渋谷スクランブル交差点》と《破魔矢》の最強御利益パワーとは?
ダイヤモンド・オンライン/1日1分見るだけで願いが叶う!ふくふく開運絵馬 2022.10.5 2:50

17)「ソマリアってどんな国?」2分で学ぶ国際社会
ダイヤモンド・オンライン/読むだけで世界地図が頭に入る本 2022.10.5 2:52

18)がんに比べて認知症を恐れる人が少ない?「誰もが将来の認知症に備えるべき」と91歳の医師が断言したワケ
ダイヤモンド・オンライン/91歳の現役医師がやっている 一生ボケない習慣 2022.10.5 2:56

19)ユニコーンで問題は解決するのか? 新たな投資家「パラレルアントレプレナー」が教える スタートアップ企業の成功ルール(1)
ダイヤモンド・オンライン/パラレルアントレプレナー 2022.10.5 3:10

20)ロッテ創業者はなぜ事業承継に失敗したのか(後編)――稲盛和夫と重光武雄の違いに見る「指南役」の優劣 ロッテを奪われた男・重光武雄~なぜ事業承継に失敗したのか(12)
ダイヤモンド・オンライン/ロッテを奪われた男・重光武雄~なぜ事業承継に失敗したのか 2022.10.5 3:20

21)「肩・首・背中のつらさ」に効くセルフマッサージを伝授、イラストで解説
ダイヤモンド・オンライン/ニュース3面鏡 2022.10.5 3:25

22)ダメ職場に蔓延する「4つの不安」とは?心理的安全性が生産性の高さの鍵
ダイヤモンド・オンライン/ニュース3面鏡 2022.10.5 3:30

23)稲盛和夫氏がJリーグに遺した「文武両道の高校選手育成」のスゴイ仕組み
ダイヤモンド・オンライン/ニュース3面鏡 2022.10.5 3:55

24)日本唯一の「ベーゴマ」メーカーが、絶滅寸前でも踏ん張り続ける理由
ダイヤモンド・オンライン/あの“ニッチな商品”の世界 2022.10.5 4:00

25)中国EV「BYD」は日本市場に食い込めるか?成否を決める3大ポイントとは
ダイヤモンド・オンライン/DOL特別レポート 2022.10.5 4:05

26)CAが感じた「創業社長」のすごみ、JALで稲盛和夫氏にも見た覚悟のオーラ
ダイヤモンド・オンライン/ファーストクラスに乗る人の共通点 2022.10.5 4:10

27)北朝鮮がミサイル連発の中、日韓政権「支持率急落」で共倒れ危機の深刻
ダイヤモンド・オンライン/DOL特別レポート 2022.10.5 4:15

28)悪徳金融商品「仕組み債」の個人向け販売にトドメを刺せ
ダイヤモンド・オンライン/山崎元のマルチスコープ 2022.10.5 4:20

29)【日本テレビ「ZIP!」で話題!】大量のプリント、説明書、チラシ……。必要な紙が5秒で取り出せるようになる「紙の片づけ術」とは?
ダイヤモンド・オンライン/人生が変わる 紙片づけ! 2022.10.5 7:00

30)人類を再び月面へ、NASA「アルテミス計画」ビジュアルガイド 有人飛行への道程、ロケットや宇宙船の図解、世界の大型ロケットも
日経ビジネス電子版/ナショナル ジオグラフィック 2022.10.5

31)入社初日でも「信頼」し合える環境づくりの極意とは
日経ビジネス電子版/松本恭攝の「産業DXの要諦」 2022.10.5

32)「男の嫉妬がからまって倒産に至る…」デキる部下を僻地に飛ばした会社の悲劇的な結末 職場の人間関係は会社存続の危機を引き起こす
プレジデントオンライン/社会 2022/10/05 8:00

33)「一流大学卒も三流卒も10年後の成果に差はない」日本電産・永守重信が偏差値よりEQと確信した衝撃データ 人生の勝負を決めるのは「社会に出て活躍する力」だ
プレジデントオンライン/『大学で何を学ぶか』 2022/10/05 9:00

34)「全財産を失っても、5年後には復活できる」シリコンバレーの最重要思想家が自信満々に断言できる理由 リッチになることは、努力量の問題ではない
プレジデントオンライン/『シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント』 2022/10/05 9:00

35)地方スーパーの品を北海道・沖縄の人にも届ける…群馬の「ベイシア」が打ち破った“ご当地スーパーの殻” 「1都14県の住民」だけに商売するのはもったいない
プレジデントオンライン/ベイシアの小売戦略 2022/10/05 10:00

36)ここに住めば真の成功者になれる…中国・深圳のサラリーマンが35歳までに家を買う切実な理由 「996」という数字の恐ろしい意味
プレジデントオンライン/『中国大全』 2022/10/05 10:00

37)内田洋行・大久保昇社長の人生を変えた出会いとは 高校教師、研究者、官僚……専門領域を超えた仲間が視野を広げてくれた
プレジデントオンライン/ビジネス 2022/10/05 10:00

38)「近所の目があるから昼間は外出しないで」メンタル休職者が自宅で浴びる心ない言葉 働いていないなら家事ぐらいは…会社でも家でもダメ出しされる
プレジデントオンライン/ライフ 2022/10/05 12:00

39)タダ同然の魚から利益を生む…月給3万円の24歳シングルマザー社長が日本の漁業に起こした“奇跡” 「ファーストペンギン」と呼ばれた坪内知佳さんの人生大逆転
プレジデントオンライン/『ファーストペンギン』 2022/10/05 12:00

40)海の中で海産物の大量死が起きている…漁業の世界を変えるべく奮闘するシングルマザーが目指すもの 息子に「お仕事、ダメ。絶対!」と言われても…
プレジデントオンライン/ビジネス 2022/10/05 12:00

41)「芸人のトーク番組」だと海外では戦えない…バブル期の人気番組「たけし城」にアマゾンが目を付けたワケ 日本のテレビがむしろ得意だった「言葉に頼らない面白さ」
プレジデントオンライン/ビジネス 2022/10/05 13:00

42)妊娠中に公務員の夫が浮気…専業主婦ライフを満喫していた女性が30歳目前の離婚で選んだ“人生逆転プラン” 浮気と同時に発覚した夫の借金は300万円
プレジデントオンライン/「高山一恵のお金の細道」 2022/10/05 15:00

43)独自路線を突っ走ったフジ国葬特番のCMがスカスカだった裏事情 ニコ生は「安倍さんのファンフェス」と呼んだ
プレジデントオンライン/河崎 環 続・WOMAN千夜一夜物語 2022/10/05 15:00

44)「コロナワクチンを打つと5年以内に死ぬ」なぜベテラン自民党県議はそんな陰謀論にハマったのか 陰謀論は不安な人にとっての「癒し」である
プレジデントオンライン/『陰謀論とニセ科学』 2022/10/05 18:00

45)電気代が高すぎて企業が次々と海外移転…エネルギー危機なのに「原発ゼロ」に固執するドイツの自縄自縛 原発を動かせば電気代は安くなるのに…
プレジデントオンライン/政治・経済 2022/10/05 19:00

46)なぜ秘書官に長男起用?「岸田首相」2年目の危機 大型経済対策などで反転攻勢を狙うが不透明
東洋経済オンライン/国内政治 2022/10/05 4:30

47)英国王室が「手数料資本主義」の象徴である理由 「密輸」「タックスヘイブン」「王室属領」の帝国
東洋経済オンライン/外交・国際政治 2022/10/05 4:50

48)統一教会へ「解散命令」請求をしない文化庁の謎 「信教の自由」を理由に及び腰な政府の姿勢
東洋経済オンライン/宗教を問う 2022/10/05 5:00

49)誤解がかなり多い「日本の生産性が低い」真の理由 企業の生産性=国の生産性とは必ずしもならない
東洋経済オンライン/日本はなぜ上がらない? 「生産性」の謎を解く 2022/10/05 5:20

50)アップルが社内会議で真剣に「爆笑」を狙う深い訳 「心理的安全性」がイノベーションのカギとなる
東洋経済オンライン/ユーモアは最強の武器である 2022/10/05 5:40

51)「トレカ市場」がまったく衰えない納得の理由 2021年は約1800億円と過去最高の市場規模を記録
東洋経済オンライン/ゲーム・エンタメ 2022/10/05 6:00

52)新たな乗り鉄を発掘、北条鉄道「キハ40」導入戦略 都会人の「オアシス」的存在として期待が高まる
東洋経済オンライン/ローカル線・公共交通 2022/10/05 6:10

53)北朝鮮「ロシアに兵器は売らない」の本当の意味 ウクライナ戦争で変化するロシアと北朝鮮
東洋経済オンライン/韓国・北朝鮮 2022/10/05 6:30

54)中国の「過小評価」が日本にとって危険すぎる理由 日本のメディアが伝えない圧倒的な4つの強み
東洋経済オンライン/商社マン流 国際ニュース深読み裏読み 2022/10/05 7:00

55)トルコは第3次世界大戦回避の立役者になれるか 世界を駆け回るエルドアン大統領の胸の内
東洋経済オンライン/ウクライナ侵攻、危機の本質 2022/10/05 7:20

56)「キーボードをバンバン」職場の苛立つ人の扱い方 アドラー心理学では原因ではなく目的を考える
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/10/05 8:20

57)仕事ができる人ほど「メール返信が早い」は本当か しかも何度もやり取りしないよう工夫している
東洋経済オンライン/シン哲学 2022/10/05 9:00

58)「パート収入の壁」引き下げ、45万人直面の選択肢 保険料は天引きされるが、将来年金額は増加へ
東洋経済オンライン/家計・貯金 2022/10/05 9:30

59)保護ウサギ200匹が物語る「多頭飼育崩壊」の惨状 知識不足で飼育「こんなはずでは…」という例も
東洋経済オンライン/ペット 2022/10/05 10:00

60)やけに「話が面白い人」が実践するたった1つのコツ 漫画「ワンピース」を読んだ感想、どう伝える?
東洋経済オンライン/ひすい先輩、幸せになる伝え方を教えて! 2022/10/05 10:30

61)メルカリ辞めた「37歳・器用貧乏」の切実な気付き スペシャリスト目指した僕が若手に伝えたい事
東洋経済オンライン/戻りたくなる組織の作り方 2022/10/05 11:00

62)「年収300万円」でも十分リタイアできる納得の訳 高収入でなくても、貯金ゼロでもFIREは可能だ
東洋経済オンライン/投資 2022/10/05 11:30

63)大抵の親が驚く「常識破りな小学校教育」の中身 日本の学校でもここまで大胆な教育ができる
東洋経済オンライン/子育ての「選択」大全 2022/10/05 12:00

64)地方芸術祭が掘り起こす土地の歴史と感性の融合 「大地の芸術祭2022」に見る農村文化体感の意義
東洋経済オンライン/芸術 2022/10/05 12:30

65)年金月5万円の71歳「今が一番幸せ」5つの理由 食費を月1万円にしたらみるみる「若がえった」
東洋経済オンライン/健康 2022/10/05 13:00

66)世界の格差が「西側の政策」で縮小しない根本原因 「普遍的な構造改革をすれば解消できる」は誤解
東洋経済オンライン/格差の起源 2022/10/05 13:30

67)和田秀樹「みんなでボケれば何も怖いことはない」 認知症を恐れすぎず、飼い慣らしながら老いる
東洋経済オンライン/健康 2022/10/05 14:00

68)中から「政府のコロナ対応」見た経済学者の課題感 科学的知見を活用して将来の危機に備えるために
東洋経済オンライン/新型コロナ、「新しい日常」への前進 2022/10/05 14:30

69)企業が続々実践「健康経営」2つの大きなメリット テレワークが普及し生活習慣病のリスクも増加
東洋経済オンライン/健康 2022/10/05 15:00

70)仲良し組織よりもギスギスな関係の方がマシな訳 目標達成のためには葛藤や混乱も悪くはない
東洋経済オンライン/アルファポリス 2022/10/05 16:00

71)「梅毒」感染者数が過去最多になった3つの理由 感染者の約3分の1は女性、圧倒的に20代が多い
東洋経済オンライン/AERA dot. 2022/10/05 17:00

72)【深掘り「鎌倉殿の13人」】牧氏事件後、人知れず消えていった北条時政と牧の方の最期
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/5(水) 5:00

73)1年でもっとも喘息が増えるのはなぜ秋なのか? 急激な気温低下で増加する「秋の喘息発作」に要注意
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/5(水) 7:43

74)売上7割減でも演劇一筋の大方針をつらぬく劇団四季の現在地
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/5(水) 8:41

75)スケートボードを「拒絶」から「共存」へ 東京五輪前から行政と取り組むフランスの未来都市創造
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/5(水) 9:01

76)宇宙戦艦ヤマトvsアルカディア号! アニメ史に輝く2大戦艦は、戦ったらどちらが勝つ?
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/5(水) 9:01

77)NYの飲食店で「焼酎」メニューが今後増えていくかもしれない...その理由
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/5(水) 9:04

78)「洗濯・乾燥3時間」を1時間に短縮。ガス衣類乾燥機がマンションでも使えるようになった
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/5(水) 11:01

79)先月開業の西九州新幹線にはどんな「効果」があるのか 最大限に新幹線を活かすには?
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/5(水) 11:01

80)都心でも見られた「6050型」を観光列車に! 注目を集める野岩鉄道の挑戦
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/5(水) 11:11

81)デジタル化の進む進研ゼミが「VR」採用。小学生向けゴーグルを独自開発
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/5(水) 11:14

82)事実婚は“離婚”しやすい?同棲との違いやすれ違いの背景とは…
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/5(水) 11:18

83)決め手に欠けると言われた時代を経てようやく出会った大役~夏川椎菜インタビュー
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/5(水) 12:07

84)ピンチをチャンスに変えるには?
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/5(水) 12:36

85)朝ドラ『舞いあがれ!』が見せてくれた、「平常心」のスタート
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/5(水) 13:17

86)シリーズ・生きとし生けるものたちと 飯田基晴監督 ドキュメンタリー映画 『不安の正体』を語る
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/5(水) 15:54

87)【世界バレー】強豪イタリアと対戦「スーパーオールラウンダー」林琴奈の数字では見えない貢献度
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/5(水) 17:00

88)「東京ばな奈」の商標登録について
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/5(水) 17:05

89)コメダ珈琲店の新・本店。過去と未来が共存するハイブリッドな“シン・コメダ”だった!
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/5(水) 17:30

90)菓子業界のミライ④北海道コンフェクトグループ 北海道のリソースを活用し、アジアで強いブランドをつくる
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/5(水) 18:01

91)ノーベル文学賞2022年の行方は?
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/5(水) 20:06

92)英国のトラス新首相の「成長ダッシュ」戦略の落とし穴(下)
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/5(水) 21:36

93)「男子校や共学でも性教育は必要だと思う」――男子だけ女子だけの環境でどう教えるか #性のギモン
Yahoo!ニュース/特集 2022/10/5(水) 17:00
コメントは基本的に省略するものの、とりわけ60)は実用的(?)なヒントに満ちていると感じた。



10月6日(木)。
曇り時々雨。水戸の日最高気温は15.1℃(08:00)、日最低気温は10.9℃(22:19)。当地の日最高気温が20℃を下回ったのは、6月15日(水)以来らしい。

朝。06時30分から06時45分までNHKのBSプレミアムで放送された『ヨーロッパ大横断 川の旅』(4)「中世の街をめぐって」を録画しておき、後で見る。

昼過ぎ。寒くなってきたので、ベッドにボアシーツをセットする。

その後。14時から14時30分までNHKのBS1で放送された『Core Kyoto』「古都の祈りの鐘~こころ清める 音の宇宙~」を録画しておき、後で見る。

夜。自宅近くの薬局とやや近くのスーパーへ赴き、食料などを調達。

写真(夜の天空その1) 写真(夜の天空その2)

それらの行き帰りに、天空を撮影してみる。上弦を過ぎた月齢10.5のやや肥えた月が薄雲の中に浮かんでいた。

帰宅後。21時から23時までNHKのBSプレミアムで放送された『プロファイラーIF』「モンゴルvs.鎌倉武士~日本最大の危機~」を録画しておき、後で見る。司会の岡田准一氏とゲストの財前直見氏&小和田泰経氏らが、対馬の小茂田浜・法清寺、博多の筥崎宮・承天寺(老舗うどん店「春月庵」)・生の松原 元寇防塁、松浦の殿ノ浦港・鷹島沖・松浦市立埋蔵文化財センター、鎌倉の円覚寺などでロケを行うという豪華(?)な番組で、見ていて何か旅情に駆られてしまった。特にほぼ全粒粉の「ざるうどん」は食べてみたい!

蛇足ながら、過去の写真をいくつか。

写真(元寇防塁その1) 写真(元寇防塁その2) 写真(元寇防塁その3)

番組で紹介された元寇防塁は福岡市西区の生の松原地区にあったが、これらは横浜在住時代の2006年2月11日(土・祝)に福岡市早良区の西新地区で撮影したもの。

また、ネットサーフィンをしていて、こんな記事が私の目に留まる。
1)オミクロンワクチンは本当に効く?接種できる人、できない人の違いは?
ダイヤモンド・オンライン/40歳からの予防医学 2022.10.6 2:06

2)【ベストセラー外科医おすすめの本】学生の頃からの“知的な渇き”を満たしてくれた「痛快な教養書」
ダイヤモンド・オンライン/超圧縮 地球生物全史 2022.10.6 2:10

3)【91歳の医師が教える】失敗を人のせいにする…「ワタシは大丈夫」とは決して言えない「認知症」早期発見の目安
ダイヤモンド・オンライン/91歳の現役医師がやっている 一生ボケない習慣 2022.10.6 2:12

4)東大教授が教える「徳川家康と安倍晋三元首相の外交の共通点」
ダイヤモンド・オンライン/東大教授がおしえる やばい日本史 2022.10.6 2:14

5)「合コン」でも「ママ友との付き合い」でも好かれる方法
ダイヤモンド・オンライン/メンタリズム日本一が教える「8秒」で人の心をつかむ技術 2022.10.6 2:16

6)NISA、つみたてNISA口座の2023年の開設手続きは10月から!変更手続きはいまの口座の書類が必要
ダイヤモンド・オンライン/一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った 投資信託のワナ50&真実50 2022.10.6 2:20

7)【野沢直子が驚いた】予想外のところから『見た目劣化』がはじまってしまった。
ダイヤモンド・オンライン/老いてきたけど、まぁ~いっか。 2022.10.6 2:22

8)「自分で行動する子、いつも受け身の子」親の習慣に決定的差
ダイヤモンド・オンライン/ひとりっ子の学力の伸ばし方 2022.10.6 2:24

9)【幸せな習慣】「二重人格者の研究」からわかった長生きのコツ
ダイヤモンド・オンライン/ありがとうの神様――神様が味方をする習慣 2022.10.6 2:28

10)「これ好きなんです」を言い換えられると大人っぽい。#好きの言い換え3選
ダイヤモンド・オンライン/オトナ女子のすてきな語彙力帳 2022.10.6 2:32

11)「自分を変える努力」を頑張っているのに生きづらさが増すばかり…という人が知っておくべき根本的な間違い
ダイヤモンド・オンライン/あなたはもう、自分のために生きていい 2022.10.6 2:34

12)「人生をパッと変えられる人」と「グズグズ同じままの人」の決定的な違い
ダイヤモンド・オンライン/自分を変える方法 2022.10.6 2:36

13)「南スーダンってどんな国?」2分で学ぶ国際社会
ダイヤモンド・オンライン/読むだけで世界地図が頭に入る本 2022.10.6 2:38

14)できる起業家は他力活用で上場を果たす 新たな投資家「パラレルアントレプレナー」が教える スタートアップ企業の成功ルール(2)
ダイヤモンド・オンライン/パラレルアントレプレナー 2022.10.6 3:00

15)急速に進む「人的資本経営」の流れは人事部門にとって大きなチャンス
ダイヤモンド・オンライン/HRオンライン 2022.10.6 3:05

16)「探究型」日本史と世界史で一変する大学入試 Y&G大学対談(14)
ダイヤモンド・オンライン/2020年代の教育 2022.10.6 3:10

17)日本は「ゲームオーバー」か?HR・ファイナンス・戦略のエキスパートが議論 【パネルディスカッション】「ワールドクラスの経営を実現する組織をいかにつくるか」後編
ダイヤモンド・オンライン/進化する組織 2022.10.6 3:20

18)ESG活動のマテリアリティとパーパス経営
ダイヤモンド・オンライン/進化する組織 2022.10.6 3:25

19)ベビーシッターの依頼なぜ増加?「親が出かけたふり保育」など新需要も
ダイヤモンド・オンライン/ニュース3面鏡 2022.10.6 3:50

20)新築マンションで「不適正価格」が横行する理由、購入時の大損リスクに警鐘
ダイヤモンド・オンライン/ビッグデータで解明!「物件選び」の新常識 2022.10.6 3:55

21)母が78歳で認知症に、仕事・ワンオペ育児・介護をこなす40代の息子が悟った「優先順位」
ダイヤモンド・オンライン/もう1秒もムダにしない!介護・育児に学ぶ最速仕事術 2022.10.6 4:00

22)中国「一帯一路」失敗の象徴…親中だったパキスタンが米国に急接近する理由
ダイヤモンド・オンライン/DOL特別レポート 2022.10.6 4:05

23)日本が中国やインドよりも豊かであり続けるために「不可欠な条件」
ダイヤモンド・オンライン/野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2022.10.6 4:10

24)アントニオ猪木氏が生前「統一教会の集会に参加」の報、3つの論点で背景を考える
ダイヤモンド・オンライン/情報戦の裏側 2022.10.6 4:15

25)「ひらめき」は自分だけでは生まれにくい! 「他者を巻きこむ」のが大事 外部とつながり情報をやりとりしないと、ひらめきにくい脳に
日経ビジネス電子版/日経Gooday 2022.10.6

26)ソニーEVの勝算「技術をかけ合わせると、そこに車が存在していた」
日経ビジネス電子版/Xの肖像 2022.10.6

27)岸田首相、訪日客消費「5兆円超」宣言に欠ける視点
日経ビジネス電子版/観光“再”立国:「数」から「質」へ 2022.10.6

28)昭和世代にはわからない…イマドキの大学生は男子も女子も「賃金格差」のある会社を避けるこれだけの理由 「男女格差がある=男が無理に働かされる環境」と考える若者が多い
プレジデントオンライン/キャリア 2022/10/06 8:00

29)「大企業CEOの高給は、信用の複利効果の結果である」シリコンバレーの最重要思想家が説く“富の稼ぎ方” 富、人間関係、知識…すべて複利で考えるべき
プレジデントオンライン/『シリコンバレー最重要思想家ナヴァル・ラヴィカント』 2022/10/06 9:00

30)「物理の天才」でもトレーラー運転手になるしかない…日本の研究者が“食えない職業”になった根本原因 政府主導の取り組みが、日本の研究力を殺いでいる
プレジデントオンライン/社会 2022/10/06 10:00

31)自動車産業のピラミッド構造が根本から変わる…テスラがトヨタの10倍の電池生産を目標に掲げたワケ 電池を制するものが、EVを制することに
プレジデントオンライン/ビジネス 2022/10/06 11:00

32)「こんなに急に悪化するとは思わなかった」これから親を看取る人は知っておきたい“老衰死の経過” いつ墜落するかわからない低空飛行中の飛行機の状態
プレジデントオンライン/内科医が教える「気になる医療のウソホント」 2022/10/06 11:00

33)生ビールよりも「瓶ビール」…中国ライターが教える「ガチ中華」を最高に美味しく食べる“3つのコツ” 「四川料理で小籠包」「東北料理で麻婆豆腐」はNG
プレジデントオンライン/ビジネス 2022/10/06 11:00

34)動機は怒りでも情熱でもない…身の危険を冒してまで教団を追及する鈴木エイト氏の意外な動機と悪癖 “旧統一教会問題の急先鋒”鈴木エイト&ひろゆきの知られざる共通点
プレジデントオンライン/鈴木エイト×ひろゆき「旧統一教会問題」緊急対談 2022/10/06 12:00

35)豆類とアブラナ科がお勧め…抗がん剤の権威が提唱「細胞のがん化を抑えてくれる野菜リスト」 野菜スープで抗がん剤の副作用も軽減
プレジデントオンライン/『野菜は「生」で食べてはいけない』 2022/10/06 13:40

36)「良い君主になる」がたった3割…チャールズ新国王にイギリス国民が期待しない“これだけの理由” 父親譲りの「短気と口の悪さ」で不人気
プレジデントオンライン/政治・経済 2022/10/06 14:00

37)もっと「ありがとう」と口にするべき…ベテラン主婦の家事100のうち、夫や子は20しか見えていない 20代より50代のほうが「認知」は鋭い
プレジデントオンライン/『女女問題のトリセツ』 2022/10/06 15:00

38)記者が遭遇、JR只見線「再開1番列車」のハプニング 「避難はしごが壊れました」に車内は大爆笑
東洋経済オンライン/ローカル線・公共交通 2022/10/06 4:30

39)平気で「健康食品に頼る人」が知らない大事な真実 「トクホを選んでるから大丈夫」ではまったくない
東洋経済オンライン/健康 2022/10/06 5:00

40)20代で「漁師を束ねる“ボス”」になった彼女の半生 なぜ魚を知らない素人が漁業の世界へ入ったのか
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/10/06 5:20

41)かっぱ寿司、「地下労働の都市伝説」が再燃のワケ 社長逮捕の危機的状況も、ネットではミーム化
東洋経済オンライン/かっぱ寿司社長逮捕の衝撃 2022/10/06 5:40

42)自衛隊の性加害生んだ「ホモソーシャル」の醜悪さ 報道を見て「自分には関係ない」と思う男性の盲点
東洋経済オンライン/災害・事件・裁判 2022/10/06 6:00

43)日本人がコロナに延々翻弄され続ける残念な理由 今回の感染症法改正はまるで芯を食っていない
東洋経済オンライン/新型コロナ、「新しい日常」への前進 2022/10/06 6:20

44)北朝鮮大使の談話は日朝関係改善のシグナルか 日朝平壌宣言から20年、日本に好感持つ金正恩
東洋経済オンライン/韓国・北朝鮮 2022/10/06 6:40

45)「テレワーク頻度」と「幸福度」が正比例しない理由 在宅勤務で増えた余暇は何に使われているのか
東洋経済オンライン/ワークスタイル 2022/10/06 8:30

46)業界1位→4位「かっぱ寿司」凋落した2回の転機 会社の問題と業界の問題というダブルパンチ
東洋経済オンライン/かっぱ寿司社長逮捕の衝撃 2022/10/06 9:00

47)「コスパ」と「スマート」の行き着く先にある「疎外」 「他人から必要とされているのか否か」をやめる
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/10/06 9:30

48)【めまい】ストレスや疲れ以外が要因になる事も 起こったときの対処法や再発予防の対策も紹介
東洋経済オンライン/「病気」と「症状」の対処法 2022/10/06 10:00

49)魚が日本で近年「出回らない、高い」残念な理由 メロの輸入量は1割未満、価格は10倍超に高騰
東洋経済オンライン/食品 2022/10/06 10:00

50)脇毛も歌にする「万葉集」学校で教えぬ狂気的魅力 「令和」の出典元となった歌集の中身が面白すぎる
東洋経済オンライン/明日の仕事に役立つ 教養としての「名著」 2022/10/06 10:30

51)「ウィルコム」「ガラケー」写真で振り返る深い魅力 カップル購入や、デコ電、「写メる」などの言葉も
東洋経済オンライン/スマホ・ガジェット 2022/10/06 11:00

52)「キーボードの設定」でスマホの入力効率上げる技 Google翻訳を統合、簡単に多言語に変換できる
東洋経済オンライン/Androidの裏技 2022/10/06 11:30

53)日本を貧しくしている「安売りだけ愛する人たち」 「安い=善」という呪縛から解放されよ
東洋経済オンライン/政策 2022/10/06 12:00

54)スティーブ・ジョブズにとって死は通過点だった アップル製品に漂う「大人っぽさ」と「人間の本性」
東洋経済オンライン/あの日のジョブズは 2022/10/06 12:10

55)「双子パンダ」もうすぐ親離れ?抽選なし観覧開始 観覧方法は?抽選なしになった日に園を訪れた
東洋経済オンライン/動物・植物 2022/10/06 12:30

56)「部下が育たない上司」がやっているヤバい接し方 ポジティブなフィードバックを正しくするには
東洋経済オンライン/ポジティブフィードバック 2022/10/06 13:00

57)「模造品」をも味方に付けるハイブランドの超戦略 グッチは2018年に「本物と偽物とのコラボ」実施
東洋経済オンライン/新・ラグジュアリー 2022/10/06 15:00

58)始皇帝陵の守りに8000の等身大兵士が立つ謎 権力の誇示じゃない?むしろ重要機密だった?
東洋経済オンライン/幻冬舎plus 2022/10/06 15:30

59)朝シャンはNG!美髪を維持する3つのポイント プロが直伝、正しいシャンプー方法と乾かし方
東洋経済オンライン/Domani 2022/10/06 16:00

60)パキスタン大洪水の責任の半分は先進国にある 高所得国が気候災害をつくっている張本人だ
東洋経済オンライン/グローバルアイ 2022/10/06 16:30

61)テレビはZ世代とシニア世代をどう繋ぎ止めるか 上も下も幅広く家族で視聴できる番組に活路
東洋経済オンライン/GALAC 2022/10/06 17:00

62)大画面なのに軽い「iPhone 14 Plus」実機レビュー 「動画を見たい」「価格は抑えたい」需要に応える
東洋経済オンライン/スマホ・ガジェット 2022/10/06 17:00

63)「住み続けたい街ランキング」2位馬車道、1位は…? 今の街に「住み続けたい」をランキング化した
東洋経済オンライン/SUUMOジャーナル 2022/10/06 18:00

64)【深掘り「鎌倉殿の13人」】北条時政の台頭を許した、13人の合議制の有名無実化
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/6(木) 5:00

65)オードリー春日さん、がんばった「専門家の指導のもと安全対策をとって撮影」はどこまで本気出している?
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/6(木) 6:51

66)さよなら“ツヨカワ女子ゴルファー”チェ・ナヨン、恩師が明かした「強さと“ゴルフの本質”」
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/6(木) 7:06

67)幸福感も低いが、自己肯定感もない独身男女が陥りやすい「思考の罠」
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/6(木) 9:06

68)「罪の成立について争う」 4630万円の誤振込事件で無罪主張、その理由は?
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/6(木) 9:36

69)ベビーカーから幼児を連れ去ろうとした事件 なぜ誰も助けてくれなかったのか
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/6(木) 10:07

70)シリア:コレラが蔓延しても人民は汚染された水を飲む
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/6(木) 10:47

71)「逃げ場」少ない山頂 「答え」のない安全対策 御嶽山噴火8年、地元の模索続く
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/6(木) 11:31

72)日本版偽情報対策と「ファクトチェック」――そもそもファクトチェック団体は何をしようとしているのか?
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/6(木) 12:11

73)サバ?燻製スープ? 今食べておくべき京都の「超濃厚」ラーメン3軒!
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/6(木) 12:22

74)「鎌倉殿の13人」に登場する公家、源仲章は佐々木秀義と遠縁
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/6(木) 12:31

75)メガバンク&ネット証券、呉越同舟時代へ みずほ証券、PayPay証券に続き楽天証券にも出資
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/6(木) 13:00

76)「タージャーハオ、羽生結弦です」。「ピンポン外交」から51年、スポーツ外交で拓く新たな可能性
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/6(木) 16:02

77)北朝鮮が短距離弾道ミサイル2発を発射。今年の発射は43発(うち成功41発)
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/6(木) 17:53

78)スターリンク衛星通信が日本でサービス提供開始 予約ユーザーに発送案内【追記あり】
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/6(木) 19:30

79)過去40年で最悪の干ばつ ソマリアで深刻すぎる食糧危機
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/6(木) 20:05

80)「1日1秒でも座れば座り込みをしたことになる」共産党のフェイクアカウントが拡散。ひろゆき氏に便乗?
Yahoo!ニュース/個人 2022/10/6(木) 22:14

81)恋愛、治療薬、運動会もNG――宗教2世の漫画家が語った「生きづらさ」と「銃撃事件」
Yahoo!ニュース/特集 2022/10/6(木) 17:11

82)物価高に庶民の味方「そばの神田」 仙台ローカルなのになぜ神田? サユリストも必見
河北新報オンラインニュース 2022年10月6日 6:00

83)東北夏祭り、コロナ前比で人出半減 商機求めプレミアム観覧席、テイクアウト対応も
河北新報オンラインニュース 2022年10月6日 6:00
コメントは基本的に省略。

なお、82)に関連して、過去の写真を掲げる。

写真(そばの神田その1) 写真(そばの神田その2) 写真(そばの神田その3)
写真(そばの神田その4) 写真(そばの神田その5) 写真(そばの神田その6)
写真(そばの神田その7) 写真(そばの神田その8) 写真(そばの神田その9)

これらは順に、相馬在住時代の2020年8月28日(金)同年10月26日(月)同年11月28日(土)に、仙台駅前のそばの神田 東一屋 名掛丁店で撮影したもの。この立ち食い蕎麦の店では毎回「冷し野菜かき揚そば」を注文していたのね。一度お気に入りに登録したら、ちょっとやそっとじゃブレない・・・みたいな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.30 08:57:47



© Rakuten Group, Inc.