960875 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

NOと言える三多摩~言泉「やまと」後悔日誌

NOと言える三多摩~言泉「やまと」後悔日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Calendar

Archives

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

言泉「やまと」

言泉「やまと」

2022.12.28
XML
カテゴリ:後日談
12月27日(火)。
晴れ。水戸の日最低気温は-2.7℃(07:18)、日最高気温は11.8℃(14:39)。

今日は自宅で終日だららんと過ごす。

昼前。09時09分ごろ、千葉県南部でM4.1の地震が発生。最大震度は埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県で2、水戸では0~1を観測したらしいが・・・私自身は気づかず。

夕方。17時45分から18時10分までNHKのBS1で放送された『スピリチュアルジャパン』「恐山」を録画しておき、後で見る。

夜。22時55分から23時24分までNHKの総合で放送された『グランドフィナーレ~「鎌倉殿」の最後の一日~』を見る。大河ドラマ『鎌倉殿の13人』最終回当日に行われたパブリックビューイング&トークイベントの様子を収録したもので、ものすごい高倍率の抽選を勝ち抜いた“武衛”と称されるファンが集っていた。メイン会場の鎌倉女子大学では北条義時・政子・北条泰時・実衣・のえ・三浦義村・りく・北条朝時らが参加。また、サテライト会場の札幌放送局からは源頼家・トウと、京都放送局からは大江広元もリモートで登場。ふふっ、それぞれの役と“中の人”ではギャップがあり、出演者のそうした“素のキャラクター”を垣間見ることができて実に興味深かった。

また、ネットサーフィンをしていて、今日はこんな記事が私の目に留まる。
1)【年末3日片づけ】幸せになれる片づけ、なれない片づけ
ダイヤモンド・オンライン/これが最後の片づけ! 2022.12.27 2:05

2)「ベナンってどんな国?」2分で学ぶ国際社会
ダイヤモンド・オンライン/読むだけで世界地図が頭に入る本 2022.12.27 2:15

3)王立協会科学図書賞作家が語る SF的未来と「第四次産業革命」の行方とは? 著者ヘンリー・ジーに聞く:その9
ダイヤモンド・オンライン/超圧縮 地球生物全史 2022.12.27 2:25

4)【お金の専門家が教える】独身者におすすめの住宅は「賃貸」か「持ち家」か?
ダイヤモンド・オンライン/ひとりで楽しく生きるためのお金大全 2022.12.27 2:30

5)【ダイエット】「絶対挫折する人」と「しぶとく続く人」のたった1つの違い
ダイヤモンド・オンライン/自分を変える方法 2022.12.27 2:35

6)深刻な景気後退局面でも、「売る力」がある人とない人の、ほんのわずかな圧倒的な違い
ダイヤモンド・オンライン/コピーライティング技術大全 2022.12.27 2:40

7)【中学受験】合否を分ける「僅差」の正体とは何か?
ダイヤモンド・オンライン/小学生がたった1日で19×19までかんぺきに暗算できる本 2022.12.27 2:45

8)【神様】は見ている。もうダメだ(泣)「大掃除」が間に合わなくても、運が悪くならない方法ベスト1
ダイヤモンド・オンライン/旬のカレンダー 2022.12.27 2:50

9)【シン富裕層のお金の増やし方】海外の株式投資は「英語ができなくても大丈夫」なワケ
ダイヤモンド・オンライン/個人投資家もマネできる 世界の富裕層がお金を増やしている方法 2022.12.27 2:55

10)【目からウロコ】「思わず読んでしまう文章」に共通する4大鉄則 『入門 考える技術・書く技術』著者・山崎康司氏に聞く
ダイヤモンド・オンライン/定番読書 2022.12.27 3:10

11)「心に余裕がない人」のたった1つの特徴
ダイヤモンド・オンライン/99%はバイアス 2022.12.27 3:15

12)【本日は運気ハツラツ寅の日!】寅の日に毘沙門天の神社に行くと金運が爆上がりする理由
ダイヤモンド・オンライン/1日1分見るだけで願いが叶う!ふくふく開運絵馬 2022.12.27 3:20

13)なぜ就活では「体育会出身者」が有利なのか。あまりに切実な3つの事情【商社、証券、電通…】
ダイヤモンド・オンライン/「いい会社」はどこにある? 2022.12.27 3:25

14)【田原総一朗×長野智子×三浦まり】選挙の「比例復活」者はどのように決まる?学校で政治の話題は今もタブー?「クオータ制」の是非を議論 田原総一朗(ジャーナリスト)×長野智子(キャスター)×三浦まり(上智大学教授)鼎談 「クオータ制とは何か?」後編
ダイヤモンド・オンライン/田原総一朗の覧古考新 2022.12.27 3:45

15)日本の防衛強化に「消費増税・憲法改正」の議論が不可欠な訳、政府に覚悟はあるか
ダイヤモンド・オンライン/上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 2022.12.27 4:00

16)年末の海産物買い出しで「値上げ・円安」の今年、絶対にやってはいけないこと3選
ダイヤモンド・オンライン/News&Analysis 2022.12.27 4:02

17)仮想通貨FTXが経営破綻、詐欺で逮捕の創業者とリスクを見落とした投資家の末路
ダイヤモンド・オンライン/今週のキーワード 真壁昭夫 2022.12.27 4:05

18)「お金が貯まる人」がやらない7つのこと、“やめるだけ”でいい貯金法とは
ダイヤモンド・オンライン/News&Analysis 2022.12.27 4:10

19)「日本は世界屈指の防衛能力を手に入れる」シン安保戦略の衝撃の中身
ダイヤモンド・オンライン/DOL特別レポート 2022.12.27 4:12

20)フェル氏と語る外食 「脱・搾取構造」はできるのか 外食を救うのは誰か(7)
日経ビジネス電子版/外食ウォーズ 2022.12.27

21)食事でやせにくい人は、運動で筋肉の質を改善すると体脂肪率が減少 骨格筋のエネルギー代謝が向上し、体重減少を促進する可能性
日経ビジネス電子版/日経Gooday 2022.12.27

22)発達障害の子はイノベーションの担い手? 「家出」を教える理由
日経ビジネス電子版/もっと教えて!「発達障害のリアル」 2022.12.27

23)試験に合格したいなら、計画は「週ごと」に
日経ビジネス電子版/ライフ&カルチャー 2022.12.27

24)実はガンダムのルーツだった!? イーロン・マスクが愛読するSF
日経ビジネス電子版/天才読書 マスク、ベゾス、ゲイツはどんな本を読んでいるのか? 2022.12.27

25)徳川家康が自分の命を狙う一揆のリーダー本多正信を信頼したわけ
日経ビジネス電子版/加来耕三の「歴史の英雄に学ぶ成功と失敗の本質」 2022.12.27

26)大学入学共通テストが5年連続の志願者数減 少子化と他の理由 第4回
日経ビジネス電子版/令和の大学入試事情 2022.12.27

27)「寛恕、海容、汗顔、慚愧」あなたはこれが読めますか?…知的な謝罪をするために憶えておきたい「上級語彙」 知っておくだけで表現の幅が広がる
プレジデントオンライン/『教養としての上級語彙』 2022/12/27 9:00

28)「いつも変わらない同じ毎日」はむしろ危ない…40代から脳の老化が始まる人がよく使う「危険な口癖」 いくつになっても「俗事」に興味を持ったほうがいい
プレジデントオンライン/『「がまん」するから老化する』 2022/12/27 9:00

29)「BEV化が進むほど中国の一人勝ちになる」EVかガソリン車か、2023年に起こる不都合な大問題 「CO2削減」が世界の目標であり、BEV化はあくまで手段の1つ
プレジデントオンライン/ビジネス 2022/12/27 10:00

30)「骨折してもいい、愛情を伝えよう」スキルス胃がんでステージ4の母が4歳・双子の娘に語った病気のこと 子どもにうそをついてはいけない
プレジデントオンライン/『2冊のだいすきノート』 2022/12/27 11:00

31)だから凶悪なヤクザも「いい子ちゃん」になる…刑務所の模範囚に月2回だけ許されている「ご褒美」の中身 5段階で区分されている「優遇装置」
プレジデントオンライン/『プリズン・ドクター』 2022/12/27 11:00

32)旧統一教会の回答期限は1月6日…これまで1ミリも動かなかった国は「解散請求」を出せるか 創価学会2世の漫画家「学会員も統一教会の“解散”に注目している」
プレジデントオンライン/社会 2022/12/27 11:00

33)だから6年連続人口増加率1位の街になった…流山市長が「駅前再開発」で何よりもこだわったこと 「千葉のチベット」が「千葉のニコタマ」に変われたワケ
プレジデントオンライン/『流山がすごい』 2022/12/27 13:00

34)件名に〈再送〉と入れてはいけない…仕事ができる人が使うリマインドメールの“神フレーズ” 「リマインドです」「至急」…相手に圧をかける言葉は逆効果
プレジデントオンライン/仕事の速度が倍になる、デジタルテク 2022/12/27 13:00

35)3位は早乙女太一、2位は宇野祥平、1位は…国内ドラマ「2022年俳優ランキング」男性部門ベスト10 NHK大河の最終回は語り継ぐべき名演だった
プレジデントオンライン/2022年俳優ランキング 2022/12/27 15:00

36)35年で資産7000万円つくれる可能性…「新しいNISA」を最大活用するための3つの秘策 恒久化と投資枠の拡大で使い勝手は爆上がり
プレジデントオンライン/マネー 2022/12/27 15:00

37)「帰宅してソファでまったり」はむしろ疲れる…自律神経の名医が実践している“整う帰宅ルーティン” 寝る前のSNSチェックは「人生のムダづかい」
プレジデントオンライン/ライフ 2022/12/27 17:00

38)一汁三菜、主食は魚…日本人が当たり前に食べる「和食」が医学的に正しい長寿食だといえる理由 動脈硬化を防ぎ認知症リスクも低減させる
プレジデントオンライン/『100歳まで生きるための習慣100選』 2022/12/27 18:00

39)2022年「炎上した広告」主な17案件に見る痛い教訓 「コンプライアンス社会」で進行する緩やかな分断
東洋経済オンライン/災害・事件・裁判 2022/12/27 5:00

40)日銀「事実上の利上げ」の先に待つ4つのシナリオ 「金利なき世界」から金利のある未来へと転換
東洋経済オンライン/市場観測 2022/12/27 5:40

41)製薬企業が医師に払うお金の知られざる最新事情 製薬マネーデータベースで見る医療界の実態
東洋経済オンライン/医薬品・バイオ 2022/12/27 6:00

42)キーエンス出身者が解説「無駄と付加価値」の違い 顧客ニーズとずれた高スペック商品が溢れる訳
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/12/27 6:30

43)星野リゾートが「温泉旅館」で海外進出する真意 「30年で激変」日本文化に対する世界の理解
東洋経済オンライン/レジャー・観光・ホテル 2022/12/27 7:00

44)ひろゆきの「4chan」、日本人が知らない危険性 アメリカでは銃乱射と憎悪犯罪の温床に
東洋経済オンライン/The New York Times 2022/12/27 7:30

45)銀行が「お金を右から左に流しているだけ」の嘘 借金が多ければ多いほど経済危機は頻繁に起こる
東洋経済オンライン/エコノフェイクス 2022/12/27 8:00

46)人類が目指すべき「自然と調和した世界」の姿 「持続可能な世界」とはどのようなものか?
東洋経済オンライン/アッテンボロー 生命・地球・未来 2022/12/27 9:00

47)「古文・漢文不要論争」が毎年こうも白熱する背景 「入試に役立つ」と答える国語教員の無防備さ
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/12/27 9:30

48)9年浪人し早稲田に合格した彼が得た自己肯定感 沢山の苦労があったからこそ前向きになれた
東洋経済オンライン/浪人したら人生「劇的に」変わった 2022/12/27 10:00

49)こんなにあった!もう使えない「平成の節約知識」 その「ポイ活」もはやお得ではないかもしれない
東洋経済オンライン/トクを積む習慣 2022/12/27 10:30

50)東大生が推薦!年末年始「読めば賢くなる本」5冊 能動的な勉強になる「読書」は学習効果が高い
東洋経済オンライン/生まれつきの才能は不要 東大「逆転合格」の作法 2022/12/27 11:00

51)フランス人旅行者「コロナ後の日本」に感じた魅力 「ずっと日本に来たかった!」外国人たちの本音
東洋経済オンライン/ドラの視点 2022/12/27 11:30

52)話していて「めんどくさい人」そうでない人の差 「私なんて…」と自虐ネタを入れて話すのはNGだ
東洋経済オンライン/話し方で損する人得する人 2022/12/27 12:00

53)「映画で人生が激変」インドの少年に起きた奇跡 映画「エンドロールのつづき」に見る希望の物語
東洋経済オンライン/映画・音楽 2022/12/27 13:00

54)「ちゅ~る」が猫からも人間からも愛されるワケ またたびが入っている?植物由来はおいしい?
東洋経済オンライン/ペット 2022/12/27 14:00

55)「100歳まで生きる」のに必要なたった1つの考え方 加齢で体が衰えるのを運命として受け入れる
東洋経済オンライン/100歳まで生きるための習慣100選 2022/12/27 15:00

56)大掃除苦手な人は「正しい体の使い方」を知らない 運動オンチの人、けがをしやすい人の共通点
東洋経済オンライン/家庭 2022/12/27 16:00

57)海外の観客に「日本の村社会の狂気」はどう映るのか?『ガンニバル』インタビュー
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/27(火) 0:37

58)島嶼防衛用高速滑空弾Block2AとBlock2B
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/27(火) 4:47

59)【その後の「鎌倉殿の13人」】承久の乱後、なぜ後鳥羽上皇ら三上皇は処刑でなく、流罪になったのか
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/27(火) 5:00

60)【プレイバック「鎌倉殿の13人」】源頼朝に逆らって悲惨な最期を迎えた武将5人
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/27(火) 5:00

61)【福岡・両親殺害】「背景に介護の8050問題」ひきこもり35年次男に届かなかった支援
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/27(火) 5:06

62)チタン製の燃料タンクはメリットいっぱい? クルマにも採用される日はくるか
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/27(火) 7:01

63)「マッチングアプリ婚」に潜む危険をどう回避?弁護士が解説
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/27(火) 7:06

64)日本のスクラムジェット極超音速誘導弾は巨大なブースターを装備する予定
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/27(火) 7:17

65)リーマン・ショック並みの悪化~中小企業3月末大量倒産に真実味
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/27(火) 7:30

66)コロナ禍での3度目の年末年始 支援現場の今
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/27(火) 8:06

67)新型コロナが感染しにくい最適な湿度は何%ですか?
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/27(火) 9:33

68)デッカイ煮豚バラ肉がのった「厚肉玉そば」がうまい「豊しま春日店」
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/27(火) 9:40

69)2023年新卒初任給「30万円」 過去最高売上続伸の居酒屋がインバウンド増加に見出す勝ち筋とは
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/27(火) 11:21

70)高収入夫婦ほど年金収支は赤字に? 早めに見直したい生活費と資産形成
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/27(火) 11:40

71)わずかな兆候を発見、ごく微量な血液に3分間のレーザー照射で多種多様な「病気の超早期診断」が
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/27(火) 12:56

72)海上自衛隊の護衛艦かが、四角形になった艦首が初公開 F35B搭載に向けて軽空母化改修が着々と進む
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/27(火) 16:28

73)衛星画像と足跡GPS追跡で判明「オスのゾウは好みの食べ物の場所へ突き進む」ケニアで研究
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/27(火) 17:46

74)「宗教的虐待Q&A」が厚労省により発表されました。当事者である、宗教2世の受け止めは?
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/27(火) 19:41

75)『エルピス』が2020年10月で終わった意味を問うこと
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/27(火) 22:52

76)SNSに適応できず、しんどくなる子も――小・中・高校生ががんばりすぎて燃え尽きる前の「SOS発信」教育 #今つらいあなたへ
Yahoo!ニュース/特集 2022/12/27(火) 17:32
コメントは基本的に省略するけれども、特に20)・29)・33)・38)などは何とも考えさせられた。



12月28日(水)。
晴れ時々曇り。水戸の日最低気温は-1.7℃(05:08)、日最高気温は13.0℃(14:23)。

今日も自宅で終日だららんと過ごす。

昼前。11時から12時までNHKのBSプレミアムで放送された『ヨーロッパ発 駅ロマン』「フィンランド ヘルシンキ」を録画しておき、後で見る。

昼過ぎ。14時から14時30分までNHKのBS1で放送された『Journeys in Japan』「熊本城・街の人々とともに」を録画しておき、後で見る。熊本城かぁ。

夕方。17時45分から18時10分までNHKのBS1で放送された『スピリチュアルジャパン』「津軽三味線 魂の音」を録画しておき、後で見る。

また、ネットサーフィンをしていて、今日はこんな記事が私の目に留まる。
1)40年以上前の名著とともに「日本の生命線をたどる」
ダイヤモンド・オンライン/【新装版】危機の構造 日本社会崩壊のモデル 2022.12.28 1:40

2)【ミルクボーイのラジオでも話題!】自分らしく話せる人が自然とやっている「間」のつくり方とは?
ダイヤモンド・オンライン/1秒で答えをつくる力 2022.12.28 1:42

3)【嫌われる話し方】「話がうまい人」ではなく「話ができる人」を目指すべき理由
ダイヤモンド・オンライン/ディープ・スキル 2022.12.28 1:45

4)【神様】は見ている。「初詣」にお守り返してない? 多くの人が知らない神様開運の作法
ダイヤモンド・オンライン/旬のカレンダー 2022.12.28 1:50

5)バイアスなく判断するために有効な「意外すぎる方法」
ダイヤモンド・オンライン/遅考術 2022.12.28 2:00

6)【1分間でやる気アップ】誰かに話したくなる「モチベーション」の話【エピソード3】
ダイヤモンド・オンライン/勉強が面白くなる瞬間 2022.12.28 2:05

7)「仕事ができる」と一目おかれる人が意識してやっていること
ダイヤモンド・オンライン/佐久間宣行のずるい仕事術 2022.12.28 2:10

8)京大模試全国1位をとった男の「試験前」最強ルーティン
ダイヤモンド・オンライン/逆転合格90日プログラム 2022.12.28 2:15

9)「ブルキナファソってどんな国?」2分で学ぶ国際社会
ダイヤモンド・オンライン/読むだけで世界地図が頭に入る本 2022.12.28 2:25

10)「自分にしかできないバリュー」の見つけ方
ダイヤモンド・オンライン/1位思考 2022.12.28 2:30

11)【帰省するときには環境が変わるので要注意!】絶対に知っておきたい…幼い子どもの誤飲事故トップ3
ダイヤモンド・オンライン/すばらしい人体 2022.12.28 2:35

12)忘年会、新年会で「ボケまくる上司」への対処法
ダイヤモンド・オンライン/おもろい話し方 2022.12.28 2:40

13)【91歳の医師が明かす】年末年始の寒さにご用心…低気温・低体温だと認知症のリスクが高まる!?
ダイヤモンド・オンライン/91歳の現役医師がやっている 一生ボケない習慣 2022.12.28 2:50

14)中学受験で難関校が求める子に共通する1つの特徴
ダイヤモンド・オンライン/ひとりっ子の学力の伸ばし方 2022.12.28 2:55

15)【W杯戦士に期待】名選手から名監督に変わるキーワード
ダイヤモンド・オンライン/アンラーン戦略 2022.12.28 3:00

16)【その後のGE】伝説のCEOの死と続く悲劇
ダイヤモンド・オンライン/GE帝国盛衰史 2022.12.28 3:05

17)「みんなと一緒が苦手」は本当にダメなことですか?【予約の取れないカウンセラーが教える】
ダイヤモンド・オンライン/あなたはもう、自分のために生きていい 2022.12.28 3:10

18)何年働いてもお客様目線を持ち続けられる、たった1つの習慣
ダイヤモンド・オンライン/時間最短化、成果最大化の法則 2022.12.28 3:20

19)「冷たくて、硬い体」は悲鳴をあげている。【整体プロがすすめる】血流が改善する超カンタンな方法
ダイヤモンド・オンライン/すごい自力整体 2022.12.28 3:25

20)【大掃除したのになぜまた散らかるの?】「なぜか居心地の悪い家」に共通するたった1つの特徴
ダイヤモンド・オンライン/人生を変える断捨離 2022.12.28 3:30

21)後悔をバネにして幸せになる方法は?米ベストセラー作家のダニエル・ピンク氏を直撃!「後悔はより良い人生を送るための教師だ」 米ベストセラー作家、ダニエル・ピンク氏 インタビュー(前編)
ダイヤモンド・オンライン/進化する組織 2022.12.28 4:05

22)インフレ・円安に勝つ「自分への投資」のススメ、海外の仕事で収入を得るには
ダイヤモンド・オンライン/及川卓也のプロダクト視点 2022.12.28 4:10

23)日銀の金利引き上げが“終わりの始まり”である理由、資産防衛「最後のチャンス」か
ダイヤモンド・オンライン/News&Analysis 2022.12.28 4:11

24)香港の親中派が越えられない中国との「壁」、政府と足並みが揃わない理由
ダイヤモンド・オンライン/ふるまいよしこ「マスコミでは読めない中国事情」 2022.12.28 4:12

25)87歳の元ソニー常務が、仕事も家事も「今が一番働き盛り」と誇る理由
ダイヤモンド・オンライン/ニュース3面鏡 2022.12.28 4:15

26)任天堂が「カスハラ」対策を明確化、モンスタークレーマーから従業員を守る方法
ダイヤモンド・オンライン/DOL特別レポート 2022.12.28 4:17

27)「がん患者と投資初心者」には似たところがある
ダイヤモンド・オンライン/山崎元のマルチスコープ 2022.12.28 4:20

28)自衛隊がドローンを本格導入、なのに「有事でも自由に飛ばせない」理由
ダイヤモンド・オンライン/DOL特別レポート 2022.12.28 4:25

29)100年前に沈んだドイツ軍潜水艦「Uボート」を海底で発見、米国東海岸沖 動画と写真26点
日経ビジネス電子版/ナショナル ジオグラフィック 2022.12.28

30)ユニバーサルな行政サービスの終焉
日経ビジネス電子版/伊藤大貴の「ソーシャルX」 2022.12.28

31)マグロや爆竹…移民の歴史が織りなすハワイの年末年始
日経ビジネス電子版/憧憬ハワイ 歴史と自然 2022.12.28

32)「除夜の鐘」煩悩まみれの己は死に、新しく生まれ変わる 第1回 除夜の鐘は「カウントダウン」ではありません
日経ビジネス電子版/生と、死と 2022.12.28

33)日本円の紙くず化は避けられない…「事実上の利上げ」の次に日銀を襲う「債務超過」という最悪の危機 さらなる物価上昇に対応する手段はもうない
プレジデントオンライン/政治・経済 2022/12/28 7:00

34)大手出版社の管理職→コンビニ店員…茂木健一郎が「これこそがこれからの生き方だ」と力説するワケ 大事なのは収益ではなく社会とのつながり
プレジデントオンライン/『脳は若返る』 2022/12/28 9:00

35)休憩室に電子レンジがない…なぜか社員採用に失敗してしまう中小企業が見落としている6カ条 いつの時代でも根本は「働く環境」
プレジデントオンライン/キャリア 2022/12/28 10:00

36)「夢のマイホーム」で無理な住宅ローンを組んだために…想定外の老後破綻を招く“3つの落とし穴”とは 60代前半の平均年収は374万円
プレジデントオンライン/マネー 2022/12/28 10:00

37)「子供が小さいうちは完璧な片づけは諦めた」こんまりさんが、それでも片づけを死守した場所 家の中に一つだけでもときめく空間をつくることが大事
プレジデントオンライン/『Joy at Work 片づけでときめく働き方を手に入れる』 2022/12/28 11:00

38)「仕事が遅い」「取引先への態度が悪い」…部下に嫌われずに問題点を改善する上司のうまい伝え方 問題行動の背景にフォーカスする
プレジデントオンライン/『好かれる人の神対応 嫌われる人の塩対応』 2022/12/28 11:00

39)「解雇手当=賃金30日分では低すぎる」お荷物社員をお金で解雇できれば定年による給与大幅ダウンは回避できる 解雇解決金は勤続20年男性で大企業1700万円、小企業600万円が新相場
プレジデントオンライン/キャリア 2022/12/28 11:00

40)「カネの切れ目が命の切れ目」と言わんばかり…「軽症」のはずのオミクロン株が過去最悪の死者数を出した理由 経済格差が「命の格差」に直結している
プレジデントオンライン/社会 2022/12/28 13:00

41)5個入りの菓子パンを1日1個食べ、所持金は50円…コールセンターの契約社員が路上生活者になった過酷な記録 携帯の充電がなくなりかけた時、意を決して相談ダイヤルにかけた
プレジデントオンライン/『コロナと女性の貧困2020-2022 サバイブする彼女たちの声を聞いた』 2022/12/28 13:00

42)日本企業だから使える武器がある…東芝・島田新社長が断言するGAFAMに根本的に欠けていること スマホの中が「データ」のすべてではない
プレジデントオンライン/東芝・島田新社長が見据える復権の鍵 2022/12/28 14:00

43)義母から巨大なぬいぐるみのプレゼント…好感度を保ちつつありがた迷惑をサラッとかわす「うまい断り方」 家族関係を良好に保つコミュニケーションの3原則
プレジデントオンライン/『好かれる人の神対応 嫌われる人の塩対応』 2022/12/28 14:00

44)6~11歳の子が「大嫌い!」「あっちへ行って!」と怒りだしたときに、親が本当にやるべきこと 言葉通りにひとりぼっちにしてはいけない
プレジデントオンライン/『6~11歳 子どもの気持ちがわかる本』 2022/12/28 15:00

45)3位は鈴木杏、2位は小池栄子、1位は…国内ドラマ「2022年俳優ランキング」女性部門ベスト10 ドラマ偏愛コラムニストの心をわしづかみにした10人
プレジデントオンライン/2022年俳優ランキング 2022/12/28 15:00

46)「目に入った!」「メガネの上から…」なぜサントリーのスキンケアは初心者の中高年男性を虜にしたのか モテのためではないコンセプトが、自己肯定感が下がった世代に効いた
プレジデントオンライン/実践的「マーケティングセンス」の磨き方 2022/12/28 15:00

47)東京駅の展覧会「鉄道と美術の150年」の要注目点 館長が教える見所、絵画の説明文も見逃せない
東洋経済オンライン/旅・趣味 2022/12/28 4:30

48)来客が6年で4倍!北海道のキャンプ場が復活の訳 氷点下のテント泊もキャンパーの心をつかんだ?
東洋経済オンライン/レジャー・観光・ホテル 2022/12/28 5:00

49)大企業エリート社員が転職で失敗する残念な真実 意外な成功の決め手は「弱い人的ネットワーク」
東洋経済オンライン/リデザイン・ワーク 2022/12/28 5:20

50)「クルド人施設銃撃」で露呈した仏移民差別の暗部 根強い「国は移民を守ってくれない」という不満
東洋経済オンライン/ヨーロッパ 2022/12/28 6:00

51)岸田首相「秋葉氏、杉田氏更迭」もさらに危機続く訳 止まらぬ「辞任ドミノ」、閣僚辞任はすでに4人目
東洋経済オンライン/国内政治 2022/12/28 6:00

52)ゼロコロナ緩和でも経済が回りそうにない中国 ファンキー末吉が見た中国広州・マカオでのドタバタ
東洋経済オンライン/コロナウイルスの恐怖 2022/12/28 6:20

53)2023年政局「反撃」高市氏vs「存在感」稲田氏の行方 ダークホースは青木氏の秘蔵っ子「女性議員」
東洋経済オンライン/国内政治 2022/12/28 6:40

54)気候変動対策の国際交渉「COP」はもはや無意味だ 斎藤幸平・東京大学大学院准教授に聞く
東洋経済オンライン/環境 2022/12/28 7:00

55)単純に考え誰も気づかない発想閃く人が最強の訳 正面突破せずに勝つ方法の可能性を探ってみよう
東洋経済オンライン/独立思考 2022/12/28 7:20

56)地域社会の「しがらみ」と折り合いをつける思考法 「土着」と「離床」のちょうどいいリアリティ
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/12/28 9:00

57)発信者に学ぶ「否定的な声」を冷静に聞く技術 「アンチは混乱したサポーター」である理由
東洋経済オンライン/Believe It 2022/12/28 9:30

58)「そうめんゆでるな」バズ動画を生んだ発想の正体 小さな会社や田舎の会社もYouTubeを活用できる
東洋経済オンライン/消費・マーケティング 2022/12/28 10:30

59)日本人が知らない世界5大炎上事件ファイル2022 児童、偽善、歴史、性別、宗教を不適切に扱った
東洋経済オンライン/インターネット 2022/12/28 11:00

60)仏政府が後援「食のランキング」のスゴい仕組み アルゴリズムに基づき1000軒をランキング化
東洋経済オンライン/外食 2022/12/28 12:00

61)「クレヨンしんちゃん」いま大人がハマる納得の訳 2022年には30周年、パジャマ等グッズも人気
東洋経済オンライン/テレビ 2022/12/28 12:30

62)「“40代おじさん”を煙たがる人」に欠けている視点 定点調査から分析「実は家族思いでモラリスト」
東洋経済オンライン/数字で知る生活者 2022/12/28 13:00

63)収納盲点!実は多い「テレビボード」スカスカ問題 「○○用」という思い込みが片付けを妨げる
東洋経済オンライン/家庭 2022/12/28 13:30

64)髪は「老け顔」解決の要!グッと若くなる簡単ワザ メイクしなくても髪さえきちんとすればOK
東洋経済オンライン/美容・フィットネス 2022/12/28 14:00

65)日本に欠けている「子を虐待した親」支援の仕組み 「子育てをやり直したい」という親も少なくない
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/12/28 14:30

66)規制緩和が打撃「仙台」タクシー、今も残る傷の深さ 2002年の構造改革がもたらした台数急増の苦悩
東洋経済オンライン/世相をリアルに映し出す 流転タクシー 2022/12/28 15:00

67)「脳トレ」を専門医が科学的根拠はないと言うワケ 認知症を引き起こす「脳のゴミ」を掃除しよう
東洋経済オンライン/健康 2022/12/28 16:00

68)数学は役に立たないと思う人が知らない“真実” その人が「勉強の役立て方」を知らないだけだ
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/12/28 17:00

69)里崎智也「YouTubeは無名で始めるもの」と思う訳 「アンチ」こそファンと紙一重の大切なお客様
東洋経済オンライン/リーダーシップ・教養・資格・スキル 2022/12/28 19:00

70)シリア:ピスタチオの収穫は不振から抜け出せず
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/28(水) 0:51

71)【プレイバック「鎌倉殿の13人」】なぜ源実朝と妻の間には、子が誕生しなかったのか
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/28(水) 5:00

72)【その後の「鎌倉殿の13人」】三浦氏が滅亡した宝治合戦とは
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/28(水) 5:00

73)「働く高齢者」はなぜ働き続けるのか。
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/28(水) 6:30

74)【幕末こぼれ話】高給取りであったといわれる新選組は、本当はどれくらいの給料をもらっていたのか?
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/28(水) 6:57

75)「他人の不幸で今日もメシがうまい」というメシウマ心理で人は幸福になるか?不幸になるか?
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/28(水) 9:05

76)お年玉の1割はキャッシュレス? PayPayなら年末年始限定のポチ袋デザインで送ってちょっとほっこり
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/28(水) 9:10

77)苦境続く氷河期世代 もはや「就職がゴール」ではない!?
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/28(水) 10:01

78)ママ・パパ世代を揺さぶった2022年の子供の水難事故 年齢によって注意すべきことは #日本のモヤモヤ
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/28(水) 10:01

79)オミクロンは世界をどう変えた?コロナは風邪になった?2022年振り返りと今後の展望 #日本のモヤモヤ
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/28(水) 10:01

80)地域全体で取組む義務教育・いじめ問題を解決する~地方公務員への提言30(その4)~
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/28(水) 11:19

81)文科省の「言葉遊び」は続く どこへ行くのか部活動の地域移行
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/28(水) 11:20

82)大雪や厳寒のない穏やかな年越しに
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/28(水) 12:05

83)愛知の入札事業の疑惑に対して県から反論の書面(全文掲載)
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/28(水) 14:46

84)【2022.12/28】新型コロナウイルス感染症・ワクチンと不妊・妊娠・授乳との関連 最新情報まとめ
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/28(水) 16:30

85)年末年始には、ぜひ、わが子へ言葉の贈り物を贈ろう
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/28(水) 16:43

86)テスラ時価総額、年初から120兆円消失 「マスク話法」でも歯止めがかからぬわけとは
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/28(水) 16:53

87)2022年コンビニスイーツ総まとめ。今年売れたスイーツはコレ!
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/28(水) 17:01

88)年末年始の生活に困ったときの相談先リスト(2022~2023年)
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/28(水) 17:01

89)「不適切な保育」を防ぐには 重要なのは組織作りと保育者の「学び」そして保護者の協力 #こどもをまもる
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/28(水) 18:00

90)好きでもない「SNS」を頑張る中小企業の激しい誤解
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/28(水) 18:22

91)なぜ杉田水脈氏は差別発言を繰り返したのか?~“ホシュ村”への過剰同化の危うさ~
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/28(水) 22:28

92)【解説】宗教虐待、児相保護・警察告発も躊躇なく―子ども・若者に届け!厚労省ガイドライン7つのポイント
Yahoo!ニュース/個人 2022/12/28(水) 22:41

93)「悪魔の前での失敗」にトイレで泣いた20代を超えて――TBS江藤愛アナを支えるもの
Yahoo!ニュース/特集 2022/12/28(水) 17:24
コメントは省略。

今回の記事では珍しく(?)画像が何もない。そこで全くの蛇足ながら、過去の「12月27日または28日」に撮影した写真の中から厳選(?)して、いくつか掲げる。

写真(初冬の米沢その1) 写真(初冬の米沢その2)
写真(初冬の米沢その3) 写真(初冬の米沢その4)
写真(初冬の米沢その5) 写真(初冬の米沢その6)
写真(初冬の米沢その7) 写真(初冬の米沢その8)
写真(初冬の米沢その9) 写真(初冬の米沢その10)
写真(初冬の米沢その11) 写真(初冬の米沢その12)

これらは米沢在住時代の2017年12月27日(水)の朝06時台および翌28日(木)の朝08時台と昼過ぎ14時台に、自宅の窓から撮影したもの。暗かったり明るかったり吹雪いたりと、時間帯によって光景がだいぶ異なるのは見て取れるはず。10日前と比べると、積雪は若干増えたかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.26 19:47:59



© Rakuten Group, Inc.