【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

山とボードのブログ

山とボードのブログ

カテゴリ

バックナンバー

・2024年06月
2024年05月
・2024年04月
2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
2023年11月
・2023年10月
・2023年09月

プロフィール

へっぽこ隊長007

へっぽこ隊長007

2012年11月30日
XML
カテゴリ:山バッジ
いろいろな山を歩いていて、その際に購入できた山バッジを載せてみました。
実は集めるのが、好きなんです。
やはり、山に上ったという証明になるので。

べつにコレクターではありませんが、なんか買っていたらつぎつぎと欲しくなって。
登った山のみです。
一応すべて登っています。
まあ、場所に困らないし、あってもいいかなと思います。
でも、オークションで手に入れたいと思うほどではありません。

山バッジ集めなんかやめろって言う人もいますけど、自分の趣味だからね。
いろいろ集めていたら、すでに70個ほどになっていました。
一個400円から500円位だから、けっこうな値段になります。
とりあえず、奥武蔵と奥秩父をのせました。

これらのバッジ、今でも手に入ると思います。
が、売り切れだったり、すでに製造止めちゃっているかもしれません。
その場合はあしからず。
一応、購入した場所も記載しました。
集めている方は、行ってみるかTELとか調べてみてください。


PB130035.JPG
日和田山。
日和田山から物見山へ行く途中にある茶屋ふじみやさんで購入。


PB130036.JPG
物見山。
これもふじみやさんで購入。

PB130034.JPG
武甲山。
横瀬駅の土産物屋さんで購入。浦山登山口の売店にもあるらしい。

PB130037.JPG
子の権現。
その名の通り、子の権現の土産物屋さんで購入。

PB130038.JPG
刈場坂峠。
正丸駅から伊豆が岳に向かう途中にある鈴木屋さんで購入。

PB130040.JPG
小高山。
これも鈴木屋さん。

PB130041.JPG
伊豆が岳。
鈴木屋さん。

PB130039.JPG
正丸峠。
峠にある奥村茶屋さんで購入だったと思う。

PB130042.JPG
伊豆が岳なんだけど、どこで購入したか忘れちまったです。
たぶん子の権現のような気もするけど。
すみません。

PB160044.JPG
宝登山。
長瀞駅の隣の売店で購入。山頂にある売店にもおいてあるみたい。

PB180045.JPG
両神山。
日向大谷の両神山荘で購入。

PB180047.JPG
これも両神山。
道の駅薬師の湯で購入。

PB180046.JPG
四阿屋山。
薬師の湯で購入。

PB220067.JPG
霧藻ケ峰。
霧藻ケ峰休憩所で購入。

PB220069.JPG
雲取山・白岩山・霧藻ケ峰
雲取山荘で購入。

PB220068.JPG
飛龍山
七つ石小屋で購入。

PB220077.JPG
雲取山・和名倉山
七つ石小屋で購入。

PB220070.JPG
西沢渓谷
東沢山荘で購入。

PB220071.JPG
甲武信岳
甲武信小屋で購入。

PB220072.JPG
乾徳山
大平高原大平荘で購入。

PB220073.JPG
国師ケ岳
大弛小屋で購入。

PB220074.JPG
北奥千丈岳
大弛小屋。

PB220075.JPG
金峰山
大弛小屋。

PB220076.JPG
瑞牆山
増冨の湯で購入。


七ツ石小屋で購入。


雁坂峠
扇屋山荘さん。


大菩薩嶺。
介山荘さんで購入。


大菩薩峠。
介山荘。


小金沢山
介山荘。


牛奥の雁が腹摺山
介山荘。


以下は、秩父鉄道フリーハイキングコースに参加してもらったものです。
参加費は無料ですが、鉄道を利用するのが大前提です。


鐘撞堂山
寄居駅出発、寄居駅下山コース。


美の山(箕山)
親鼻駅出発、和同黒谷駅に下山コース


破風山
皆野駅出発、帰りはバスにて皆野駅コース。


宝登山
野上駅出発、長瀞駅下山コース。


羊山公園(琴平丘陵)
秩父駅出発、影森駅下山コース。

ここまでは、2018年参加時のバッジです。
2020年からは缶バッジになりました。


寄居中間平
波久礼駅出発、波久礼駅下山コース。
現在は寄居駅出発、波久礼駅下山です。


金が嶽
野上駅出発、野上駅下山コース。



大霧山
御花畑駅出発、西武バス利用で定峰橋バス停下車、登山後やはりバスにて皆野駅へ。


登山バッジ、昔は城峰山・熊倉山・顔振峠に大霧山、それから定峰峠なんかもあったらしいです。
また、作ってくれないかな。
無理か。
買う人少ないからな。
機会があればいろいろな山バッジ、これからも集めていきたいです。


おわり。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年06月27日 05時57分45秒
[山バッジ] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.