621407 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

高橋信次先生に学ぶ

高橋信次先生に学ぶ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

selabo96

selabo96

Calendar

Category

Favorite Blog

ふと思ったこと(713) New! マー坊007さん

Comments

sefuti@ なかみちです 副管理人のなかみちです。 太陽さん、は…

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Recent Posts

Freepage List

高橋信次先生とはどんな人?


感謝の祈り


祈願文


心行


瞑想について


祈り


正しい祈りの仕組み


病気の場合の祈り


不幸だと思う人の祈り


子供、夫に対しての祈り


遠くにいる病人のための祈り


不幸だという人への遠隔思念


高橋信次先生の「新復活」


心の友を求めて


正法とは


正しい宗教(正法)指導者の条件とは


神とは何であるか


神の原理・その一の神は


神の原理・その二の神は


神の原理・その三の神は


神の原理・真の正しい神とは


神について -1


神について -2


神について -3


神について -4


光を入れる


肉体織胞には心がある


臓器には臓器の集団精神がある


現在意識と潜在意識


あなたは一日二十四時間中、明るい心と暗い


後光、オーラーについて


光を入れること


人によって(光を入れる)効果が違うのは何


光を入れた後でひどく疲れるという人がある


光を入れてやることは良いことだからといっ


生命工ネルギーを補給するための禅定


お釈迦様の場合


念が通するということ


念の速度は光りより逮い


心は念の発信源であり、受信源である


あの世とこの世のしくみ


病気とは細胞振動のアンバランスである


病気を治すのは本人の心と、肉体に備わって


光りを入れても治らない場合


光りを入れる実際の方法


体験例


病気治癒祈願


「人間釈迦」で知る釈迦の悟りとは ?


人間釈迦と如来壽量品


釈尊の悟りと古事記の神話は同じである


正法と神道


霊能力に頼り過ぎる弊害


アガシャの波動に関する大予言


無料メールマガジン創刊(サンプル版)


正法・高橋信次先生関連著書及び資料


高橋信次先生著書・資料一覧


園頭広周先生の著書・資料


その他の諸先生による正法関連著書・資料


法灯は消えず


精神世界系の本


波動関連商品一覧


心と波動の世界ブログ集


リンク集


2010.09.21
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
性を罪悪だとする考え方は、だから神の創造を否定する考え方である。

園頭先生が十七、八歳の頃、キリスト教会に行って「性は罪悪である」という説

教を聞いたとき、すぐ思ったことは「性が罪悪なら、なぜ神は罪悪を犯さなけれ

ば子供が生まれないようにされたのか、一方で、絶対に罪を犯さなければならな

いようにつくっていて、そうして一方では罪を犯したら救わないということは矛

盾もはなはだしい。


こういう性を罪悪視する考え方は間違いである」と思ったのであった。


性は罪悪だという話を聞いて、いささかもそれに疑問を持たない人が多いのを私

は不思議に思う。



性が罪悪だということが真実であれば、ローマ法王も誰も彼も、みな罪の子だと

いうことになる。


キリスト教で、人間を罪の子だというようになったのは、性を罪悪だと考えるよ

うになってからである。


性は神聖である。


天上界の神の心を、この現象界に顕現する神聖な儀式であり祭典である。

夫婦が愛を確認し合う聖なる儀式である。

だから夫婦の中和は調和は同時に性生活の調和が含まれている。

昼の生活と夜の生活との循環が大事である。



釈尊が出家され、出家者のみの釈迦教団がつくられたのは、当時は出家という方

法でなければ道を求められなかったし、出家した師でないと道は説けなかった

し、出家した師の話でないと当時の人は聞かなかったからである。


釈尊が出家は必ずしも道を求める正しい方法ではないことを次のように説かれた

のである。



ジャトーカンニングが次のような質問をした。


「ブッダ、在家の修行者は愛欲についてどうしたらいいのでしょうか」


「在家にあっては夫婦の営みは大切なものだ。

ただ、その愛欲が、第三者に発展するとすれば、そこに憎しみが生まれ、嫉妬の

毒を心の中につくり、苦悩をつくり出してしまう。

家庭において、足ることを知った愛の生活はゆるされるのだ。

一方、出家した者は、最初でそういう生活はしないことを誓って修行者となった

のであるから、修行者が愛欲のとりこになれば、自ら苦悩をつくりだすことにな

る。

それでは悟りの境地から遠ざかってしまう」



正しい夫婦の間における営みは、心身の満足感を与えるが、不当な相手の場合

は、肉体的な快感はあったとしても必ず心の中に暗い後ろめたさが起こる。

だから、自分の心に忠実でなければならないということになるのである。


正法誌N039号
1981年 11月号より抜粋


仏典が時空を超えて、現代人の心の悩みに呼びかけてやまないのはなぜか。本書は碩学が経済倫理、政治倫理、人生の指針など仏教の社会思想の全体像をわかりやすく説き、混迷する現代の緊急の課題に仏教の教えはどう応えるかを解明しようとした「仏典のエッセンス」である。



仏典のことば

仏典のことば

価格:1,050円(税込、送料別)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.21 20:59:02
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X